新型コロナウイルスワクチン接種券の再発行について
[2022年7月22日]
ID:14709
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
新型コロナウイルスワクチンの接種を受けるためには、接種券が必要です。
もし、何らかの事情により、接種券を紛失、滅失、破損などした場合、住民票所在地の市町村が接種券の再発行を行います。再発行には1週間ほどかかります。
接種券の再発行申請が必要な場合は、以下のとおりです。
・ 接種券を紛失、破損などした場合
・ 接種券の発送後に住民票所在地が変更となった場合
・ 接種券が届かない場合
・ 住民票および戸籍に記載がない場合
・ 予診のみ券を2回使った場合(1、2回目接種の場合)
・ 予診のみで接種券一体型予診票を使った場合(3、4回目接種の場合)
・ 他市町村で2回目(又は3回目)接種をした後に転居した場合
・ 海外で2回(又は3回)接種した場合
・ 海外での接種と国内での接種を組み合わせて2回(又は3回)接種した場合
・ その他接種券の発行が必要であると市町村長が認める場合
住民票または戸籍に登録のないなどの事情があり、住民票所在地の市町村から接種券の発行を受ける事ができない人は、居住地の市町村で接種券の発行を受けてください。
※接種券は原則、住民票所在地に転送しますが、やむを得ない事情により住民票所在地以外への接種券送付を希望する場合は、以下の方法で申請してください。
接種券に応じて必要書類を返信用封筒と同封の上、郵送してください。
【宛先】
〒527-8527 東近江市八日市緑町10番5号
東近江市新型コロナウイルスワクチン接種推進室
新型コロナウイルスワクチン接種推進室(市役所本館1階)または各支所の窓口へ必要書類を提出してください。
コールセンター 0120-433-050
受付時間:平日9時~20時 ただし、土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く。
新型コロナウイルスワクチン接種推進室 電話:0748-24-5688
受付時間:平日8時30分~17時15分 ただし、土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く。
※他市町村で2回目の接種後に本市へ転入された人は、電話による申請はできません。
申請に必要な書類
接種券再発行申請書兼接種記録確認同意書
申請に必要な書類
接種券発行申請書兼送付先変更申請書(新型コロナウイルス感染症)【3回目接種用】
申請に必要な書類
接種券発行申請書兼送付先変更申請書(新型コロナウイルス感染症)【4回目接種用】