情報ステーション ■記号は、時=日時、場=場所、対=対象、申=申し込み、¥=費用、持=持ち物、問=問い合わせ、IP=IP電話になります。 ●能登川ふれあいフェア 時=10月23日(日)9:30〜15:00 場=ふれあい運動公園(栗見新田町・愛知川河川敷) ◆ステージイベント  仮面ライダーフォーゼショー(観覧無料・1回目11:00から、2回目14:20から)  梅花学園チアリーディング部、京小町踊り子隊 など ◆各種団体による物産販売・活動紹介(健康相談など) ◆リサイクルフリーマーケット(100区画) ◆ふわふわドーム、ミニ機関車、おもしろ自転車 など *能登川地区内では会場への無料送迎バスがあります 問=能登川コミュニティセンター  電話=0748-42-3200 IP=0505-801-3200 ●てんびんの里 ふれあい広場2011  テーマ「今 つなげよう 五個荘の心で 絆で」 時=10月29日(土)10:00〜15:00 場=五個荘中央公園(五個荘小幡町) ◆ステージイベント  ウルトラマンショー(観覧無料・1回目10:10から、2回目12:30から)《握手会や写真撮影もあるよ!》  地域団体によるステージ発表 ◆新鮮野菜朝市 ◆冒険遊び場「はらっパーク」 ◆五個荘エコフリーマーケット ◆各種団体・事業所による模擬店・物産販売など 問=五個荘コミュニティセンター  電話=0748-48-7100 IP=0505-801-7100 ●東近江秋まつり 問=商工労政課  電話=0748-24-5565 IP=0505-802-9540 場=市役所本庁舎駐車場(会場1)、市役所前道路とその周辺(会場2、3) ◆11月3日(祝)9:00〜15:00 ◇二五八祭【会場1・2】  ステージイベント、県下最大級のフリーマーケット、二五八横丁(食のエリア)、江州音頭のフィナーレなど ◇物産まつり【会場1】  地元特産品の販売、飲食コーナー、お楽しみ抽選会など ◇ECOまつり【会場3】  発電体験、ヨシ笛工作体験、パネル展示など ◇ちょこっとバス広場【会場3】  バス乗車体験、ちょこっとバスダンスなど ◇交通安全ひろば【会場3】  動体視力測定、安全運転トレーニングなど ◇市立病院ふれあい健康まつり【会場1】  骨密度測定、肌年齢測定、衣装体験コーナー ◇発見!東近江の文化財【会場1】  文化財のパネル展示、火おこし体験など ◆11月6日(日)9:00〜14:00 ◇農林水産まつり【会場1】  ステージイベント、地元新鮮野菜・各地域特産品の販売、ふれあい牧場、大抽選会など 地図=会場周辺地図 会場周辺は駐車場が少ないため、公共交通機関をご利用ください。 *11月3日は、ちょこっとバスに乗って豪華商品が当たる「ちょこっとバスキャンペーン」を実施します ●全国初開催!全国ご当地うどんサミット2011in滋賀  西は熊本、東は埼玉から13のご当地うどんが顔を揃える「全国ご当地うどんサミット」。麺や具、スープにこだわり抜かれたうどんは、まさに各地で育まれた文化そのものです。  来場してうどんを買うと、投票グッズがもらえます。みんなで投票して、グランプリを決めよう! 時=10月2日(日)10:30〜15:00 場=八日市駅前商店街・本町商店街 ※当日は、一部車両通行止になります。 問=商工労政課  電話=0748-24-5565 IP=0505-802-9540 写真=8月25日(木)には出店されるうどんが紹介されました。ずらりと並んだうどんは、どれも個性豊か。 ●PTAチャリティコンサート ◆ふれあい、語りあい、助けあい…とどけよう私たちの心  市内中学校・高等学校の吹奏楽部などの有志による、東日本大震災で被害を受けた人たちに何かしら力になりたい!元気を送りたい!との思いを込めたコンサート。  参加無料、どなたでも入場できます。 *会場では、復興支援のための募金活動も行います。 時=10月15日(土)13:00開演(12:30開場) 場=あかね文化ホール 問=生涯学習課  電話=0748-24-5672 IP=0505-801-5672 ●パートナーしがの強調週間 10月9日(日)〜16日(日) テーマ《チャンスを分かち、未来を拓(ひら)こう》  10月9日から16日は、男女共同参画社会づくりをめざす「パートナーしがの強調週間」です。この週間を機に、家庭で、職場で、地域で、それぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」を築く一歩を踏み出しませんか。実現には、みなさん一人ひとりの取り組みが必要です。 問=男女共同参画課  電話=0748-24-5624 IP=0505-801-5624 ●浄化槽には法定検査が必要です  浄化槽は、保守点検や清掃を行わないと、近隣の側溝や河川を汚したり、悪臭の原因となる場合があります。美しい川や琵琶湖を守るため、保守点検・清掃・法定検査で正しい管理をしましょう。  法定検査は、浄化槽の機能が正常に維持されているかを確認するための検査で、保守点検や清掃とは別に年1回の受検が義務づけられています。検査は、(社)滋賀県生活環境事業協会(電話=077-554-9271)へ申し込んでください。 問=生活環境課  電話=0748-24-5633 IP=0505-801-5633 ●将来への橋わたし 国民年金 ご存知ですか?国民年金の任意加入制度  老齢基礎年金は、20歳から60歳になるまでの40年間、保険料を納めなければ満額の年金を受け取ることができません。  国民年金保険料の納め忘れなどにより、保険料の納付済期間が40年間に満たない場合は、60歳から65歳になるまでの間に国民年金に任意加入して、満額の年金に近づけることができます。なお、老齢基礎年金を受給するためには、保険料の納付済期間や保険料の免除期間などが原則として25年以上必要となりますが、この要件を満たしていない場合は、70歳になるまで任意加入することができます。(ただし、昭和40年4月1日以前に生まれた人に限られます。)  また、海外在住の日本国籍の人も国民年金に任意加入することができます。 問=保険年金課  電話=0748-24-5631 IP=0505-801-5631 ●平成24年度 保育園入所園児を募集 申・問=幼児課   電話=0748-24-5647 IP=0505-801-5647  平成24年4月から保育園に入所する園児を募集します。なお、平成24年度中に育児休業が終了し、その後の保育を希望する人もお申し込みください。 ◆入所要件  市内在住で保護者のいずれもが働いており、かつ同居の親族そのほかの人も保育できない場合や、病気や家族の常時介護などの理由により家庭で保育できない場合など。 ◆申込期間  10月11日(火)〜31日(月) ※土・日を除く9:00〜17:00 (ただし、13日(木)、20日(木)、27日(木)は幼児課のみ19:30まで受け付けます。) ◆申込場所  幼児課または各支所担当窓口 ※申込用紙は、申込場所で家庭状況などの聞き取りをした後、お渡しします。ホームページからダウンロードして提出される場合は、あらかじめ必要書類を幼児課に確認してから準備してください。 ◆そのほか  4月入所の内定は平成24年2月初旬を予定しています。なお、申し込みをされても保育を必要とする理由などにより入所できないことがあります。 ◇こばと保育園は平成25年3月31日をもって休園となります。 ※幼稚園の申し込みについては、広報11月号(11月1日発行)で詳しい日程などをお知らせします。 ※保育園と幼稚園の併用申請はできませんのでご注意ください。 ◆入所園児を募集する保育園と所在地 ◇公立保育園 聖徳保育園(沖野三丁目) 八日市すみれ保育園(三津屋町) つつじ保育園(妙法寺町) みつくり保育園(小脇町) もみじ保育園(上二俣町) 五個荘すみれ保育園(五個荘金堂町) 湖東ひばり保育園(平松町) こばと保育園(乙女浜町) 能登川ひばり保育園(猪子町) めじろ保育園(種町) ちどり保育園(伊庭町) ◇私立保育園 八日市めぐみ保育園(八日市町) 延命保育園(八日市清水二丁目) むつみ保育園(八日市野々宮町) いちのべ保育園(市辺町) かすが保育園(妹町) ふたば保育園(市子松井町) 八宮保育園(小川町) ●10月から変わります こども手当 問=こども家庭課  電話=0748-24-5643 IP=0505-801-5643  平成22年4月から始まった子ども手当制度は本年9月で終了し、10月以降は新たな手当制度での支給が始まります。これにより、中学生までの子どもを養育している人は、申請手続きが必要です。 ※これまで子ども手当を受けていた人も手続きが必要です。 ◆支給期間  平成23年10月分〜平成24年3月分 ◆支給額(対象の子どもと支給額)  3歳未満・3歳〜小学生(第3子以降)=15,000円  3歳〜小学生(第1子・第2子)=10,000円  中学生=10,000円 ◆受給資格要件 ・子どもが日本国内に居住していること。  ※留学している場合は受給対象になります。 ・申請者は子どもと同居している人が優先されます。  ※仕事の都合などで単身赴任をしている場合を除く。 ・子どもが施設入所している場合は、原則として施設設置者が申請者になります。 ◆申請に必要なもの  申請者の加入されている健康保険の種類や世帯の状況によって、申請に必要な添付書類が異なりますので、後日送付する案内をご確認ください。 ◆経過措置期間  平成24年3月31日までに申請すれば、平成23年10月分からの手当を受けることができます。 ◆受付時間・場所 ◇受付時間=土・日を除く8:30〜17:15(本庁は11月まで毎週木曜日のみ午後7時まで) ◇受付場所=こども家庭課(市役所東庁舎)および各支所市民福祉グループ *現在、対象となる人に申請書類発送の準備をしています(10月下旬までに発送予定)。申請書類がお手元に届きましたら、受給資格要件をご確認いただき、必要書類を整えて申請してください。 ●健康一番!元気な生活 問=健康推進課  電話=0748-24-5646 IP=0505-801-5646 ◆健康フェア「がんに負けない 健康 東近江」開催!  市民のみなさんが健康について考え、行動できるきっかけづくりになるよう、健康についての知識や意識を高めていただく「健康フェア」を開催します。 時=10月16日(日)10:00〜15:00 場=ショッピングプラザアピア(八日市浜野町) 【1階セントラルコート】 ・がん検診推進啓発(ピンクリボン運動) ・食の啓発、たばこ禁煙啓発、歯の啓発、各種団体啓発 【4階研修室】 ・ミニ健診、血管年齢の測定 ◆高齢者のインフルエンザ予防接種費用助成 【今年のインフルエンザ予防接種】  今年のワクチン(季節性インフルエンザ)は、例年の季節性インフルエンザと以前流行した新型インフルエンザとの混合ワクチンとなり、1本のワクチン接種で済みます。  予防接種には、ひどくなることを予防する効果が期待されます。ワクチンの効果は接種後2週から5か月程度ですので、毎年1回の接種が必要です。 ◇費用助成対象者:次の要件を満たす市民 1.接種日に満65歳以上の人 2.接種日に満60歳以上65歳未満の人で、心臓や腎臓、呼吸器に重い病気のある人や免疫機能の低下している人。※接種の際に「かかりつけ医師の証明書」(該当事由書)が必要です。 時=10月1日(土)〜12月31日(土)  医療機関によって申し込み方法や接種期間が異なります。事前に、医療機関まで直接お問い合わせください。 ¥=1,500円  生活保護を受けている人は、自己負担金が免除になります。必ず事前に最寄の保健センターで申請してください。 場=市が指定する医療機関  指定の医療機関は、各戸に配布済みの「健康ガイドブック」をご覧ください。なお、健康ガイドブックは市役所および保健センターにも設置しています。 持=健康保険証や運転免許証など  住所・氏名・生年月日が確認できるもの(接種日に、市民であることが確認できない場合は接種できません。) ◆あなたの大切な人のために 健診・検診へ行こう!  市の健診・検診は、みなさんに受診してもらえるよう、費用の一部を市が負担しています。  日本では、昭和56年以降、がんが死因の第1位になっています。本市も同様の状況であり、全体の約3割の人ががんで亡くなっています。定期的にがん検診を受診しましょう。 ★指定医療機関および受診できる検診項目は、健康ガイドブック9〜10ページまたは市ホームページをご確認ください。 【集団健診・検診の追加実施日程】 ◇実施日と会場、検査科目 ・11月16日(水)湖東保健センター   午前のみ受付(実施)=健康診査、結核検診、胃がん検診、大腸がん容器配付、肺がん検診、子宮がん検診、乳がん検診 ・11月29日(火)能登川保健センター   午前、午後とも受付(実施)=健康診査、大腸がん容器配付、子宮がん検診、乳がん検診   午前のみ受付(実施)=結核検診、胃がん検診、肺がん検診 ・12月6日(火)八日市保健センター   午前、午後とも受付(実施)=健康診査、大腸がん容器配付、子宮がん検診、乳がん検診   午前のみ受付(実施)=結核検診、胃がん検診、肺がん検診 時=午前の部は9:00〜11:00 午後の部は13:30〜14:30 対=4月1日以降に上記の検診を受けていない人 申=会場の保健センターまたは健康推進課で予約(先着順)。予約状況により、ご希望の日程に予約できない場合は指定医療機関で受診しましょう。 ※健康診査には、一般健康診査・特定健康診査・高齢者健康診査・肝炎ウイルス検診を含みます。 ※自己負担金や当日の持ち物、注意事項については、健康ガイドブック12〜14ページまたは市ホームページをご確認ください。 ◆献血にご協力ください ※10月6日(木)の成分献血は、10月3日(月)までに申し込みが必要です。 実施日時と種類、会場、申し込み・問い合わせ ・10月6日(木)10:00〜12:00・13:00〜15:00(成分献血)  場=市役所本庁舎  申・問=八日市保健センター IP=0505-801-5050 ・10月23日(日)10:00〜12:00・13:30〜15:00(全血献血)  場=能登川ふれあい運動公園  問=能登川保健センター IP=0505-801-8702 ・10月29日(土)10:00〜12:00・13:00〜15:30(全血献血)  場=あいとうマーガレットステーション  問=湖東保健センター IP=0505-801-3331 ※成分献血には、年齢や体重、健康状態などの要件があります。詳しくは各保健センターへお問い合わせください。