一般質問 太陽クラブ 鈴村重史 TPP 市の対策は    問 TPPを見据えた今後の農業政策の展開は。 答 当市農業の持つ能力を最大限に発揮させるため、足腰の強い地域農業の確立に向けた経営体の 育成や新たな担い手の確保、特産品の生産振興、地産地消の推進などが重要と考えています。  新規就農者の確保については、担当窓口に相談があった場合、支援策を詳しく説明し、新規就農 につながるよう努めています。  農家が将来に向け意欲的に取り組めるよう、現在、農村振興基本計画を策定中であり、農業の将 来像を明確に示していきます。  また、儲かる農業を推進するため、フードシステムの構築を図り、野菜の作付け拡大や取引先の 拡充、品質の向上、他品目への拡大など流通量の増加を目指していきます。 問 農業者やJA、各農業関連団体との検討を重ね、TPP関連対策本部を設置すべきでは。 答 当市では、農村振興基本計画を策定するため、認定農業者や市内4JAの幹部、県などの関係機 関、大学教授等に参画いただき、農村振興基本計画検討委員会を設置しています。  本委員会において、今回のTPPの大筋合意も踏まえた、当市農業の総合的な将来のあり方につ いて検討していただきます。  対策本部の設置については、農村振興基本計画検討委員会での検討が可能かどうか、検討の範囲 をどうするかなどについて見極める必要があり、今後、国・県の動きを見ながら慎重に検討をしてい きます。  なお、TPP発効に向けた対策としては、総合的なTPP関連政策大綱を基に、経営安定と農産物 の安定供給のための備えが重要であり、今後出される国の対策を最大限に活用し対応していきます。 太陽クラブ 戸嶋幸司 市民が集える市役所に 問 市役所本館1階にオープンした売店の開設目的と今後の展望は。 答 来庁者の利便性の向上および職員の福利厚生の一環として、公募により運営事業者を決定し、 開設しました。  地域産品の販路開拓支援や地域ブランドの向上に関する情報提供など、当市の魅力を多くの人に 伝える情報発信拠点として運営いただいており、地域経済の活性化、循環型社会の実現への一翼を 担っていただきたいと考えています。 問 市民が集える市役所づくりとして、売店以外の取り組み計画は。 答 本館1階のロビーでは市民ギャラリーのコーナーを設け、作品鑑賞やコーヒーを飲みながら談 話をしていただけるホールとしました。  また、新館1階のロビーでは、NPO法人まちづくりネット東近江による、市民活動団体の紹介 や補助金・助成金情報の発信をしています。 問 当市発祥のキャラクター「飛び出し坊や」の価値について、どう考えているのか。  また、飛び出し坊やを活用しての広報戦略の考えは。 答 テレビ番組などで取り上げられ、発祥が当市であることが紹介されています。  また、この飛び出し坊やがデザインされたバッジや文具用品なども作成され、徐々に人気が出て きているようで、キャラクターとしての価値は可能性を秘めていると考えます。  しかし、全県・全国レベルから見ると当市と飛び出し坊やとの繋がりなど、まだまだ認知度が確 立されたものとは言い難いのではと考えます。  当市としての広報戦略は大変重要なものと考えており、飛び出し坊やをはじめ、市内で活躍して いる他のキャラクターとの連携も図りながら、市の情報発信に努めたいと考えています。 太陽クラブ 安田高玄 「なんとかして〜な」の声 問 多くの体育施設が老朽化しているが、改築・改修の考えは。 答 当市の指定避難所および、来る滋賀国体の開催準備や多様化したスポーツニーズへの対応等を 考慮し、大切な人命や財産を守り、地域の安全や活性化につながるよう計画的に施設改修を進めま す。 問 能登川ふれあい運動公園グラウンドおよび、蒲生運動公園グラウンドの利用状況とトイレの補 修・修繕計画は。 答 両グラウンドの利用者は、年間3万人を超えています。  また、両グラウンドは1級河川の河川敷にあるため、洪水時には、構造物を河川の堤防側に移動・ 搬出しなければなりません。  河川法の適用を受ける区域に指定されていることから、施設の設置は条件的に厳しい状況ですが、 快適にトイレを利用していただけるよう、簡易水洗型への転換や洋式トイレの併設などの検討を行 い、改善していく考えです。 問 スポーツと健康寿命の関わり、および健康寿命延伸計画は。 答 東近江市健康増進計画「健康ひがしおうみ21(第二次)」において、身体を動かしたり、運動 をすることの大切さを周知します。  ウォーキングなど自分に合った運動を行う人を増やす取り組みや、運動習慣のきっかけ作りとし て、スポーツ教室やスポーツイベントに参加していただくことで、健康寿命の延伸が図れると考え ています。  また、スポーツ推進委員を中心に進めている生涯スポーツの事業も、健康寿命延伸の取り組みと 考えています。 問 市職員の夏季集中休暇実施の考えや、実施に向けての議論・調査は行ったのか。 答 調査は行いましたが、窓口サービスを維持する必要があることから、夏季集中休暇を実施する 予定はありません。 太陽クラブ 大橋保治 先の見通しが大切 問 きぬがさ山トンネルは、朝夕の通勤・通学等の道路として利用も多い。  利用者からは、「もっと照明を明るくできないのか」という意見を聞く。  省エネを兼ねて照明をLED化しては。 答 きぬがさ山トンネルの照明は、外部の明るさによって点灯が切り替えられるため、夜間は自動 的に部分点灯となり、暗く感じられると考えます。  トンネルは完成後17年を経過しており、照明器具についても老朽化していると考えられ、適正な 照度が維持できているかも含め調査が必要であり、その過程でLED化について検討します。 問 国道8号五個荘南交差点から建部幼稚園までの県道八日市五個荘線は、制限速度が40qと50q に分かれている。  朝夕には通学路として利用されており、区間内には五個荘東幼稚園もある。  先日も五個荘東幼稚園近くの交差点で、車同士の事故があった。  また、五個荘伊野部町のバス停付近の緩やかなカーブでも事故があるなど、年間数件の交通事故 が発生している。  制限速度を40qに統一するなど、安全対策が必要では。 答 県道八日市五個荘線の安全対策は、近隣自治会からも交通安全対策の要望があり、横断歩道や 路面標示、啓発看板で注意を促しています。  この路線は、小・中学校の通学路も横断していることから、通学路安全点検を実施して対策を検 討してきました。  五個荘東幼稚園付近の交差点では、28年度に実施する幼児園の整備に併せて、見通しの悪い樹木 の伐採と、横断歩道を渡る児童のために待避所となるスペースを敷地内で確保することとしていま す。  また、五個荘伊野部町付近ではスピードを抑制するため、速度制限と追越禁止を公安委員会に要 望しています。