募集(申込受付)期間など
募集(申込受付)期間
3月2日(火)から3月9日(火)まで(土・日曜日を除く。8時30分から17時15分まで)
申込者実態調査
3月10日(水)、11日(木)
市営住宅運営委員会
入居説明会(抽選会)
3月25日(木)予定
(会場および時間については、対象者に別途通知します。)
入居可能日
4月1日(木)から
(入居可能日から家賃が発生します。)
募集する団地
募集する団地名称 | 募集戸数 | 所在地 | 構造 | 間取り | 入居時月額家賃 | 敷金 | 駐車場 |
---|
ひばり丘団地 | 3階×1戸 | ひばり丘町2 | 中層耐火4階建 | 2LDK | 21,300円 ~ 31,700円 | 63,900円 ~ 95,100円 | 1台2,500円 |
ひばり丘団地※(準特定 優良賃貸住宅公営型) | 3階×1戸 | ひばり丘町2 | 中層耐火3階建 | 2LDK | 22,400円 ~ 33,400円 | 67,200円 ~ 100,200円 | 1台2,500円 |
赤坂団地 | 2階建×1戸 | 川合町349 | 準耐火2階建 | 2LDK | 24,100円 ~ 35,900円 | 72,300円 ~ 107,700円 | 1台1,500円 |
松原団地 | 3階×1戸 | 山上町829-2 | 中層耐火4階建 | 3LDK | 22,300円 ~ 33,200円 | 66,900円 ~ 99,600円 | - |
※準特定優良賃貸住宅公営型(ひばり丘団地6号棟)については、子育て支援策として子どもが多い世帯を優遇することを選考基準の一つとします。ただし、住宅困窮度が高いことが入居決定の大前提であり、子育て世帯でない場合でも入居が可能です。
申込資格(以下の条件をすべて満たす人に限ります。)
- 市内に住所または勤務先を有し、市民税および国民健康保険料を完納していること(分納、未納は不可)。
- 現在同居し、または同居しようとする親族(婚姻の届出をしていないが、事実上婚姻関係と同様の事情にある人および入居予定日から3カ月以内に結婚し、同居可能な婚姻関係予定者を含む。)がいること。
- 現に住居に困窮していることが明らかなこと(原則として、持ち家がある場合は申込みできません。)。
- 入居予定者全員の収入月額の合計が、158,000円以下であること。(計算方法は、公営住宅法の規定によります。なお、高齢者世帯、障害者または就学前児童がいる世帯などは、214,000円以下でも可能ですが、その場合には家賃、敷金の額が上記表示の額を上回ります。)
- 入居しようとする人および同居しようとする人が暴力団員でないこと。
申込みに当たっての注意
- 申込みは、本人または家族が行ってください。郵送および申込期間後の申込みは受け付けできません。
- 申込資格のすべてに該当する人のみ受け付けします。
- 申込みを受け付けた後、実態調査を行い、申込内容を確認します。
- 入居者の選考は、東近江市営住宅運営委員会で住宅困窮度合いを審議し、住宅困窮度の高い順に入居を決定します。ただし、順位が定め難い場合は、公開抽選を行い入居当選者および補欠者を決定します。
- 入居および補欠の決定をされても、その後に申込書やその他添付書類の内容が事実と相違することが判明した場合または入居説明会(抽選会)を正当な事由なく無断で欠席された場合は、入居資格などを失うことがあります。
- 入居決定を抽選で行う場合には、当該抽選に出席された応募者に、今回応募者のいない住宅についてのあっせんを行うことがあります。(あっせん希望がない場合は、市営住宅運営委員会の承認により今回落選となった応募者の中であっせんすることがあります。)
- 補欠決定者については、令和3年4月30日(金)まで有効とします。
- 婚約者と申込む場合は、申込み後、婚約者が変わったときまたは期限までに結婚し同居されないときは入居決定を取り消します。