情報ステーション ■記号は、時=日時 場=場所 対=対象 定=定員 持=持ち物 ¥=費用 申=申し込み 問=問い合わせ IP=IP電話 ●職員給与などを公表します  東近江市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例に基づき、東近江市職員の給与などを公表します。 1.人件費(普通会計決算) ◆区分:25年度 住民基本台帳人口:115,758人(H26.3.31現在) 歳出額(A):48,063,707千円 人件費(B):7,111,894千円 人件費率(B/A):14.80% 24年度人件費率:16.06% *人件費には、市長、副市長に支給される給料、市議会議員などに支給される報酬などを含む。 2.職員給与費(普通会計予算) ◆区分:26年度 職員数(A):841人 給与費<給料>:3,353,758千円 給与費<職員手当>:558,901千円 給与費<期末・勤勉手当>:1,238,273千円 給与費<計>(B):5,150,932千円 一人当たり給与費(B/A):6,125千円 *職員手当には退職手当を含まない。給与費は、当初予算に計上された額。 3.職員の平均給料月額と平均年齢(平成26年4月1日現在) ◆区分:東近江市の平均給料月額・平均年齢 一般行政職:341,300円・44.3歳 技能労務職:297,400円・53.1歳 ◆区分:国の平均給料月額・平均年齢 一般行政職:335,000円・43.5歳 技能労務職:287,992円・50.1歳 4.職員の経験年数別・学歴別平均給料月額(平成26年4月1日現在) ◆区分:一般行政職 大学卒 経験年数10年の平均給料月額:271,900円 経験年数15年の平均給料月額:310,200円 経験年数20年の平均給料月額:359,100円 ◆区分:一般行政職 高校卒 経験年数10年の平均給料月額:220,200円 経験年数15年の平均給料月額:271,500円 経験年数20年の平均給料月額:313,800円 5.職員の初任給(平成26年4月1日現在) ◆区分:一般行政職 東近江市の決定初任給 大学卒:178,800円 高校卒:144,500円 ◆区分:一般行政職 国の決定初任給 大学卒:T種=181,200円、U種=172,200円 高校卒:140,100円 ◆区分:一般行政職 東近江市の採用2年経過日給料 大学卒:190,300円 高校卒:154,400円 ◆区分:一般行政職 国の採用2年経過日給料 大学卒:T種=198,200円、U種=184,200円 高校卒:148,500円 *大学卒のT種、U種は国家公務員採用試験の区分。 6.一般行政職の級別職員数(平成26年4月1日現在) ◆区分:1級 標準的な職務内容:主事、技師 職員数:41人 構成比:7.4%(1年前:5.7%) ◆区分:2級 標準的な職務内容:主事、技師 職員数:42人 構成比:7.6%(1年前:5.6%) ◆区分:3級 標準的な職務内容:主査、主任 職員数:119人 構成比:21.5%(1年前:26.4%) ◆区分:4級 標準的な職務内容:副主幹 職員数:134人 構成比:24.2%(1年前:24.6%) ◆区分:5級 標準的な職務内容:主幹 職員数:64人 構成比:11.5%(1年前:12.7%) ◆区分:6級 標準的な職務内容:次長、課長 職員数:140人 構成比:25.3%(1年前:22.8%) ◆区分:7級 標準的な職務内容:部長 職員数:14人 構成比:2.5%(1年前:2.2%) ◆区分:合計 職員数:554人 構成比:100.0%(1年前:100.0%) 7.職員手当 ◆区分:東近江市の期末手当、勤勉手当(平成26年度) 6月期:期末手当1.225月分、勤勉手当0.675月分 12月期:期末手当1.375月分、勤勉手当0.825月分 計:期末手当2.600月分、勤勉手当1.500月分 *職制上の段階、職務の級などによる加算措置あり ◆区分:国の期末手当、勤勉手当(平成26年度) 東近江市と同じ ◆区分:東近江市の退職手当(平成25年度) 勤続20年:自己都合21.62月分、定年27.025月分 勤続25年:自己都合30.82月分、定年36.57月分 勤続35年:自己都合43.70月分、定年52.44月分 最高限度:自己都合52.44月分、定年52.44月分 定年前早期退職特例措置による2〜45%加算あり ◆区分:国の退職手当(平成25年度) 東近江市と同じ 8.特別職の報酬など(平成27年1月1日現在) ◆区分:給与月額 市長:900,000円 副市長:750,000円 議長:460,000円 副議長:390,000円 議員:370,000円 ◆区分:市長・副市長・議長・副議長・議員の期末手当(平成26年度支給割合) 6月期:1.225月分 12月期:1.700月分 合計:2.925月分  より詳しい内容については、市のホームページ(http://www.city.higashiomi.shiga.jp)をご覧ください。 問=職員課   電話=0748-24-5601 IP=0505-801-5601 ●ひなまつりイベント ◆1.商家に伝わるひな人形めぐり  五個荘地区の商家に伝わってきたひな人形や地元で制作されている創作ひな人形100組あまりを8会場で展示します。20回目を迎える今年は、これまでの「にんげん雛絵巻まつり」(2)に加え、市内の人形師による三人展(3)や人形史研究者の記念講演(4)など、さまざまなイベントを開催します。 時=2月1日(日)〜3月29日(日)9:30〜16:30  ※2月2日(月)、9日(月)は休館。 場=五個荘近江商人屋敷(4館)、観峰館、八年庵、近江商人博物館、金堂まちなみ保存交流館 ◆2.にんげん雛絵巻まつり  観光大使や地元学生、エキストラがおひな様やお内裏様、三人官女や五人囃子に扮し、甘酒や雛あられでもてなします。 時=2月14日(土)・15日(日)10:00〜11:30、13:30〜15:00 場=五個荘近江商人屋敷 外村繁邸 ◎上記1,2の料金 ¥=5館共通券900円(小中学生410円)、3館共通券600円(同300円)など ◆3.「ひなの匠」三人展  小幡人形の技術を継承する九代目細居源悟さん、布引焼窯元の小嶋太郎さん・惇子さん、雛匠東之湖さんの作品が甘美な世界を演出します。  時=3月1日(日)〜8日(日)10:00〜16:30 場=弘誓寺(五個荘金堂町) ◎上記1,2,3の問い合わせ先 問=市観光協会  電話=0748-48-2100 IP=0505-801-6678 写真2枚=昨年の様子 ◆4.20周年記念講演『雛人形研究者が語る「ひいなの世界」』  ひなや人形文化に精通されている、人形研究者の田中正流さん(平等院ミュージアム 鳳翔館学芸員)を講師に、ひなまつりの起源や歴史など、奥深いひいなの世界をお話しいただきます。 時=3月1日(日)13:30〜14:30 場=てんびんの里文化学習センター AVルーム  定=40人(申し込み先着順) ◆5.貝合わせ遊びとお茶会  お雛飾りとともに、子ども茶道クラブ「OH!茶チャチャ」によるお茶席と雅な貝合わせ遊びを楽しみます。 時=3月7日(土)10:00〜11:30 場=てんびんの里文化学習センター 和室  定=20人(申し込み先着順、小学生以下は保護者同伴) ¥=300円(お茶菓子代) ◎上記4,5の問い合わせ先 申・問=近江商人博物館  電話=0748-48-7101 IP=0505-802-3134 ◆6.いろんなおひなさん飾ってみました「ひな人形の凧展」  男雛、女雛、三人官女、五人囃子など、ひな人形の凧を展示します。期間中の日曜日には、小学生以下のお子さんに雛あられをプレゼント。(各日先着20人) 時=2月19日(木)〜3月16日(月)9:00〜17:00(入館は16:30まで) 場=東近江大凧会館 ¥=入館料(大人300円、小中学生150円) 問=東近江大凧会館  電話=0748-23-0081 IP=0505-801-1140 写真=昨年の様子 ●東近江市で働こう!地元で就職活動! 合同就職面接会を開催 ◆市内事業所20社(予定)が一堂に集まります!  仕事をお探しのみなさん。市内の魅力的な事業所に出会えるチャンスです。合同就職面接会に参加しませんか。 ◆参加対象者 ・平成27年3月に大学などを卒業する人、卒業後3年以内の人 ・おおむね40歳代前半までの若年求職者 時=2月26日(木)13:15〜16:00  面接会(13:15〜16:00)  相談コーナー(13:30〜16:00) 場=八日市商工会議所 4階大ホール(八日市東浜町) 主催=東近江市就労対策協議会 *参加費無料、申し込み不要。入退場も自由ですので、ぜひご参加ください。 *参加事業所は、2月中旬に市ホームページにて一覧を公開します。 問=商工労政課  電話=0748-24-5565 IP=0505-802-9540 ●再資源化にご協力を 使用済み小型家電を回収します  小型家電には、ベースメタルやレアメタルと呼ばれる希少金属が含まれていますが、廃棄される際はその多くが一般廃棄物として埋め立て処分されています。  本市では、小型家電リサイクル法の施行にともない、希少金属などの有効活用と、ごみ減量化を目的に、使用済み小型家電の回収を行っています。市民のみなさんのご協力をお願いします。 ◆対象品目は?  回収ボックス(写真)の投入口に入る大きさ(横28センチメートル×縦17・5センチメートル)のものに限ります。 【一例】携帯電話、ノートパソコン、デジタルカメラ、ビデオカメラ、ゲーム機、電子辞書など。 ◆回収ボックスの設置場所は? ・市役所本庁、各支所 ・平田、市辺、玉緒、御園、中野、建部、八日市、南部の各コミュニティセンター ※回収は執務時間内となります。なお、市役所本庁のみ休日も回収を行います。 ※家電4品目(テレビ、エアコン、洗濯機、冷蔵庫)は回収できません。リサイクル券を購入のうえ、処理してください。 ※詳しくは市ホームページをご覧ください。 *水銀が含まれる体温計、血圧計などは、市役所本庁および各支所で回収しています。 写真=回収ボックス 問=廃棄物対策課  電話=0748-24-5636 IP=0505-801-5636 ◆乗らなくなった二輪車はリサイクルを  乗らなくなったオートバイの適正処理、再資源化を図るために「二輪車リサイクルシステム」が実施されていますのでご活用ください。 問=二輪車リサイクルコールセンター  電話=03-3598-8075 ●たくさんのご応募ありがとうございました ぬくもりメッセージ2014最優秀作品が決定  東近江市人権のまちづくり協議会(人権のまちづくり部会)と市が募集した「ぬくもりメッセージ2014」の入賞作品が決まりました。応募総数は、標語8,645点、作文762点、ポスター985点でした。  小学生・中学生・一般の各部門から、最優秀賞9点と優秀賞73点が選ばれました。最優秀作品は次のとおりです。 *表彰式・作品展示の日程は情報コーナーお知らせ(13ページ)をご覧ください。 ◆ポスターの部 「えがお いっぱい」森 夢奈さん(御園小1年) 「傍にいるよ」川島 美樹さん(五個荘中3年) 画像:2枚のポスター ◆標語の部 「あぶないぞ ことばのナイフ つかってる」竹橋 菜緒さん(蒲生北小5年) 「やめようよ 見て見ぬふりと 知らんふり」中川 拓哉さん(船岡中3年) 「仲良しは 小さくでかい 平和賞」塚本 悦弘さん(一般) 「さわやかな 笑顔あいさつ 朝の道」安井 文弘さん(一般) ●作文の部 「たった一つのいのち」津守 瀬里奈さん(能登川西小1年) 「大切な友達」野依 洸さん(八日市南小6年) 「日々の感謝と心の『優しさ』」柴田 里菜さん(朝桜中3年) ●小学生の医療費助成制度 医療費助成の申請をお忘れなく ◆申請書の提出は2月20日(金)まで  本市には、小学1年生から6年生までの児童を対象とした医療費助成の制度があります。助成額などは次のとおりです。  この医療費助成を受けていただくには、事前の申請が必要です。平成27年4月から小学1年生となるお子さんの保護者のみなさんには、2月上旬に申請書と案内を郵送しますので、2月20日(金)までに申請書を提出してください。  なお、ほかの医療費助成などを受けている人には案内を送付しません。ご不明な点は保険年金課までお問い合わせください。 ◇助成額 対象:小学1年生〜小学6年生 自己負担:外来=500円/月 ※原則1医療機関あたり  入院=1,000円/日 ※月額自己負担14,000円まで 所得制限:なし 助成方法:医療機関で受給券と保険証を提示してください。 ※申請いただいた人には、受給券(藤色)を3月上旬に郵送します。 問=保険年金課  電話=0748-24-5631 IP=0505-801-5631  または各支所 ●将来への橋わたし 国民年金 ◆「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」は大切に保管を  国民年金保険料は、所得税および住民税の申告で全額が社会保険料控除の対象となります。控除を受けるには、その年の保険料を納付したことを証明する書類の添付が必要になります。  このため、国民年金保険料を平成26年10月1日から12月31日までの間に、平成26年になって初めて納付された人には、「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が2月上旬に日本年金機構から送付されます。年末調整や確定申告の際は必ずこの証明書(または領収証書)を添付してください。  なお、平成26年1月1日から9月30日までの間に国民年金保険料を納付された人には、平成26年11月上旬に送付されていますので、紛失などにより再発行が必要な場合は、彦根年金事務所または、ねんきんナビダイヤルへお問い合わせください。  また、ご家族の国民年金保険料を納付された場合も、納付されたご本人の社会保険料控除に加えることができますので、ご家族あてに送られた控除証明書を添付して申告してください。 問=彦根年金事務所  電話=0749-23-1114 問=ねんきんナビダイヤル  電話=0570-058-555 ●旬の食材をお手ごろ価格で 八日市公設地方卸売市場 冬の「おいでやす日曜市」  毎回大好評の「おいでやす日曜市」。ご要望にお応えして、冬の「おいでやす日曜市」を開催します。暖かい服装で、ご家族そろってお越しください。 時=2月22日(日)10:00〜12:00 場=八日市公設地方卸売市場 ◆新鮮でお得な物産を販売! (主な販売品目)鮮魚、塩干物、加工品、野菜、果実、精肉、お菓子など。マグロの解体、販売も行います! ◆催しもあります! ・クジ付き 餅まき(11:00から) *当たった人には市場の商品をプレゼント! ・ふるまい汁(温かいカニ汁) 主催:東近江市八日市公設地方卸売 市場連絡協議会 問=八日市公設地方卸売市場  電話=0748-23-6671 IP=0505-801-1136 ●転倒予防や健康促進に 「体操きらり☆サポーター」受講者募集  転倒予防を目的に、椅子に座って簡単にできる「ひがしおうみ 元気キラリ☆体操2」を考案しました。この「ひがしおうみ 元気キラリ☆体操2」を地域で広めてもらえるよう、養成講座を行います。  修了後は『体操きらり☆サポーター』として各地域でご活躍いただきます。 ◆開催日と会場  2月16日(月)=八日市保健センター  2月17日(火)=蒲生コミュニティセンター  2月18日(水)=能登川保健センター  2月20日(金)=湖東保健センター 時=いずれも13:30〜15:30 定=各会場20人 写真=体操の様子 申・問=健康推進課  電話=0748-24-5646 IP=0505-801-5646