東近江市の今を伝える行政情報番組「こんにちは市役所です」
[2020年4月1日]
ID:6440
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
東近江市では、市内のケーブルテレビ「東近江ケーブルネットワーク株式会社(東近江スマイルネット)」で、行政情報番組を放送しています。
暮らしの情報からイベントのお知らせまで、幅広い情報を市役所の担当職員が分かりやすくお伝えします。ぜひ、ご覧ください。
※特別編成番組や市議会中継番組などにより、一部番組が変更になる場合があります。
詳しくは、東近江スマイルネットホームページから確認してください。
※これまでの放送は、YouTube Japan公式チャンネルからご視聴ください。
担当課 | 番組内容 | 放送日 |
---|---|---|
中路融人記念館 | 『企画展「融人と山」』 | 2月22日 |
近江商人博物館 | 『企画展「商家に伝わるひな人形めぐり」』 | 2月22日 |
総合政策課 | 『エコツーリズムの推進とエコツアーの紹介』 | 2月15日 |
観光物産課 | 『2021春の「東近江まちあるき」 参加者募集』 | 2月15日 |
観光物産課 | 『民泊推進の取り組み』 | 2月8日 |
企画課 | 『東近江市結婚サポート連絡会の活動』 | 2月8日 |
市民生活相談課 | 『消費生活センターだより~海鮮商品の送り付け商法のトラブル~』 | 2月1日 |
東近江大凧会館 | 『鬼を滅ぼせ 鬼VS武者絵凧展』 | 2月1日 |
能登川博物館 | 『企画展「ガリ版今昔ものがたり」』 | 1月25日 |
東近江保健センター | 『めざそう!減塩生活』 | 1月25日 |
農業水産課 | 『ファームトピア蒲生野いきいき農園利用者募集』 | 1月18日 |
まちづくり協働課 | 『協働のまちづくり~わがまち協働大賞受賞事例の紹介~』 | 1月18日 |
中心市街地整備課 | 『中心市街地活性化事業の紹介』 | 1月11日 |
市民税課 | 『令和2年分の確定申告』 | 1月11日 |
市民税課 | 『還付申告の準備』 | 12月21日 |
観光物産課 | 『東近江市物産販売ショップ「HASH CUSH」』 | 12月21日 |
市民生活相談課 | 『消費生活センターだより ~保険を利用した家の修理トラブル~』 | 12月14日 |
廃棄物対策課 | 『年末年始のごみの個人搬入』 | 12月14日 |
福祉総合支援課 | 『成年後見制度』 | 12月7日 |
道路課 | 『道路の除雪作業にご協力ください』 | 12月7日 |
農業水産課 | 『新規就農支援』 | 11月30日 |
障害福祉課 | 『障害のある人もない人も ともに暮らすために』 | 11月30日 |
環境政策課 | 『伊庭の里湖づくり協議会の取り組み』 | 11月23日 |
まちづくり協働課 | 『市民活動推進交流会 ~おうちで出あおう わくわくこらぼ村オンライン~』 | 11月23日 |
商工労政課 | 『「East Rainbow☆」の開催』 | 11月16日 |
人権・男女共同参画課 | 『第72回人権週間』 | 11月16日 |
八日市公設地方卸売市場 | 『八日市公設地方卸売市場』 | 11月9日 |
東近江保健センター | 『高齢者の健康づくり』 | 11月9日 |
中路融人記念館 | 『「作品名でひもとく中路融人の世界」』 | 11月2日 |
人権・男女共同参画課 | 『男女共同参画推進員の活動』 | 11月2日 |
こども相談支援課 | 『児童虐待防止推進月間』 | 10月26日 |
五個荘支所 | 『デッドストックの麻布を地域財として活用する取り組み』 | 10月26日 |
観光物産課 | 『「東近江まちあるき」ガイド講座の受講生募集』 | 10月19日 |
市民生活相談課 | 『消費生活センターだより~パソコン操作中のニセの警告音~』 | 10月19日 |
東近江保健センター | 『子宮頸がん検診』 | 10月12日 |
近江商人博物館 | 『企画展「長者番付から見る近江商人」』 | 10月12日 |
国スポ・障スポ推進課 | 『「東近江市能登川アリーナ」開館』 | 10月5日 |
環境政策課 | 『栗見プロジェクトの活動』 | 10月5日 |
東近江保健センター | 『ロタウイルスワクチンの定期接種が始まります』 | 9月28日 |
東近江市子育て支援センター | 『子育てコンシェルジュの紹介』 | 9月28日 |
幼児課 | 『令和3年度の保育所などへの入園児募集』 | 9月21日 |
観光物産課 | 『東近江市物産通販サイト』 | 9月21日 |
観光物産課 | 『東近江ちいさなたびいち2020』 | 9月14日 |
生涯学習課 | 『第16回東近江市芸術文化祭を開催します!』 | 9月14日 |
企画課 | 『令和2年国勢調査』 | 9月7日 |
市民生活相談課 | 『高齢者の交通事故防止』 | 9月7日 |
東近江保健センター | 『自殺予防週間 ~産後うつ病について~』 | 8月31日 |
生涯学習課 | 『第16回 東近江市美術展覧会』 | 8月31日 |
農業委員会事務局 | 『農業委員会だより~新しい農業委員会がスタートしました~』 | 8月24日 |
人権・男女共同参画課 生涯学習課 | 『「同和問題啓発強調月間」「ぬくもりメッセージ2020作品募集」』 | 8月24日 |
公共交通政策課 | 『500円で全線が1日乗り放題!近江鉄道ワンコイン乗車キャンペーン』 | 8月17日 |
総合政策課 | 『エコツーリズムの推進とエコツアーの紹介』 | 8月17日 |
近江商人博物館 | 『「てんちゃんのつれづれ日記出張版~中路融人素描展~」』 | 8月10日 |
総合政策課 | 『第2期 鈴鹿10座エコツーリズム養成講座の開催』 | 8月10日 |
近江商人博物館 | 『「てんちゃんのつれづれ日記~近江商人博物館編~」』 | 8月3日 |
市民生活相談課 | 『消費生活センターだより~インターネット通販~』 | 8月3日 |
観光物産課 | 『未来(あす)を創るプロジェクト~新型コロナウイルス感染症に対する緊急支援~』 | 7月27日 |
能登川博物館 | 『企画展「東近江どうぶつ図鑑」』 | 7月27日 |
公共交通政策課 | 『近江鉄道定期券購入支援補助金』 | 7月20日 |
西堀榮三郎探検の殿堂 | 『南極の技術―私たちの暮らしとのつながり展』 | 7月20日 |
保険年金課 | 『国民健康保険被保険者証の更新』 | 7月13日 |
環境政策課 | 『東近江市さわやか環境づくり協議会の事業』 | 7月13日 |
近江商人博物館 | 『北川正忠~刃文の優美~』 | 7月6日 |
生涯学習課 | 『人権学習冊子「ぬくもり」の発刊』 | 6月29日 |
東近江市子育て支援センター | 『見守りおむつ宅配便の紹介』 | 6月29日 |
まちづくり協働課 | 『東近江市民協働推進委員会とわがまち協働大賞』 | 6月22日 |
市民生活相談課 | 『消費生活センターだより~訪問購入~』 | 6月22日 |
西堀榮三郎記念探検の殿堂 | 『金環日食~西堀青年も見たのか?~』 | 6月15日 |
人権・男女共同参画課 | 『男女共同参画週間』 | 6月15日 |
市民税課 | 『市民税・県民税の納税通知』 | 6月8日 |
まちづくり協働課 | 『認定NPO法人まちづくりネット東近江』 | 6月8日 |
東近江保健センター | 『歯と口の健康週間~東近江市の子どもの歯のはなし~』 | 6月1日 |
管理課 | 『土砂災害防止月間』 | 6月1日 |
住宅課 | 『東近江市の空き家に対する取り組み』 | 5月25日 |
農業水産課 | 『東近江市水田野菜生産拡大推進事業』 | 5月25日 |
環境政策課 | 『東近江市環境にやさしい暮らし普及促進奨励金』 | 5月18日 |
近江商人博物館 | 『「北川正忠~刃文の優美~」』 | 5月18日 |
湖東支所 | 『コトナリエボランティア募集と廃食油回収』 | 5月11日 |
健康福祉政策課 | 『民生委員・児童委員の活動』 | 5月11日 |
中路融人記念館 | 『「一期一会の旅~京都・富士・中国を描く~」』 | 5月4日 |
東近江市子育て支援センター | 『つどいの広場紹介』 | 5月4日 |
東近江保健センター | 『けんしんが始まります』 | 4月27日 |
健康福祉政策課 | 『日本赤十字社活動資金と赤十字奉仕団員の募集』 | 4月27日 |
生涯学習課 | 『東近江やまの子キャンプ青年リーダー募集』 | 4月20日 |
能登川博物館 | 『第134回企画展示「子どものための考古学」展』 | 4月20日 |
教育総務課 | 『就学援助制度』 | 4月13日 |
総合政策課 | 『登ろう鈴鹿10座!!』 | 4月13日 |
財政課 | 『令和2年度当初予算の紹介』 | 4月6日 |
長寿福祉課 | 『高齢者活動補助金』 | 4月6日 |