緑の分権改革 地域自立の仕組みづくり  1/1000モデルから始まる、新しい日本のカタチ  私たちの東近江市は、森林や水、田園などの豊かな自然、それらから生み出される食料、多くの歴史文化遺産、また、伝統行事や地域活動などが多く息づいています。  少子高齢化、人口減少社会を迎える今、地域の資源を最大限活用することが、地域の自立と主権を取り戻し、持続可能な社会づくりにとって大切な手段になります。 “緑の分権改革”、まだ聞きなれない言葉ですが、まさに、新しい日本のカタチを発信していく取り組みなのです。 ◆「日本の1/1000」あれこれ ◇人口 約1/1090  全国:127,522千人(※1)  東近江市:117,451人(H22.5.1現在) ◇65歳以上の人口 約1/1200  全国:29,061千人(※1)  東近江市:24,222人(H22.5.1現在) ◇面積 約1/970  全国:377,946.51q2(※2) 東近江市:388.58q2(H22.4.10現在) ◇山林の面積 約1/1150  全国:25,100千ha(※3)  東近江市:21,867ha(H20年度現在) ※1 総務省「人口推計月報」より(H21.11.1現在) ※2 国土交通省「国土地理院全国都道府県市区町村別面積調」より(H21.10.1現在) ※3 平成21年版森林・林業白書より ●東近江市は日本の縮図  本市は、里山、里地(さとち)、里湖(さとうみ)が一つの水系でつながり、人口、面積ともに、日本のほぼ1千分の1であることから、地域モデルとなりえる要素をバランスよく含んでいます。また、市民・企業・NPO・行政などの参加と連携によって持続的な発展ができる、共生の仕組みをもつ地域でもあります。  昨年12月、総務省は地域活性化につながる取り組みとして、図のような「緑の分権改革」を提唱し、東近江市はそのモデルの一つとして紹介されました。 ◆図「緑の分権改革」の推進による地域の成長(出典:原口ビジョン) 現状 人、資源、資金が地域から流出→大都市、海外、大規模エネルギー供給…に集中 ↓ 改革後 人、資金、食料、クリーンエネルギー、歴史・伝統文化を地域内で活用して、地域の自給力(じきゅうりょく)と創富力(そうふりょく)による成長→大都市、海外、大規模エネルギー供給…と共存 ●緑の分権改革とは?  地域の豊かな自然環境やクリーンエネルギー、安全で豊富な食料、歴史文化などの地域資源を最大限に活用して、地域の絆(きずな)の再生を図り、地域内で資金が循環する仕組みを作り上げていく取り組みを、緑の分権改革≠ニ呼びます。その第一歩として、全国の各地域で太陽光や風力、小水力、バイオマス資源などを活用して、地域でどれだけのクリーンエネルギーが利用可能か、また継続的に利用するための経済性についての調査が行われます。 ●東近江市での取り組み  本市では、総務省からの委託事業として、下の7つの調査を実施することになりました。  こうした調査をとおして、ヒト、モノ、カネが地域でまわる仕組みを市民のみなさんとともにつくり出していきたいと考えています。特に食、エネルギー、福祉など生活の根幹にかかわる分野を中心に、多くの分野との連携を支援しながら地域の自立をめざしていきます。 ◆総務省からの7つの委託事業 @自動計測器設置による太陽光発電量のモニタリング調査 A太陽光発電の全量買取制度と地域商品券を組み合わせた実証調査 B休耕田などでのバイオ燃料用米による資源生産可能性調査 C小水力発電の適地調査 D持続可能なバイオマス資源としての雑木林の適正管理調査 E薪、BDF(※4)などバイオマス燃料の供給試行調査 F緑の分権改革につながる地域資源の発掘と人材育成 ※4 バイオ ディーゼル フューエルの略。植物油や廃食油を精製して作られる燃料油。 問=緑の分権改革課  電話=0748-24-5563 IP=050-5802-9021 ●太陽光発電Q&A ◆「全量買取制度」とはどんな制度?  現在の法律は、余った電力を電力会社などが買い取る「余剰電力買取制度」です。最近の国の動向として、太陽光発電システム設置者の負担の見直しや正確なCO2削減量の把握のために、使う電力と売るエネルギーを切り分ける方向が示され、「全量買取制度」が提案されています。 ◆市民共同発電所・地域循環のモデルとは?  市民に出資を呼びかけ、公共施設などの屋根に太陽光パネルを設置するのが市民共同発電所。市内の経済団体などと連携して売電益を地域商品券で還元する東近江モデルが注目されています。東近江市で生み出された経済的価値を市外に流出させず、地域内でその資金が循環する仕組みを作りたいと考えています。  写真:ひがしおうみ市民共同発電所2号機(八日市上之町のFMひがしおうみに設置) 問=生活環境課  電話=0748-24-5633 IP=050-5801-5633