情報ステーション ■記号は、対=対象、申=申し込み、¥=費用、問=問い合わせ、IP=IP電話になります。 ●開園に向け準備を進めています!「認定こども園」  平成25年度に市内で初めてとなる認定こども園が、公立・私立で1園ずつ開園します。  現在、保育園と幼稚園では制度上の違いはありますが、3歳以上の子どもについては、保育内容がおおむね同じ状況にあります。  このことから本市では、幼保一体化の取り組みを順次進めており、今後も一体化施設の整備拡大を図っていく予定です。また運営面での一体化も進めていくことで、質の高い保育環境の確保をめざしていきたいと考えています。  来年度に開園する認定こども園は、施設だけでなく運営面も一体化し、幼稚園と保育園の良いところを生かしながら、その両方の役割を果たすことができる施設です。乳幼児が保育に欠ける場合は長時間利用(保育園機能)を、保育に欠けない場合は短時間利用(幼稚園機能)を同一施設内で選択することが可能です。また3歳以上の園児は、短時間、長時間利用にかかわらず、同年齢の子どもが一緒のクラスで教育や保育を受けることができます。さらに、認定こども園に通っていない子どもに対しても、子育て相談や親子の集いの場の提供など、子育て支援を行います。 ※各認定こども園の開園時間などの詳しい情報や、入園のお申し込み方法や時期などの詳細は、広報ひがしおうみ10月号でお知らせします。 問=幼児課  電話=0748−24−5647 IP=0505−801−5647 幼稚園 ・幼児教育 ・3歳児〜5歳児 ・保育に欠けない子ども  (短時間利用) ――――――――――― 保育園 ・保育 ・0歳児〜5歳児 ・保育に欠ける子ども  (長時間利用) ↓機能付加 認定こども園 ―就学前の子どもに幼児教育・保育を提供― ・保護者が働いている、いないにかかわらず受け入れて、  教育・保育を一体的に行う。 ―地域における子育て支援の実施― ・すべての子育て家庭を対象に、子育て不安に対応した  相談活動や、親子の集いの場の提供などを行う。 ◆平成25年度開設予定の「認定こども園」 【公立】認定こども園     ちどり幼児園(仮称) 問=幼児課   電話=0748-24-5647 IP=0505-801-5647 【私立】びわこ学院大学附属     こども園あっぷる 問=びわこ学院大学  電話=0748-22-3388  ●将来への橋渡し 国民年金 ◆後納制度で将来の安心を!  ―平成24年10月スタート、過去10年分を追納できます― これまでは、国民年金保険料を納め忘れたまま2年を超えると保険料を納めることができませんでしたが、平成24年10月から平成27年9月までの3年間に限り、納め忘れた保険料を納めることができる期間が過去10年に延長されます。なお、過去3年度以前の後納保険料には当時の保険料に加算金がつきます。  過去10年以内の保険料を納めることで、将来の年金額を増やしたり、年金の受給権につなげることができます。  後納制度を利用いただける人には日本年金機構からお知らせの文書が郵送されます。保険料を納めるためには申請が必要ですので、希望される人は彦根年金事務所へ申請してください。 問=国民年金保険料専用ダイヤル 電話=0570−011−050 問=彦根年金事務所国民年金課 電話=0749−23−1114 ●新しい消防署の体制がスタートします!  平成24年10月1日に「東近江行政組合消防本部」と「愛知郡広域行政組合消防本部」が統合し、「東近江行政組合消防本部」としてスタートします。  新消防本部の管轄区域は、東近江市・近江八幡市・日野町・竜王町・愛荘町の2市3町で、管轄人口25万6千人、管轄面積766平方キロメートルとなります。現在の消防署および出張所の位置に変更はなく、1本部5消防署4出張所の体制で災害対応などにあたります。 <消防広域化のメリット> 1.住民サービスの向上  ・消防隊や救急隊の増加による災害対応力の向上  ・両本部の管轄境界がなくなることによる現場到着時間の短縮 2.人員配備の効率化と充実  ・事務要員などの効率化による現場隊員の増強  ・各業務の専任化による質の高い消防・救急活動の実施 3.消防本部の基盤強化  ・財政規模の拡大や重複投資の回避による経費削減により、消防施設や高度な車両などの効率的な配備が可能 <消防本部・消防署の名称及び位置> ・東近江行政組合消防本部   東近江市東今崎町5番33号 ・近江八幡消防署   近江八幡市小船木町819番地 ・八日市消防署   東近江市東今崎町5番33号 ・東消防出張所   東近江市政所町1499番地1 ・日野消防署   蒲生郡日野町河原一丁目1番地 ・南消防出張所   東近江市葛巻町340番地 ・能登川消防署   東近江市能登川町1711番地 ・愛知消防署   東近江市小八木町16番地 ・愛東出張所   東近江市妹町29番地 ・愛知川出張所   愛知郡愛荘町愛知川36番地1 図=統合前の東近江行政組合消防本部の管轄範囲と統合後の東近江行政組合消防本部の管轄範囲の図 問=東近江行政組合消防本部 総務課   電話=0748-22-7600 ●東近江市成人式 実行委員募集  平成25年1月13日(日)に行われる本市の成人式は、新成人全員が対象の「式典」と、地区ごとに分かれ交流を深める「二十歳のつどい」の二部構成で行います。  新成人の意見を尊重した成人式を企画・運営していただける実行委員を募集します。 (実行委員会=10月から5・6回程度) 対=平成4年4月2日〜平成5年4月1日生まれの人 申=9月28日(金)まで 問=成人式実行委員会事務局(生涯学習課)   電話=0748-24-5672 IP=0505-801-5672 ●ちょこっとバス・タクシー 回数券の改正  平成24年10月1日から、回数券の枚数を改正します。利用者のみなさまにはご負担をおかけしますが、コミュニティバスの経営改善のため、ご理解をお願いします。       変更の内容           販売価格 一般回数券   200円×15枚(改正前:16枚)   2,500円 学生回数券   200円×15枚(改正前:17枚)   2,000円 子ども回数券   100円×15枚(改正前:17枚)   1,000円 ※障がい者とその介護者はそれぞれ半額の料金です。 ※学生回数券の対象は中学生〜大学生です。 ※平成24年9月30日までに販売した回数券は、平成24年10月1日以降も利用することができます。 問=交通政策課   電話=0748-24-5658 問=0505-801-5658 ●ぬくもりメッセージ2012作品募集!  「人権」って私にとって関係ない?他人事?になっていませんか。「人が幸せになるために」自分のこと、友達のこと、家族のこと、住んでいる地域のことなどを考えてみましょう。  みなさんからの願いや考え、感じていることをメッセージにしてください。 応募資格 市内在住または在勤・在学の人※小・中学生は学校を通じての応募となります。 応募作品 【標語】1人2点以内(ハガキサイズの用紙)     【作文】1人1点(400字詰め原稿用紙3枚以内で作文・詩・エッセイなど表現は自由)      【ポスター】1人1点(380×540mm〈四つ切画用紙のサイズ〉。画材、用紙の向きは自由) 期限  11月16日(金)(当日消印有効) 応募先  〒527-8527 東近江市八日市緑町10-5東近江市役所人権課宛 問=人権課  電話=0748-24-5621 IP=0505-801-5621 ●「人権文化の花咲く東近江市」の実現をめざそう! @人権ふれあい市民のつどい 9:30〜 受付 10:00〜 開会行事 10:30〜 決断 命のビザ 「"SEMPO" 杉原千畝物語」      出演:水澤 心吾(一人芝居) 12:00   閉会 (主催:東近江市・東近江市人権のまちづくり協議会) 時=9月23日(日) 場=愛東コミュニティセンター 問=人権課  電話=0748-24-5621  IP=0505-801-5621 じんけんフェスタしが2012 テーマ:多文化交流・平和と人権 A10:30〜16:30   世界のグルメ広場(有料) B11:00〜11:30・13:10〜13:50  歌のおねえさん"まきちゃん"の  歌はともだちコンサート C11:30〜 多文化交流ステージ D14:40〜16:00 尾木ママの「人権トーク」  ※Dは入場整理券が必要  詳しくはお問い合わせ先まで。 (主催:滋賀県・滋賀県人権啓発活動ネットワーク協議会) 問=滋賀県人権施策推進課 電話=077-528-3533  @D:手話通訳・要約筆記 終日:託児室あり ※託児室は人権課へ事前申し込みが必要 ※八日市駅から市役所経由の無料シャトルバスが運行 ●屋外に広告物を出すルールがあります その看板、大丈夫? 9月1日〜10日は屋外広告物適正化旬間  屋外広告物を掲出するには、許可が必要な場合があります。エリアによって、掲出できる広告物の大きさや高さに基準を設け、規制しています。必要な許可を得ていない場合は条例違反となります。 問=都市計画課   電話=0748-24-5655 IP=0505-801-5655 ●ぶらっと五個荘まちあるき  問=観光物産課 電話=0748-24-5662 IP=0505-801-5662 ◆ごかのしょう新近江商人塾  藤井彦四郎邸での結婚式や、金堂馬場メイン会場の書道パフォーマンス、近江の麻デザイン市、地元特産品の販売。風情ある舟板塀や白壁の町並みと調和した、「近江商人時代絵巻行列」も見所のひとつです。 時=9月23日(日)9:30〜15:30 場=五個荘金堂町・五個荘塚本町・五個荘川並町・宮荘町 問=東近江市商工会五個荘支部  電話=0748-48-4866  IP=0505-801-4866 ◆ぶらりまちかど美術館・博物館 テーマ「近江商人の芸術・いまこそ美の力」  かつて近江商人たちは、幾多の困難に直面し、くじけそうになったとき、心静かに芸術に触れ心を癒し再生への道を歩みました。そこで今年は人々を癒す芸術の数々を展示します。 時=9月23日(日)9:30〜16:00 場=五個荘金堂町・五個荘塚本町・五個荘川並町・五個荘北町屋町・五個荘竜田町ほか 問=近江商人博物館   電話=0748-48-7101 IP=0505-802-3134 ◆BIWAKOビエンナーレ2012「御伽草子〜Fairy Tale〜」  今年で5回目を数える国際芸術祭。アーティストの感性が生み出した「美」と「表現」をご覧ください。 9月23日のスペシャルデーは、今年から会場となった、近江商人屋敷など五個荘地区の9会場が、無料で入館できます。 時=9月15日(土)〜11月4日(日) ¥=2,000円  問=NPO法人エナジーフィールド   電話=0748-26-4398 ◆弘誓寺「絵画と書」特別展(文挙の会主催) ・抽象画展ー西部国画・抽象の風ー ・現代書展ー弄石と書の仲間たちー 時=9月15日(土)〜23日(日)9:00〜16:00 ※9月15日(土)13:45から ー記念催しー 「長唄三味線演奏」・「作家と語るギャラリートーク」 ◆金堂まちなみ保存交流館でのおもてなし  金堂まちなみ保存会の会員がお茶とよもぎ団子などで来訪者をもてなします。(数に限りがあります) 時=9月23日(日)9:30〜15:30  場=金堂まちなみ保存交流館(旧中江富十郎邸) 写真=去年の近江商人時代絵巻行列の様子 ●全国ご当地うどんサミット2012in滋賀  東近江市のご当地うどん「近江牛うどん」をはじめ、全国各地に眠る特徴あるご当地うどんが八日市駅前に集結します。第2回目となる今年は、東は山梨県、西は香川県から12店舗が軒を連ねます。  お気に入りのご当地うどんに投票して、グランプリを決めよう! 時=9月30日(日)10:00〜16:00(投票終了は15:00) 場=八日市駅横空地(ボウリング場跡地)、八日市駅前商店街、本町商店街 ※当日は大変な混雑が予想されますので、ご来場の 際には公共交通機関をご利用ください。 問=全国ご当地うどんサミット2012実行委員会  電話=0748-33-6218 図=うどんサミット公式キャラ「つるきちくん」  ●10月からスタート 古着類の回収を新たに始めます!(八日市・五個荘・能登川地区)  リサイクルを行うために、古着、古布、タオル、着物、スカート、子供服、下着、毛布、ワンピース、スーツ、トレーナー、ジーパンなどを新たに古着類として回収します。出す時には、東近江市指定の中部清掃組合燃えるごみ袋を使用してください。  なお、回収日はごみカレンダー記載の古紙の回収日とし、場所も古紙指定場所とします。ご不明な点がありましたら、廃棄物対策課までお問い合わせください。 問=廃棄物対策課 電話=0748−24−5636 IP=0505−801−5636