ページの先頭です
メニューの終端です。

第6回「共に考え、共に創る」わがまち協働大賞の受賞事業が決定しました

[2022年3月22日]

ID:14310

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

「共に考え、共に創る」わがまち協働大賞は″東近江トレイル実行委員会 東近江トレイル構想の実現″に決定!

 第6回の大賞に輝いたのは、東近江トレイル実行委員会の″東近江トレイル構想の実現″です。

  「共に考え、共に創る わがまち 協働大賞」は、「協働」によるまちづくりを進めるため市内で実施されたプロジェクト、活動、行事、制度などの優良事例を募集し表彰するものです。

 受賞事業は、3月5日に旧八日市保健センターで開催された「あつまれ!みんなのこらぼ村~キラキラのいっぽ~」で発表され、表彰式が行われました。大賞のほか、優秀賞、特別賞、協働コーディネート賞などに、9事業と3人が選ばれました。

(昨年度までの受賞事業は、こちら(別ウインドウで開く)をご覧ください。)

わがまち協働大賞表彰式集合写真

受賞事業

受賞事業
受賞名団体名事業名事業内容
大賞東近江トレイル実行委員会東近江トレイル構想の実現 里山保全・整備活動(年間38 回、延べ219 人)、トレイルマップの制作、ルート案内看板・歴史案内板設置、エコツアー(年2~3 回)実施、低山の魅力を伝えるシンポジウム開催、情報発信、子ども里山活動支援など多岐にわたる事業を実施しています。東近江トレイルは、JR能登川駅をスタートして繖山、箕作山を越えて近江鉄道八日市駅に至るコースがあり、自然豊かな植物群のほか5 世紀頃の古墳群、日本5 大山城 観音寺城趾、箕作山城趾、聖徳太子創建の観音正寺・瓦屋禅寺、太郎坊宮など貴重な歴史遺産が点在している名所でもあります。標高は300メートル~400メートルと低山ながら鈴鹿山系から琵琶湖、比良山系、伊吹山などが見渡せる絶景ポイントがあり、子どもから年配の皆さんまで親しんでもらえます。
優秀賞東近江市愛東・湖東地域新規就農促進協議会就農希望者と地域をつなぐなこーど会議 就農支援、果樹技術研修、農地の紹介、空家の紹介、就農見学ツアー、「園バンク」を利用したマッチングなどを実施しています。NPO法人愛のまちエコ倶楽部が、7~8年前より、就農者と果樹農園をつなげようと実施し、活動を続けていく中で、東近江市、滋賀県といった行政関係者、販売者であるマーガレットステーションなどと連携し、包括的な仕組みを構築するため協議会が設置されています。
優秀賞コミュニティ食堂てんびんの里みなみコミュニティ食堂てんびんの里みなみ 五個荘地区の子どもたちが地域の皆さんと一緒に遊び、学び、そして食事することを通して、地域のさまざまな世代がつながり、支え合いながらあたたかい地域づくりを目指す活動をしています。多種多様な団体および個人が関わり、子どもたちを支え、施設の高齢者にも関わってもらうことで、各関係者にとって、良いサイクルができている活動です。
特別賞
「エピソード賞~はじまりはカフェから~」
東近江さとやまNannies東近江市里山保育事業 現在は、市内の7園で里山保育を実施していますが、各園に里山保育の指導者を配置し、東近江市の全園で里山保育を実施することを目標にしています。2021年度は、中野地区まちづくり協議会とも連携し、「50年森で探検しよう 作って食べよう 一緒に遊ぼう」などを企画しています。
特別賞
「笑顔咲く マチの思い出賞」
ひがしおうみ大花火大会実行委員会2020-2021 Memorial
ひがしおうみ大花火大会
 コロナ禍で学校行事などが制限される中、子どもたちに最高の思い出をつくろうと「ひがしおうみ大花火大会」が、2021 年3 月27 日市内7カ所で同時開催しました
 各会場では、イルミネーションの点灯や地元出身バンドのライブなど、花火が打ち上がるまでの間、さまざななイベントが行われ、子どもたちは仲間と一緒に楽しいひと時を過ごしました。
入賞すみよい瓜生津をつくる会地域の交通安全意識向上・地域資源・地域文化の再確認 次世代へつなげる、住みよい瓜生津町を構築するため、自治会役員になる前の30~50 代の働き世代が活動しています。自治会活動とは別に、通勤時の通り抜けになっている地域内道路に注意看板(とびたコラボデザインから考え)を設置し、交通安全意識の向上を図る取組や、地域の祭り『まんど』に付加価値(灯篭づくりのワークショップ)をつけたり、地域内チラシで周知しています。また、防災かまどベンチづくりをテーマに地域の子どもとワークショップを開催および炊き出し訓練も実施し、地域内の里山『カミヤマ』の生態系を知る機会として、講師を呼んでカミヤマウォーキングを開催する事業などもしています。
入賞一般社団法人湖東まちづくりみんなで走らす湖東のバス企画 通勤通学の足として朝夕の路線バスの運行を目指し、次の段階では昼間に移動困難な高齢者などの移動(買い物・通院など)を視点においた地域循環的なバスの運行による移動手段の確保に取り組んでいます。バスとは別に、子育て層が利用しやすい学童保育などを担える足がかりを構築し、幼保小学生の放課後居場所づくり事業や学童保育への参入などをしていき、子育て総合支援的な活動の展開も目指します。
入賞玲カラーズホールディングスコロナ禍で地元企業が連携した思いやり支援 障害のある人の同居家族が新型コロナウイルスに感染し、障害のある人が濃厚接触者にあたる場合、隔離による経過観察が求められるが、生活を支援していた家族が入院し、自宅待機をすることが困難なことがあります。そのような場合に、玲カラーズホールディングスのホテル海老長を宿泊待機場所として利用できるよう、東近江圏域2市2町(東近江市、近江八幡市、竜王町、日野町)と協定を結び、「思いやり支援」を実施し、地域一丸となってコロナ禍を闘っていくモデルにしていきたいと考えています。
入賞東近江市あらゆる場面で木を使う推進協議会東近江市あらゆる場面で木を使うプロジェクト 東近江市産木材を使った「くむんだー」(子どもたちが組み立てながら遊ぶ木製ジャングルジム)、「木育ミニパーク」(地域木で出来たすべり台、迷路、パズルなどの遊具やパネル展示で地域の木に触れて学んでもらう)などの製品やサービスの提供をしています。
     木製製品の提供だけでなく、木育プロジェクトを実施し、若い世代に木の文化を伝え、環境を守る心を育んでいます。

協働コーディネート賞

 最終選考にノミネートされた事業の中で、優れたコーディネート力を発揮して事例をリードした個人の中から選ばれます。

 ●田島宏 ・ 西野裕紀子 (東近江トレイル実行委員会)

 ●土田秀美 (東近江市あらゆる場面で木を使う推進協議会)

協賛について

 「共に考え、共に創る」わがまち協働大賞の受賞者への副賞として、多くの事業所などから協賛をいただきました。ありがとうございました。
協賛一覧
NPO法人愛のまちエコ倶楽部
あいとうマーガレットステーション
あいとうむすび
井上製菓
株式会社R.shine
京滋ブライダル
司学館高校
地球ハートヴィレッジ&はなやの母屋実行委員会
わがまち協働大賞 わ音ライブ

表彰式での「わ音」コンサートの様子

お問合せ

東近江市 市民部 まちづくり協働課(新館2階)

電話: 0748-24-5623  IP電話:050-5801-5623

ファクス: 0748-24-5560

お問合せフォーム

  • 観光情報・小旅行 東近江市を訪れよう
  • 定住移住促進サイト 東近江市で暮らそう
  • 東近江イズム。東近江市を知ろう
  • 東近江市の位置

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?


第6回「共に考え、共に創る」わがまち協働大賞の受賞事業が決定しましたへの別ルート

ページの先頭へ戻る