ページの先頭です
メニューの終端です。

令和3年12月定例会

[2021年11月29日]

ID:13844

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

令和3年12月市議会定例会市長開会挨拶【令和3年11月29日】

 令和3年12月市議会定例会開会に当たりまして、ごあいさつを申し上げます。

   本日、令和3年12月東近江市議会定例会を招集いたしましたところ、議員各位には御多用の中、御出席を賜り誠にありがとうございます。議員の皆様には、東近江市の発展と市民の福祉増進のため、日々、御活躍いただいておりますことに厚くお礼を申し上げます。

 さて、今年も残すところあと一月となり、日を追うごとに寒さが増し、たいへん慌しい時期となってまいりました。

 新型コロナウイルス感染症につきましては、9月末に緊急事態宣言が解除となり、全国的に新規感染者の発生件数は低い水準で続いており、段階的にではありますが行動制限が緩和され、社会経済活動の再開がみられるようになってまいりました。

 一方、海外では、ワクチン接種が進む中、再び感染が拡大している国もありますことから、コロナの収束は未だ見通しが立たない状況であるという認識を持ち、我が国においても第6波は確実に来るものと考えており、現在の若干落ち着いた時期に次の波に向けての諸対策を講じておかなければならないと考えております。

 市民の皆様におかれましても、引き続き、気を緩めることなく感染予防対策を徹底していただきますことをお願いするものであります。

 本市の新型コロナウイルスワクチンの接種状況につきましては、12歳以上の市民のうち、およそ87%の方が2回目の接種を済まされております。

 12月中旬には2回目の接種後8箇月を経過した医療従事者等から順次3回目の接種を開始いたします。実施方法については、1回目、2回目の接種と同じく全職員一丸となって集団接種を進めるとともに、医師会に御協力をいただき市内の医療機関においても個別接種を実施する予定であり、市民の皆様が安心して追加接種を受けていただけるように準備を進めているところであります。

 11月19日に政府が閣議決定しました「コロナ克服・新時代開拓のための経済対策」に基づく子育て世帯臨時特別給付金につきましては、年内の支給開始を目指して準備を進めており、本定例会におきまして補正予算案を計上させていただいております。

  また、市内の中小事業者を支援するため、年末年始の消費を喚起することを目的に実施する売上回復支援地域応援事業では、12月17日から1月31日までの間に利用できる東近江市太子クーポン券を12月上旬に配布する予定でありますので、市民の皆様には年末年始に向けて買い物や飲食等にクーポン券を活用していただきますようお願いします。

 さて、11月9日には、第79回国民スポーツ大会・第24回全国障害者スポーツ大会東近江市準備委員会設立発起人会を開催しました。

 昭和56年に滋賀県で開催されました「びわこ国体」以来、44年ぶりとなる国内最大規模のスポーツ大会が令和7年に開催されることは、市民のスポーツへの関心を高め、更なるスポーツ活動の普及、促進に寄与するとともに、地域の活性化につながり、本市が目指す「うるおいとにぎわいのまち」の実現に向けてたいへん有意義な大会となると確信をしており、この両大会の成功に向け、関係者が一丸となって準備を整えたいと考えているところであります。

 11月13日には、令和4年6月5日に滋賀県で開催される予定の「第72回全国植樹祭」のプレイベントを新出町地先の「市原にこにこの森」で開催しました。植樹活動や木に親しむ体験を通じ、多くの市民に森林の大切さをPRするもので、当日は約100人の方に参加をいただき、市の木であるイロハモミジをはじめ8種類の広葉樹300本を植樹しました。

 本市の森林面積は、市域の56%を占め、森林整備や林業振興を市政の重要課題として位置付けており、こうした植樹イベントなどを通じて多くの方が木や森に親しむ機会を創出するとともに、本市が有する豊かな森林を地域の資源として次の世代にしっかりと引き継がなかればならないとの思いを改めて決意した次第でございます。

 11月19日には、本市が更に発展し、経済、産業の成長や地域の活力を生み出していくためには、東近江市版の経済団体連合会のような組織が必要であるとの思いから、市議会、商工会議所、商工会、工業会、観光協会、JA、金融機関、マスコミの代表者などにお集まりをいただき、今年度初めて東近江市地域経済懇談会を開催いたしました。

 懇談会では、経済産業省の地域産業基盤整備課長に、今後の地域経済のあり方について講演していただくとともに、参加者による情報交換を行ったものであります。本市の経済、産業について議論をする中で、20年、30年先の本市の発展に向け、情報を共有することが極めて重要なことで、そのためにはさまざまな枠組みを超えた組織が必要であるとの意見で、私どもの趣旨に賛同を得たところであります。 

 11月23日には、東近江市女子野球タウン認定記念第6回女子硬式野球地域交流戦が開催されました。

 試合前には県のスポーツ振興に取り組む「しがスポーツ大使」の委嘱状交付式が行われ、本市を拠点に活動されている「東近江バイオレッツ」が県知事から「しがスポーツ大使」に任命されました。バイオレッツは、11月13日、14日に行われた第7回女子硬式野球西日本大会において優勝され、大会2連覇を果たす快挙を成し遂げられており、今後の活躍を大いに期待しているところであります。

 さて、本日、提案申し上げます議案は、予算案件4件、条例案件4件、その他案件2件の合計10件でございます。

 どうか慎重に御審議をいただきまして、適切な御決定を賜りますようお願い申し上げまして、開会に当たっての挨拶とさせていただきます。どうぞよろしくお願い申し上げます。

お問合せ

東近江市役所 企画部 秘書課
電話: 0748-24-5615  IP電話:050-5801-5615 ファクス: 0748-24-1457

組織内ジャンル

企画部秘書課 (本館3階)

  • 観光情報・小旅行 東近江市を訪れよう
  • 定住移住促進サイト 東近江市で暮らそう
  • 東近江イズム。東近江市を知ろう
  • 東近江市の位置

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?


ページの先頭へ戻る