ページの先頭です
メニューの終端です。

スマホ用電子証明書搭載サービスについて

[2024年4月23日]

ID:16783

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

 スマホ用電子証明書搭載サービスとは、マイナンバーカードのICチップに格納されている署名用電子証明書を使って、スマートフォン(※1)に新たにスマホ用電子証明書を搭載するサービスです。
 マイナンバーカードがお手元になくても、この電子証明書が搭載されたスマートフォンであれば、さまざまなサービスの利用や申込みができます。対応可能なサービスは、順次拡大していきます。

※1:AndroidのOS9.0以上の端末が対象となります。iPhoneの対応時期は未定です。対応機種はスマホ用電子証明書に対応しているスマートフォンを教えてください(マイナポータル)(別ウインドウで開く)を確認してください。

スマートフォンで利用できるサービス

1 既に開始されているもの
 ・マイナポータルでの行政手続のオンライン申請
 ・マイナポータルでの自己情報の確認(税情報、世帯情報、健康・医療情報など)
 ・引越しワンストップサービス(転出届などのオンラインによる届出サービス)
 ・コンビニ交付サービス(※2)

※2
 対応する事業者
 ・株式会社ファミリーマート
 ・株式会社ローソン
  他の事業者の利用開始は未定です。

2 令和6年度中に開始予定のもの
 ・マイナンバーカードの健康保険証利用

スマホ用電子証明書を利用する際に準備するもの

1 有効な署名用電子証明書が搭載されたマイナンバーカード
2 1の署名用電子証明書のパスワード(自身で設定した6桁から16桁以内の英数字)
3 マイナポータルアプリ
4 スマホ用電子証明書に対応しているスマートフォン

※15歳未満の人や成年被後見人は、マイナンバーカードに署名用電子証明書の搭載ができないため、利用できません。

登録手順

  1. googleストアから、マイナポータルアプリをダウンロード・インストールする。
  2. マイナンバーカードを用意し、マイナポータルアプリを開く。
  3. 手順に沿って、スマホ用電子証明書の利用申請を行う。
  4. 手順に沿って、スマホ用電子証明書の利用登録を行う。

     なお、市役所では登録に関する支援コーナーや相談窓口はありません。操作に関する問い合わせをいただいても、お答えできませんのでご了承ください。ご不明な点はマイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)へ問い合わせてください。

     詳しくは、スマホ用電子証明書の利用申請を行う(マイナポータル)(別ウインドウで開く)を確認してください。

    ※スマホ用電子証明書のパスワードは、マイナンバーカードのパスワードとは別に設定する必要があります。設定したパスワードは紛失しないよう大切に保管してください。

スマートフォンを機種変更したときは

 変更後のスマートフォンで利用手続が必要です。

 詳しくは、スマートフォンの機種変更時の手続を行う(マイナポータル)(別ウインドウで開く)を確認してください。

スマホ用電子証明書をやめるときは

 スマホ用電子証明書の搭載をやめるときは、自身でスマホ用電子証明書の失効手続または一時利用停止が必要です。

1 失効手続が必要なとき
 スマートフォンを下取り・買取りに出すとき
 スマートフォンを回収・廃棄してもらうとき
 スマートフォンを修理に出すとき

2 一時利用停止が必要なとき
 スマートフォンを紛失したとき
 スマートフォンが盗難にあったとき

一時利用停止は、マイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)に連絡してください。

よくある質問・問合せ

Q.Androidのスマートフォンを持っていれば、マイナンバーカード機能がスマートフォンで使えるようになりますか。
A.AndroidのOS9.0以上の端末が対象となるため、令和3年以前の発売端末はAndroid端末でも対応していない場合があります。詳しくは、スマホ用電子証明書に対応しているスマートフォンを教えてください(マイナポータル)(別ウインドウで開く)を確認してください。また、デジタル庁がgoogleストアで配信しているマイナポータルアプリのインストールが必要です。

Q.iPhoneでは使えませんか。
A.現時点では使えません。今後についても未定です。

Q.アプリをインストールすれば、マイナンバーカードは不要になりますか。
A.スマートフォンでマイナンバーカードを使用する際にマイナンバーカードをかざす必要がなくなるだけです。窓口での提示やパソコンを利用する場合は、これまでどおりマイナンバーカードが必要です。

Q.アプリをインストールすれば、スマートフォンがマイナンバーカードの本人確認書類として使えるようになりますか。
A.電子証明書機能の搭載に限定されるため、スマートフォン自体は本人確認書類にはなりません。身分証明書として利用する場合は、マイナンバーカードの提示が必要となります。

Q.悪用されることはありませんか。(スマートフォンを落としたときなど、勝手に使用されないですか。)
A.スマートフォンに搭載されるのは電子証明書機能に限定されています。また、一般的にスマートフォンに求められるセキュリティ設定であるスマートフォンのロック機能の解除と電子証明書の暗証番号が分からない限り、当該機能のほとんどは使えなくなっています。

Q.スマホ用電子証明書の暗証番号にロックがかかってしまったときはどうすればいいですか。
A.スマホ用電子証明書の発行およびパスワードロック解除の手続は、スマートフォンアプリを使ってご自身での手続が必要です。市役所窓口では手続できません。

Q.スマホ用電子証明書の有効期限は、マイナンバーカードの電子証明書の有効期限と同じですか。
A.マイナンバーカードの電子証明書の有効期限と同じです。そのため、マイナンバーカードの電子証明書が失効した場合は、スマホ用電子証明書も連動して失効します。

Q.スマホ用電子証明書を搭載しているスマートフォンの利用をやめるときは、携帯ショップなどの販売店に連絡すればいいですか。
A.スマホ用電子証明書を搭載しているスマートフォンを売却や修理に出すとき、紛失したとき、盗難に遭ったときには、利用者ご自身で電子証明書を失効または一時利用停止する必要があります。販売店舗などのスタッフでは対応できませんので マイナンバー総合フリーダイヤル: 0120-95-0178(音声ガイダンス2番を選択)に電話をしてください。

お問合せ

東近江市 市民部 市民課 (新館1階)

電話: 0748-24-5630  IP電話:050-5801-5630

ファクス: 0748-23-6600

お問合せフォーム

  • 観光情報・小旅行 東近江市を訪れよう
  • 定住移住促進サイト 東近江市で暮らそう
  • 東近江イズム。東近江市を知ろう
  • 東近江市の位置

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?


ページの先頭へ戻る