山村活性化支援交付金の事業実施評価報告書の公表について
[2018年8月30日]
ID:7042
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
東近江市では、平成27年度に山村活性化支援交付金の申請を行い、交付決定後に交付金を使用した活動を行っています。この事業は平成27~29年度の3か年を通して実施するもので、都市農村共生・対流交付金実施要項(平成25年5月16日付け農振水産事務次官依命通知)第3の8により、添付のとおり事業実施評価報告書を公表します。
山村活性化支援対策とは農林水産省の事業で、山村の活性化に向けて、農林水産業およびその地域資源を活用して山村の所得や雇用の増大を図るために行う次のような取組に対する交付金を交付し、都市と農山漁村の共生・対流の推進を図るものです。
(1)地域資源の既存状況・利用形態などの調査
(2)地域資源を活用するための合意形成、組織づくり、人材育成
(3)地域資源の消費拡大や販売促進、付加価値向上などを図る取組
山村振興法(昭和40年法律第64号)第7条の規定により指定された振興山村であって、同法に基づき山村振興に取り組んでいる地域です。東近江市においては次の地域が該当します。