ページの先頭です
メニューの終端です。

活動フォト&レポート【令和元年9月】

[2019年10月16日]

ID:10881

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

令和元年9月3日(火)

県営経営体育成基盤整備事業 尻無北部地区起工式

挨拶をする市長

 県営経営体育成基盤整備事業 尻無北部地区起工式が挙行されました。
 尻無町では、きゅうりやキャベツなどの野菜の生産に取り組まれており、集落を上げて地域農業を盛り上げていただいています。平成30年6月22日には尻無北部土地改良区を設立し、今般、県営経営体育成基盤整備事業として狭小な農地が大規模なほ場として生まれ変わることになります。このことにより、本市の農業がますます発展し、美しい農村集落の風景を次の世代に引き継いでいくことを心から願っています。

令和元年9月7日(土)

「追求の先に・・・美を拓くものたち」展

挨拶をする市長

 「追求の先に・・・美を拓くものたち」展が西堀榮三郎探検の殿堂で開催されました。
 今回で7回目を迎える「美を拓くものたち展」、22もの異なるジャンルの作家の個性的な作品が、その個性を互いに主張しあいながらも融合してユニークな空間を作り出しているのが、本展覧会の特徴でありますが、これがまさに「東近江らしさ」となっていると感じました。これからもアートを通じた「東近江らしさ」を提案し、世界に向けて発信していただきたいと思っています。

人権ふれあい市民のつどい

挨拶をする市長

 人権ふれあい市民のつどいを八日市文化芸術会館で開催しました。
 近年、人権に関する問題が多様化し、親による子どもへの虐待やインターネットの世界で繰り広げられる炎上騒ぎ、同和問題についてもさまざまな媒体を通じて差別事象が発生しております。また、何の落ち度も無い人が、交通事故であったり、襲われたりして命を落とす、あるいは負傷する事案が頻発しております。人の命というのは人権の基本です。人権を学ぶに当たって、こういった事件に向き合うことも大切なことであると考えています。
 今回のつどいを通して、市民の皆さんが感じていただいた「気づき」を家族や地域、職場の仲間と共有し、「人権尊重のまちづくり」が大きく前進することを期待しています。

令和元年9月8日(日)

市総合防災訓練

挨拶をする市長

 市の総合防災訓練を永源寺運動公園グラウンドで開催しました。
 永源寺地区の住民の皆様をはじめ、31の関係機関、総勢約千人の皆さんに参加していただいて実施し、大きな事故もなく無事に終了することができました。
 人間の力では、自然災害の発生を防ぐことはできませんが、被害を減らすことは可能です。市としても、災害対策については充実強化を図っておりますが、被害を最小限にとどめるためには、地域による自助・共助が不可欠となります。今後も各地域において、防災・減災に取り組んでいただきたいと思います。

平田地区敬老会

挨拶をする市長

 平田地区敬老会が平田コミュニティセンターで開催されました。
 近年、滋賀県の平均寿命が、男性は全国1位、女性は全国4位となりました。本市においても元気な100歳を目指す取組を進めているところです。参加者の皆さんには、これからもいろいろな人と出会い、おしゃべりをし、地域で自分のできる活動をしていただきながら、元気な100歳を目指していただきたいとお祝いの言葉を伝えました。

令和元年9月14日(土)

テーバー町への友好親善使節団派遣壮行会

中学生団員を激励する市長

 姉妹都市カナダ・アルバータ州・テーバー町への東近江市友好親善使節団である9名の中学生団員の皆さんと引率される皆さんの壮行会を市役所東庁舎で開催しました。
 テーバー町とは、昭和56年に旧能登川町が姉妹都市の調印をして以来、38年にわたる交流を続けてまいりました。使節団の皆さんには、現地の施設見学やホームステイ体験などを通じて、カナダの社会や文化について理解を深めるとともに、テーバー町の人たちに東近江市の良さを十分に伝えてきてくださいと激励しました。

使節団の皆さんを囲んで

令和元年9月16日(月)

八日市南ロータリークラブ杯学童軟式野球大会

発電機の贈呈を受ける市長

 八日市南ロータリークラブ杯学童軟式野球大会が、11チームの参加のもと、長山運動公園グラウンドで開催されました。
 参加チームの子どもたちに、ゲームでの勝ち負けも大切ですが、いつも皆さんを応援してくれている指導者、保護者の皆さんや大会役員の皆さんへの感謝の気持ちを忘れずに、元気一杯のプレーを見せてくれることを期待していますと激励しました。

令和元年9月17日(火)

市内最高齢者慶祝訪問

最高齢の女性と面会

 敬老の日にあわせて、女性の市内最高齢者の奥野ちよさんと、男性の市内最高齢者の矢守良三さんを訪問し、花束と記念品をお渡しして、長寿をお祝いしました。「ぜひ、これからもお元気で」「来年もお会いしましょう。またお祝いさせてくださいね。」とお伝えすると、奥野さんは笑顔を見せてくれ、矢守さんは「ありがとうございます。」と言葉を返してくれました。

最高齢の男性と面会

令和元年9月18日(水)

滋賀県更生保護女性連盟第3ブロック研究協議会

挨拶をする市長

 滋賀県更生保護女性連盟第3ブロック研究協議会があかね文化ホールで開催されました。
 更生保護女性会の皆さんは、地域社会の犯罪や非行の未然防止のための啓発活動とともに、青少年の健全な育成を助け、犯罪や非行に陥った人たちの更生に尽力をいただいています。犯罪や非行防止において、地域社会は大切な役割を担っています。
 子どもたちは「将来を担う大切な地域の宝物」であり、自分の子も他人の子も分け隔てなく、地域全体で見守り育てることが求められています。このような中、更正保護女性会のボランティア精神にあふれた地道な活動は、犯罪や非行のない誰もが安心で安全に暮らせるまちの実現のために欠かせないものであり、より一層の活動推進をお願いしました。

令和元年9月19日(木)

高齢者ふれあい交通安全教室

挨拶をする市長

 高齢者ふれあい交通安全教室が八日市自動車教習所で開催されました。
 車の運転では「アクセルとブレーキの踏み間違い」による事故が多くみられますが、これは高齢者に限ったことではなく、どの年代のドライバーにも起こることであります。交通事故を防ぐのにまず1番大切なことは、「ドライバーの運転技術、意識」であります。本市では、高齢者の交通事故防止のため、高齢者向けの交通安全教室などを実施し、交通安全意識と技術を高め、交通事故防止に取り組んでいます。

令和元年9月21日(土)

秋の全国交通安全運動に向けた交通安全出動式

挨拶をする市長

 秋の全国交通安全運動に向けた交通安全出動式が市役所東庁舎会議室で開催されました。
 本市においては、滋賀県下で初めてとなる「横断歩道利用者ファースト運動モデル路線事業に関する協定」を東近江警察署、東近江土木事務所と締結させていただき、近江鉄道八日市駅前から東近江警察署までの県道をモデル路線として、横断歩道は歩行者優先であり、「思いやり・ゆずり合い」の気持ちを持って運転していただくよう、横断歩道歩行者ファースト運動を進めています。全国交通安全運動の啓発を通して、運転者のマナーアップについても強く推進していきたいと考えています。

令和元年9月24日(火)

全国障害者スポーツ大会出場選手壮行会

地域おこし協力隊の隊員と並ぶ市長

 全国障害者スポーツ大会出場選手壮行会を市役所本館で開催しました。
 全国障害者スポーツ大会「いきいき茨城ゆめ大会2019」へ出場される川村浩さん、前田宣子さんにお越しいただきました。お二人には、全国の参加者と交流を深めながら、日頃の練習の成果を遺憾なく発揮していただき、優秀な成績を収めていただくことを期待していますと激励しました。

地域おこし協力隊委嘱式

地域おこし協力隊を囲んで

 第7期地域おこし協力隊委嘱式を市役所本館で行いました。
 今期の地域おこし協力隊は仲川恭未さんです。仲川さんに活動していただく湖東地区は、美しい自然と田園風景が広がるのどかなところであり、ひばり公園や探検の殿堂、ヘムスロイド村など、地区の歴史とともに育まれてきた個性ある施設が集積しています。豊かな自然や歴史的・文化的にすばらしい地域資源を活用しながら、地域の住民一人一人が健康で住みよい「普段の暮らしに幸せのあるまちづくり」を目指せるよう「健康」をテーマとした地域おこし活動に取り組んでいただきたいと思っています。

令和元年9月26日(木)

滋賀県市長会による滋賀県への要望活動

市長会の要望を県知事に伝える市長

 滋賀県市長会の会長として、県知事へ来年度予算に対する要望を行いました。
 県では「変わる滋賀 続く幸せ」を基本理念とした基本構想の実現のため、「人」「経済」「社会」「環境」の4つの視点で施策の展開を図る予算編成を行う方針です。誰もが自分らしく生きることができる滋賀の実現に向けて、県・市の連携強化を図り、市民生活に直結するさまざまな行政課題に共に取り組んでいくことを強く要望しました。

令和元年9月27日(金)

南伊勢町区長連絡協議会視察研修

挨拶をする市長

 南伊勢町の区長連絡協議会による視察研修が市役所本館で開催されました。
 南伊勢町と本市の交流は、八日市公設地方卸売市場の「おいでやす日曜市」で新鮮な南伊勢の海産物を出品していただいたことから始まりました。その後も継続的に物販イベント等の交流を深めており、平成29年12月には地域振興と災害支援という包括的な地域連携協定を締結しました。また、南伊勢町で漁獲された新鮮な海の幸を堪能できる飲食店を出店していただくなど、中心市街地のにぎわいづくりにも大きく貢献をいただいています。今後も連携を深め、両市町にとって地域活性化の効果が表れていくことを期待しています。

令和元年9月29日(日)

ぶらっと五個荘まちあるき

挨拶をする市長

 近江商人発祥の地、五個荘地区で「ぶらっと五個荘まちあるき」を開催しました。
 令和初の開催ということで、実行委員会は気持ちも新たに、皆さんに大いに楽しんでいただけるように、いろいろと企画を考えていただきました。当日は晴天に恵まれ、「ごかのしょう新近江商人塾」、「ぶらりまちかど美術館・博物館」、その他多くの催しが行われました。多くの来場者の皆さんに、白壁と舟板塀の続く五個荘の美しいまちなみの中を散策してもらい、本市の素晴らしい歴史、文化、伝統を感じていただきました。

お問合せ

東近江市役所 企画部 秘書課
電話: 0748-24-5615  IP電話:050-5801-5615 ファクス: 0748-24-1457

組織内ジャンル

企画部秘書課 (本館3階)

  • 観光情報・小旅行 東近江市を訪れよう
  • 定住移住促進サイト 東近江市で暮らそう
  • 東近江イズム。東近江市を知ろう
  • 東近江市の位置

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?


ページの先頭へ戻る