学校給食
[2021年1月26日]
ID:4987
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
市では、安心でおいしく、栄養のバランスのとれた給食を提供しています。
また、市内産の食材を使用する地産地消の促進を図り、食育の推進に努めています。
市では、『東近江市学校給食基本計画』を策定し、本市学校給食のめざす方向や給食施設の整備、地産地消を含む食材の選定、食育、民間活用などの基本的な考え方や推進策をまとめています。
この計画をもとに、衛生管理の徹底、生産者の顔が見える地元農産物の加工品を含めた安全・安心な食材確保や食育など、基本目標の実現に向けて取り組み、心身ともにたくましく元気な「東近江っ子」の育成をめざします。
ダウンロードファイル
学校給食へ食材の納入を希望される場合は、学校給食センターへ納入業者登録の申請が必要です。
登録の方法や注意点を、「学校給食物資納入業者登録等の手引」としてまとめましたので、内容を確認の上、必要書類を添付して蒲生学校給食センターへ登録申請を行ってください。
申請書は添付ファイルをダウンロードするか、蒲生学校給食センターへ来所し受け取ってください。
また、納入される食材について規格を設けていますので、あわせて確認してください。
学校給食物資納入業者登録等の手引
東近江市学校給食物資規格
1月26日(火)
※ 献立表は、小学校用のものを掲載しています。中学校では、献立の内容が若干異なる場合があります。
東近江市役所 教育委員会 学校給食センター(蒲生学校給食センター)
電話: 0748-55-8030 IP電話:050-5802-9855
ファクス: 0748-55-5730