情報コーナー ■項目は、時=日時、場=場所、対=対象、定=定員、¥=費用、持=持ち物、申=申し込み方法・申し込み先、問=問い合わせ先、IP=IP電話になります。 ※費用の記載がないものは無料 ※施設の休館日、開館時間などは各施設にお問い合わせください お知らせ ●医療費助成の申請はお済みですか 4月に小学1年生となられるお子さんは、「子ども医療費助成」の事前申請が必要です。対象者には、申請書を郵送していますので、2月15日(金)までに提出をお願いします。 ※申請書が届いていない人は、保険年金課までご連絡ください。ただし、ほかの医療費助成などを受けている人には郵送していません。 ◆子ども医療費助成 対象=小学1〜3年生 自己負担外来=原則1医療機関あたり、月額500円 自己負担 入院=日額1,000円 ※月額自己負担額14,000円まで 所得制限= なし 助成方法 =受給券(藤色)を3月に郵送します。医療機関で保険証と一緒に提示してください。 問=保険年金課  電話=0748-24-5631 IP=0505-801-5631 ●し尿収集業務のお休み (八日市・永源寺・五個荘・能登川・蒲生地区) 2月2日(土)・3日(日)・9日(土)・10日(日)・11日(祝)・16日(土)・17日(日)・23日(土)・24日(日) 申=クリーンぬのびき広域事業協同組合  電話=0748-23-0107 ◆愛東・湖東地区の定期収集は、湖東広域衛生管理組合(電話=0749-35-4058)で手続きをしてください。 問=生活環境課  電話=0748-24-5633 IP=0505-801-5633 ●宝くじ助成金で自治ハウスを整備  神郷自治会では、宝くじの助成金を活用し、自治ハウス(神郷公民館)を建設しました。 問=総務課  電話=0748-24-5600 IP=0505-801-5600 写真=神郷公民館の正面写真 ●重い障がいがある人への手当制度 ◆特別障害者手当(月額26,260円) 対=20歳以上の在宅の重度障がい者で、常時特別の介護が必要な状態の人  (おおむね障害基礎年金の1級程度の障がいが2つ以上重複しているのと同程度の障がいがある人)。 ※施設入所者や入院中の場合を除く。 ◆障害児福祉手当(月額14,280円) 対=20歳未満の在宅の重度障がい児で、日常生活が著しく制限され、介護が必要な状態の人(おおむね、療育手帳が最重度、または、身体障害者手帳1級あるいは2級の一部の人)。 ※施設入所中の場合を除く。 ◎申請の際は、次のことにご注意ください。 ◇診断書などによる障がい程度の確認が必要です。 ◇いずれの手当も、本人または配偶者、扶養義務者の所得や公的年金受給に よる制限があります。 ◇支給月額は改定になることがあります。 申問=障害福祉課 電話=0748-24-5640  IP=0505-801-5640 FAX0748-24-1052  または各支所市民福祉グループ ●市民ギャラリー ◆コ永信子・祥子、大橋嘉江アート三人展 ◆木彫り同好会作品展 時=2月12日(火)まで ◆げんき工房水彩画教室展 ◆折り紙展 時=2月14日(木)〜27日(水) 場=市役所 1階ロビー ◎市民ギャラリー出展者募集 ◆応募資格:市内に在住、または市内で活動している個人および団体 ◆展示期間:平成25年4月から平成26年3月までの間、約半月間 ◆応募方法:市役所、コミュニティセンター、図書館に設置の申請書でお申し込みください。申請書は市ホームページからもダウンロードできます。 ◆応募期間:2月12日〜28日(木) 申問=生涯学習課  電話=0748-24-5672 IP=0505-801-5672 ●聴覚障がい者と民生委員児童委員の交流会  災害時などの備えや地域のつながりを目的とした交流会です。聴覚障がい者の体験談、軽スポーツで交流を深めます。 ※手話通訳あり。要約筆記が必要な人は、申し込み時にお伝えください。 時=3月18日(月)10:30〜15:00 場=能登川コミュニティセンター 対=市内在住で、聴覚に障がいのある人 ¥=500円(昼食代) 申=3月11日(月)まで 申問=障害福祉課 電話=0748-24-5640  IP=0505-801-5640 FAX0748-24-1052  または各支所市民福祉グループ ●東近江市視覚障がい者の集い  日常生活に役立つ福祉制度や日ごろの悩みなどを、情報交換します。 時=3月15日(金)13:30〜16:30 場=ショッピングプラザアピア4階研修室A (八日市浜野町) 対=市内在住で、視覚に障がいのある人、家族、介助者、支援者 問=滋賀県立視覚障害者センター  電話=0749-22-7901 ●保険料の納付は口座振替で  国民健康保険料・介護保険料・後期高齢者医療保険料の納付は、便利で安心な口座振替をご利用ください。 ・うっかり納め忘れることがありません。 ・金融機関などへ納付に行く手間が省けます。 ・翌年度以降も自動的に継続されます。 申=保険年金課または各支所、市内各金融機関 ※預金通帳と届出印をお持ちいただくと、その場で手続きができます。振替の開始は、申し込みされた日の翌月からとなります。 申問=保険年金課  電話=0748-24-5632 IP=0505-801-5632 ●市立学校体育館などの利用登録  本年4月から、市内の小中学校の体育館、グラウンド、武道場などの使用を希望される団体は、利用団体登録書を提出してください。あわせて3月に各地区で開催する講習会への参加が必要です。 申=3月1日(金)まで ※詳しくはお問い合わせください。 申問=スポーツ課  電話=0748-24-5674 IP=0505-801-5674 ●環境講演会 「食べることは命を紡ぐこと〜野菜ソムリエとして農業をする中で感じること〜」 講師:叶ーれやかファーム    野菜ソムリエ 森玲子さん 時=2月26日(火)13:30から(13:00受付) 場=市役所別館2階大ホール 定=80人(申し込み先着順) 申問=生活環境課  電話=0748-24-5633 IP=0505-801-5633 ●不妊に悩む人への支援  体外受精および顕微授精(特定不妊治療)を受けられたご夫婦に、治療費の一部を助成します。 ◆対象者(次のすべてに該当する人) ◇申請時に夫婦のいずれかが市内に在住していること。 ◇市税を完納していること。 ◇「滋賀県不妊に悩む方への特定治療支援事業」の助成を受けていること。 ◆助成金額と期間 ◇治療費のうち、県から助成(15万円)を受けた不足分を助成します。 ◇1回の治療につき5万円を限度とし、1年度目は3回まで、2年度目以降は2回を限度に通算5年間(通算10回まで) 申問=健康推進課   電話=0748-24-5646 IP=0505-801-5646 ★不妊に関する相談窓口  不妊専門相談センター  (滋賀医科大学附属病院 母子・女性診療科外来内)    電話=077-548-9083   (月〜金曜日9:00〜16:00) ●津波警報が変わります  気象庁では、平成25年3月7日から新たな津波警報の運用を開始します。  巨大地震が発生し、東日本大震災級の津波を予想した場合、津波の高さを「巨大」という表現で発表します。海岸付近に出かけている時に、「巨大」という言葉を見聞きした時は、ただちにより高い場所に避難してください。  また、震源が陸地に近いと津波警報が津波の襲来に間に合わないことがあります。強い揺れや長くゆっくりした揺れを感じたら、すぐに安全な場所へ避難してください。 ※津波警報の詳細は、気象庁のホームページをご覧ください。 問=生活安全対策課  電話=0748-24-5617 IP=0505-801-5617 ●教育研究所研究発表大会・講演会 研究報告@  「デジタル版社会科郷土学習資料の作成について」 八日市南小学校 小森秀章教諭 研究報告A  「ICTを活用した地域協働学習のあり方」 東近江市教育研究所 向角典倫研究員 教育講演会   「私の教師論」  講師:東京聖栄大学 岡田弘教授 時=2月13日(水)14:00〜16:50(13:30受付) 場=八日市文化芸術会館 問=東近江市教育研究所  電話=0749-45-3738 IP=0505-802-3274 ●児童手当の支給日 ◆2月8日(金)は児童手当の支給日です。  金融機関によって振り込みの時間帯が異なります。  中学校修了前のお子さんを養育し、受給資格のある人で、申請をお忘れの人は至急手続きをしてください。現在受給中の人も第2子以降の出生には増額の申請が必要です。  申請が遅れると支給開始月が遅れます。出生・転入の届けにあわせて忘れずに手続きを行ってください。 問=こども家庭課  電話=0748-24-5643 IP=0505-801-5643 ●家畜を飼育されているみなさんへ  家畜伝染病予防法が平成23年10月に改正され、家畜の飼養規模に関わらず、所有者、管理者には定期報告が義務づけられました。 ◆対象家畜と提出期限 @牛、水牛、馬、鹿、めん羊、山羊、豚、いのしし  提出期限:2月28日(木)まで A鶏、あひる、うずら、きじ、ほろほろ鳥、七面鳥、だちょう  提出期限:4月30日(火)まで ◇対象家畜を1頭(羽)以上飼養している人は、毎年2月1日時点の報告書の提出が必要です。飼養規模・種類によって提出する書類が異なります。 ◇小規模所有者、管理者は、農林水産課に、中大規模および大規模所有者、管理者は、県家畜保健衛生所に提出してください。 ※詳しくは、市ホームページをご覧ください。 申問=農林水産課 電話=0748-24-5660  IP=0505-801-5660 FAX0748-24-0752 募集 ●未就園児事業「親子みらいちゃんルーム」 ◆手作りおもちゃを作ってあそぼう 開催日=2月19日(火) 開催場所=蒲生コミュニティセンター・湖東コミュニティセンター 別館 開催日=2月22日(金) 開催場所=南部コミュニティセンター・やわらぎホール 開催日=2月26日(火) 開催場所=ぷらざ三方よし 時=いずれも10:00〜11:30 対ー平成22年4月2日から平成24年9月までに生まれたお子さん 定=各会場50組程度(申し込み先着順) 申問=子育て支援センター  八日市 電話=0748-22-8201  能登川 電話=0748-42-8510  湖東  電話=0749-45-4011  蒲生  電話=0748-55-4889