情報ステーション ■記号は、時=日時 場=場所 対=対象 定=定員 持=持ち物 ¥=費用 申=申込み 問=問合せ IP=IP電話 ■地域の魅力を発信しよう  農家民泊の受入家庭を募集  東近江市体験交流型旅行協議会では、市内の民家に宿泊し、東近江市の自然・歴史・文化体験を通して、地域の人々との交流を楽しむ体験型観光(農家民泊)への取組みを行っています。  本協議会では、本市の魅力を多くの人々に伝えるため、農家民泊の受入家庭を大募集しています。 ・普通救命講習の受講者募集  農家民泊を受け入れる家庭(新規含む)を対象に普通救命講習を開催します。  時=7月15日(金)午前9時30分〜12時30分  場=八日市保健センター  定=30人  申=7月10日(日)まで  問=観光物産課  電話=0748‐24‐5662  IP=050‐5801‐5662  ファックス=0748‐23‐8292 ■申請は8月9日(火)まで  高齢者向け給付金 対象と思われる人には4月下旬に案内書を送付しています。  「一億総活躍社会」の実現に向け、賃金引上げの恩恵が及びにくい所得の少ない高齢者を支援するため、「年金生活者等支援臨時福祉給付金(高齢者向け)」を支給します。 ・支給対象者  平成27年度臨時福祉給付金の支給対象者(※)のうち、平成28年度中に65歳以上になる人(昭和27年4月1日以前に生まれた人)  平成27年度市民税(均等割)が課税されていない人(課税されている人の扶養親族等になっている人、生活保護を受けている人などを除く。) ・支給額 1人につき30,000円 ・申請期限 8月9日(火)まで  問=臨時給付金事業対策室   電話=0748-24-5575  IP=050-5801-0904  ファックス=0748-24-5693 ■投票できる人が満18歳以上に  参議院議員通常選挙の投票日は7月10日(日)です ・投票できる人  満18歳以上(平成10年7月11日以前生まれ)の人で、平成28年3月21日以前から引き続き東近江市に住所があり、選挙人名簿に登録されている人および転出後4か月未満で、新住所地の選挙人名簿に登録されていない人。なお、今回の選挙から投票所に同行できる子どもが「幼児等」から「18歳未満」に拡大されます。投票所へは、ご家族ご近所お誘い合わせのうえ行きましょう。 投票所  今回の選挙から投票所の区域を見直しましたので、各家庭に郵送する「投票所入場整理券」に記載された場所を十分ご確認いただきお間違えのないようご注意ください。 ・入場整理券  入場整理券は、ひとつの封筒に家族分を同封しています。有権者が7人以上の世帯は、2通に分けています。投票所にはご自身の入場整理券を持参してください。(紛失された場合でも投票できます。) ・無料送迎タクシーの運行  投票日当日に交通手段がない有権者を対象に自宅と投票所を無料送迎しますので、お問い合わせください。 ・期日前投票   投票日に仕事や旅行などで投票ができない人は、期日前投票ができます。次のいずれの期日前投票所でも投票できます。  期日前投票ができる日時  6月23日(木)〜7月9日(土)8:30〜20:00  期日前投票所  市役所東庁舎、永源寺コミュニティセンター、五個荘支所、愛東支所、湖東コミュニティセンター、能登川支所、蒲生支所  上記期間のうち、  7月4日(月)〜8日(金)8:30〜21:00  期日前投票所 市役所東庁舎、能登川支所  7月2日(土)〜3日(日)10:00〜20:00  期日前投票所 ショッピングプラザアピア4階研修室(八日市浜野町)  問=市選挙管理委員会  電話=0748−24−5600  IP=050−5801−5600  ファックス=0748−24−0752 ■将来への橋渡し 国民年金  保険料の納付が困難な場合は、免除・猶予制度があります  経済的な理由などで保険料を納めることが困難な場合には、納付が免除または猶予される制度があります。制度には所得など一定の要件があり、申請して承認を受けることが必要です。  平成28年7月から平成29年6月分の免除・猶予申請は、本年7月から手続きをしていただけます。  なお、免除・猶予・学生特例は、申請日から2年1か月前までさかのぼって手続きすることができます。 ・保険料の納付免除  本人や配偶者、世帯主の前年所得が一定基準以下の場合、保険料の全額または一部が免除されます。  なお、一部免除(4分の1免除、半額免除、4分の3免除)された人は、免除後の保険料の納付がなければ未納と同じ扱いになります。 ・納付猶予  法律の改正により平成28年度分の申請から、50歳未満の人で本人・配偶者の前年所得が一定基準以下の場合は納付が猶予されます。平成27年度分以前については、30歳未満の期間に限り申請可能です。 ・学生の納付特例  学生で、本人の前年所得が一定基準以下であれば、納付が猶予されます。継続して猶予を希望する場合は、毎年4月以降に必ず申請してください。  問=保険年金課または各支所  電話=0748‐24‐5631  IP=050‐5801‐5631  ファックス=0748‐24‐5576 ■平和の尊さを考えよう  東近江市 平和祈念式典  戦争の悲惨さ、平和の尊さを考える機会として、平和祈念式典を開催します。献花、戦跡訪問の作文発表などを予定しています。  時=7月16日(土)9:30〜10:35  場=愛東コミュニティセンター ホール  問=社会福祉課   電話=0748-24-5644  IP=050-5801-5644  ファックス=0748-24-1052 ■新しい被保険者証をご確認ください  「後期高齢者医療被保険者証」を7月中旬に郵送します  8月1日から新しくなる「後期高齢者医療被保険者証」(うぐいす色)を7月中旬に簡易書留郵便で送付します。  ご注意ください 現在お持ちの被保険者証(びわ色)は、8月1日以降は使えません。お持ちの被保険者証の有効期限をお確かめください。  平成28年度後期高齢者医療保険料の通知書を7月中旬に郵送します  平成28年度の保険料は、平成27年中の所得に基づき計算しています。  「特別徴収」の欄に金額が記載されていれば、その金額を年金から直接お支払いいただきます。  「普通徴収」の欄に金額が記載されていれば、納付書か口座振替でお支払いいただきます。  問=保険年金課  電話=0748-24-5631  IP=050-5801-5631  ファックス=0748-24-5576 ■予防接種のお知らせ  日本脳炎の予防接種はお済みですか  日本脳炎を予防するには計4回の接種が必要です。平成17年から平成22年にわたり、日本脳炎予防接種の積極的勧奨が差し控えられた時期がありました。  このことにより、平成8年7月2日から平成19年4月1日生まれの人で接種が完了していない人は、不足回数分を20歳の誕生日前日まで公費負担で受けることができます。  母子健康手帳で接種履歴を確認し、重複接種がないようにご注意ください。  問=健康推進課  電話=0748‐24‐5646  IP050‐5801‐5646  ファックス=0748‐24‐1052 ■空家等の新たな活用  空家等の可能性を生み出すモデル事業を募集  空家等の新たな活用方法の提案を募集し、優れた提案に対して、実現に必要な費用の一部を市が助成します。  1 応募対象事業  自治会やまちづくり協議会、市民活動団体などが取り組む事業で、空家等の活用を通して、地域の活性化が図られるなど公益性があり、新たなまちづくりのきっかけとなりうる事業  2 補助金額  補助対象となる改修費用の3分の2    モデル事業当たり最大500万円  3 補助採択数  予算の範囲内で若干数  問=総務課  電話=0748‐24‐5600  IP=050‐5801‐5600  ファックス=0748‐24‐0752 ■豊かな自然に囲まれて  布引山霊苑・能登川墓地公園 利用者募集  @布引山霊苑(瓜生津町)、A能登川墓地公園(佐野町)を各21区画づつ募集します。  市内に住所または本籍地がある世帯主か戸籍筆頭者  @使用料33万円と管理料10年分7万円  A使用料25万円と管理料5年分7,500円  申込書に本籍および続柄の記載のある住民票の写しを添えて、7月13日(水)〜29日(金)(土・日曜日、祝日を除く)の8:30〜17:15に生活環境課または各支所にお申込みください。 (郵送不可)利用者と区画は抽選で決定します。 2か所の墓地を同時に申し込むことはできません。抽選会の日程などは申込者に後日連絡します。  問=生活環境課  電話=0748-24-5633  IP=050-5801-5633  ファックス=0748-24-5692 ■夏のイベント にぎやかに ・やわらぎの郷公園 親子フェスタ  やわらぎの郷公園の親子広場・芝生広場を一日開放(テニスコートは除く)。芝すべり、ドッヂビー、ボール遊び、フラフープ、チョークで駐車場にお絵かき、ゲートボール体験など自由に遊べます。  先着100人の小学生以下の子どもにはプレゼントもあります。  時=7月18日(祝)10:00〜15:00(雨天中止)  場=やわらぎの郷公園  問=(一社)能登川地区まちづくり協議会   IP=050-5802-2793  ファックス=0748-42-1556 ・蒲生あかね夏祭り  納涼盆踊り・花火大会  時=7月31日(日)19:30〜21:00  場=蒲生運動公園  問=蒲生地区まちづくり協議会  納涼盆踊りは雨天中止。花火大会は可能な場合20:00に、不可能な場合8月1日(月)20:00に開催。  電話・ファックス=0748-55-3030(月〜金曜日)   IP=050-8035-8437 ■子どもたちの成長のために  東近江やまの子キャンプ ボランティアスタッフ募集  東近江市内の小中学生を対象に夏休みに実施する「東近江やまの子キャンプ」で、子どもたちの活動を補助していただくボランティアスタッフを募集します。  子どもたちの成長をともに支えませんか。  内容=イワナ焼き、活動写真撮影、子どもたちの安全管理など  時=7月30日(土)〜8月4日(木)  いずれの日でも構いません。  対=野外活動に興味があり、心身ともに健康な人(中学生以下を除く。)子どもが好きな人大歓迎。経験や資格は問いません。  定=若干名   申=7月22日(金)まで  問=生涯学習課  電話=0748‐24‐5672  IP=050‐5801‐5672  ファックス=0748‐24‐1375 ■1年間よろしくお願いします  人権のまちづくり協議会 会長に増田さん  5月21日(土)に平成28年度人権のまちづくり協議会総会が開催され、会長・副会長が次のとおり決定しました。(敬称略)  会長 増田信夫(湖東) 副会長 久保善久(平田) 山田幸平(御園)  また、各地区人権のまちづくり協議会会長は次のとおりです。  久保善久(平田)、大久保弥一(市辺)、池田富治郎(玉緒)、山田幸平(御園)、菊井吉男(建部)、植木勝典(中野)、堤清康(八日市)、吉田貴博(南部)、  疋出善嗣(永源寺)、河村栄一(五個荘)、澤田康弘(愛東)、増田信夫(湖東)、山本均(能登川)、岡崎嘉一(蒲生)  問=生涯学習課  電話=0748‐24‐5672  IP=050‐5801‐5672  ファックス=0748‐24‐1375 ■資源のリサイクルにご協力ください  使用済小型家電を回収  東近江市では、使用済小型家電回収BOXを設置し、資源のリサイクルに取り組んでいます。回収した小型家電は粉砕処分を行いますが、万全を期すためデータは消去してから投入してください。  設置施設は、市役所本庁・各支所・八日市地域の各コミュニティセンターで、回収は各施設の執務時間内となります。なお、市役所本庁のみ土・日曜日、祝日(8:30〜17:15)も投入可能です。   使用済小型家電とは、携帯電話、ノートパソコン、(デスクトップ型は不可)、デジタルカメラ、ビデオカメラ、ゲーム機、電子辞書、補助記憶装置などです(投入口28cm×17.5cmに入るものに限ります。)  事前の手続きは不要で、費用はかかりません。  詳しくは、廃棄物対策課までお問い合わせください。  問=廃棄物対策課   電話=0748-24-5636  IP=050-5801-5636  ファックス=0748-24-5692 ■明るい社会を築こう  7月は、「社会を明るくする運動」の強調月間です  社会を明るくする運動は、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、犯罪や非行のない明るい社会を築こうとする全国的な運動です。  強調月間の7月は、「愛の袋」募金活動や街頭啓発、青少年育成支援などを展開します。昨年は2,417,583円の温かい善意をお寄せいただきました。  第66回”社会を明るくする運動”東近江市推進協議会  問=事務局:社会福祉課  電話=0748-24-5644  IP=050-5801-5644   ファックス=0748-24-1052 ■ご意見や提案を届けてください  市長への手紙(市政への意見)  市民の皆さんの声を市政に反映するため、「市長への手紙」投稿窓口を市役所本庁舎、各支所、地区コミュニティセンターに設置しています。暮らしの中で感じておられる思いを届けてください。  また、市ホームページからも「市政への意見・提言」を投稿できます。皆さんからの建設的なご意見やご提案をお待ちしています。  問=市民生活相談室  電話=0748‐24‐5616  IP=050‐5801‐5616  ファックス=0748‐24‐0217