災害時の避難情報が変わりました ~避難勧告は廃止です~
[2021年7月30日]
ID:13111
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
警戒レベル5は、洪水や浸水が発生しているなどすでに安全な避難ができず命が危険な状況です。
警戒レベル5「緊急安全確保」の発令を待ってはいけません。
<緊急安全確保は、必ず発令されるものではありません。>警戒レベル4までに、必ず安全を確保してください。
避難勧告は廃止され、発令されなくなりました。
これまで避難勧告が発令されていたタイミングで「避難指示」が発令されます。
警戒レベル4避難指示で避難の必要な方は危険な場所から全員避難しましょう!
避難準備・高齢者等避難開始が「高齢者等避難」に名称が変わりました。
・高齢者等の避難行動に時間を要する人が避難を開始する。
・警戒レベル4で避難する人は、避難の準備を行う。
などのとるべき行動に変更はありません。
すでに災害が発生または切迫しており、安全な非難ができず命が危険な状況です。
避難行動開始の目安となる情報ではありません。発令された時点で避難ができていない場合は、自宅の少しでも安全な部屋に移動したり、すぐ近くに安全な建物があればそこに移動するなど、命を守る最善の行動をしてください。
<警戒レベル5 緊急安全確保は、必ず発令されるものではありません。>
災害が発生するおそれが高い状況です。警戒レベル5の発令を待つことなく、警戒レベル4までに必ず安全な場所への避難を完了してください。
災害が発生するおそれがある状況です。高齢の方や障害の方など避難に時間を要する方は、危険な場所からの避難を開始してください。
また、警戒レベル4で避難行動が必要となる方は、避難行動の準備をする。そのほかの人も、外出を控えるなど、安全を確保できるように努めてください。
東近江市の避難情報は、主に次の方法で発信します。