情報ステーション ■記号は、時=日時 場=場所 対=対象 定=定員 持=持ち物 ¥=費用 申=申込み 問=問合せ IP=IP電話 ■市政功労者表彰 教育委員会表彰 (※常用漢字で表記しています)  市政功労者表彰・教育委員会表彰の表彰式が11月3日(祝)、てんびんの里文化学習センターで行われ、市政の発展や、教育、文化、スポーツの振興に功績のあった次の皆さんに、表彰状や感謝状が贈られました。(敬称略、順不同) ・市政功労者表彰 ◆自治功労表彰状(18人) 久田幸子(高木町)、山田藤雄(八日市町)、 森稔之(市辺町)、市田光司(八日市浜野町)、中村康宏(東中野町)、奥田吉行(沖野二丁目)、菊井直治(沖野一丁目)、辻和雅(市辺町)、村田良樹(今堀町)、土田真也(五個荘小幡町)、嶋澤徹也(瓜生津町)、井上浩範(下羽田町)、間宮聡司(聖和町)、西川健(沖野一丁目)、久田昌美(高木町)、西澤洋樹(読合堂町)、左近祐介(小今町)、久保絹江(三津屋町) ◆自治功労感謝状(9人) 山本光代(能登川町)、中島てる代(上羽田町)、大澤明美(上平木町)、岸本のり子(山上町)、今井久美子(山上町)、小川一夫(妙法寺町)、西浦静代(中小路町)、福島完次(勝堂町)、小澤隆(八日市町) ◆社会功労表彰状(7人・1団体) 小森幸三(妙法寺町)、石原徹夫(八日市松尾町)、橋本多藏(芝原町)、河本かよ(宮川町)、田附弘子(佐生町)、小椋源右衞門[真鍮家文好](沖野一丁目)、田井中一郎[桜川昇龍](山上町)、「奥村堤」の会 ◆社会功労感謝状(3人・1団体) 川上喜久雄(政所町)、寺井晉(佐野町)、高田妙子(池田町)、東近江市ゴルフ協会 ・教育委員会表彰 ◆功労賞(16人) 峯田昭義(佐生町)、木村禮子(五個荘石馬寺町)、堀口豊司(八日市金屋二丁目)、山田美子(尻無町)、橋清隆(草津市)、竹内基恭(宮荘町)、小田原健一(大津市)、島田徹(近江八幡市)、大石和美(山上町)、南貴洋(八日市清水三丁目)、村上隆弘(八日市浜野町)、石丸正運(大津市)、宇佐美英機(栗東市)、小笠原好彦(大津市)、土井通弘(岡山県岡山市)、山岸常人(京都府城陽市) ◆文化賞(9人・4団体) 浅居かおり(八日市清水三丁目)、田邉紀美子(近江八幡市)、笠松茉莉愛(五個荘北町屋町)、木優花(八日市本町)、北川明代(愛知郡愛荘町)、岸田真弥(平田町)、森田琴美(宮川町)、山川武聖(八日市東本町)、京田祐樹(沖野四丁目)、Bonds、50Å+、聖徳中学校 科学部ATK、五個荘中学校 吹奏楽部 ◆スポーツ賞(35人・6団体) 飛川龍雅(神田町)、河内光起(小脇町)、山川夏輝(小川町)、荻野海翔(佐野町)、加藤真央(山路町)、清水奎吾(猪子町)、今若栞(山上町)、矢部凌将(能登川町)、福永義己(乙女浜町)、鶴田紳一郎(下中野町)、奥田侑眞(鈴町)、竹村文秀(鋳物師町)、伊藤友希(北花沢町)、藤田政宏(平田町)、齋藤理香子(近江八幡市)、林尚賢(宮川町)、小梶孝行(中野町)、靜千代枝(新出町)、山川景子(五個荘竜田町)、中川秀樹(佐野町)、長瀬美紀(五個荘石塚町)、清水麻衣(犬上郡豊郷町)、 千葉直輝(甲賀市)、中日奈歩(建部北町)、伊藤莉菜(建部北町)、安原太陽(布引台二丁目)、草野佑輔(建部日吉町)、野田彩凪(高木町)、安食加葉(垣見町)、岸川明斗(宮川町)、西人生(市子川原町)、林茉友子(宮川町)、岡さやか(蒲生岡本町)、岩井星澄(東沖野二丁目)、脇眞澄(乙女浜町)、滋賀愛東チーム(愛東スポーツクラブ)、FCジュニオール、滋賀学園中学校 女子ソフトテニス部、滋賀学園高等学校 硬式野球部、滋賀学園高等学校 女子卓球部、聖徳中学校 男子卓球部 受賞者の皆さん おめでとうございました。 ■あなたの個人情報を守るために 登録しよう!本人通知制度  本人通知制度とは、住民票の写しなどの証明書を本人の代理人や第三者に交付した場合に、本人に対してその事実を通知する制度です。  不正請求や不正取得による個人の権利の侵害を抑制することを目的とします。  登録はいつでも受け付けていますので、ぜひご利用ください。 ◆登録できる人  本市に住民登録または本籍がある人 ◆通知対象となる証明書  住民票の写し  住民票記載事項証明書  戸籍の附票の写し  戸籍謄抄本(除籍などを含む。) ◆通知の内容  証明書の交付年月日、交付した証明書の種別・件数、交付請求者の種別(交付請求者の氏名などは通知できません。) 問=市民課 電話=0748‐24‐5630 IP=050‐5801‐5630 ファックス=0748‐23‐6600 ■平成27年国勢調査 人口の確定値が公表されました  (棒グラフで表示。平成12年は114,395人、平成17年は116,797人、平成22年は115,479人、平成27年は114,180人。)  平成27年10月1日に実施された「平成27年国勢調査」における人口などの確定値が公表されました。  本市の人口は114,180人となり、平成22年の前回調査結果と比べて1,299人減少しました。(増減率-1.12%)  世帯数は40,691世帯となり、前回調査結果と比べて1,750世帯増加しました。(増減率+4.49%) 問=企画課 電話=0748-24-5610 IP=050-5801-5610 ファックス=0748-24-1457 ■伊庭内湖を守ろう! ヨシ刈りボランティア参加者募集  伊庭内湖と周辺のヨシ原は、琵琶湖固有の魚や鳥たちを守り育てる“ゆりかご”です。美しい日本の原風景を守っていくためには、私たち人の手による定期的な管理が必要です。今年も伊庭の里湖づくり協議会が主催して冬のヨシ刈りを行います。人と自然、人と人とのつながりを楽しんでみませんか。 時=12月3日(土)9:00〜12:00 受付8:30〜 場=伊庭内湖(伊庭町地先) 問=生活環境課 電話=0748-24-5633 IP=050-5801-5633 ファックス=0748-24-5692 ■75歳以上の運転者の皆さんへ 運転免許更新の際の高齢者講習が変わります  75歳以上の高齢運転者に対する交通安全対策を講じるため、平成29年3月12日から道路交通法が一部改正されます。 ◆高齢者講習制度の変更  講習の前に行われる認知機能検査の結果により、講習時間が2時間と3時間に分けられます。  このほか、一定の違反をした場合、安全運転を指導する「臨時認知機能検査」「臨時高齢者講習」を受ける必要があります。 ◆臨時適性検査制度の見直し  免許更新時の認知機能検査で記憶力・判断力が「低くなっている」と判定された場合は、臨時適性検査を受ける必要があります。また、通知を受けた日の翌日から1か月以内に受検しなければ、免許の取消しまたは停止の処分を受けることになります。  市内の75歳以上の人が主たる原因者となった交通事故は平成27年中で37件ありました。運転に不安がある場合などは、運転免許自主返納制度の利用をお願いします。 問=交通政策課 電話=0748‐24‐5658 IP=050‐5801‐5658 ファックス=0748‐24‐5692 ■よろしくお願いします 新しい議長・副議長が決まりました   10月31日に開催された市議会臨時会で、新しい議長・副議長が選ばれました。  河並義一議長(上二俣町 72歳)  鈴村重史副議長(鯰江町 66歳) ■滋賀県の「今」がわかる手帳です 2017年版 県民手帳販売中!  最新の滋賀県の様子がわかる統計資料や知っていると便利な暮らしの情報など盛りだくさんの内容が、ポケットに入るコンパクトな1冊にまとめられています。 時=1月31日(火)まで 場=企画課、各支所、コミュニティショップMitte(市役所本庁舎本館1階) ¥=1冊600円   問=企画課 電話=0748-24-5610 IP=050-5801-5610 ファックス=0748-24-1457 ■健康づくりのきっかけに 12月4日(日)東近江市健康フェア2016  ◆テーマ『知ろう心とからだ つくろう健康 家族みんなで 健康 東近江』 場=ショッピングプラザアピア(八日市浜野町) 【1階セントラルコート】 時=10:00〜15:00 血管年齢推定・骨密度測定など  健康づくりシールラリーで健康グッズをもらおう!(先着300人) 【4階アピアホール】 時=13:30〜15:00 こころの健康づくり講演会『自分と自分の大切な人を気づかうためにできること』 講師:滋賀医科大学医学部附属病院 精神看護専門看護師 安藤光子さん 問=健康推進課 電話=0748-24-5646 IP=050-5801-5646 ファックス=0748-24-1052 ■税金の納め忘れはありませんか 12月はストップ滞納!強化月間  市民の皆さんから納めていただく税金は、福祉や教育、まちづくりなどに活用される大切な財源です。税の公平な負担の観点から、市税の適正な徴収に努めています。  納期限までに納付がないと 督促状の送付 納期限の約25日後に発送します。督促手数料100円と延滞金が加算されます。  納付がないと 催告書の送付 延滞金がさらに加算され、催告書により納付が催告されます。※法律で送付を義務付けているものではありません。  さらに納付がないと  財産調査を経て、財産(預貯金、給与、生命保険、不動産、動産など)を差押えます。差押えた財産を換価する(金銭に換える)ことで、滞納している市税や県税へ充当します。  ◆不動産(土地・建物)を公売する場合は、市のホームページなど でお知らせします。  ◆動産(自動車・バイク・家電製品など)はインターネットの公売システムを利用して公売します。  ※金融機関の借入(ローンなど)がある場合、差押えを受けると一括返済を求められることがあります。  納税は口座振替で 市税の納付は、便利で安心な口座振替をぜひご利用ください。  うっかり納め忘れることがありません。金融機関などへ納付に行く手間が省けます。翌年以降も自動的に継続されます。  持=預金通帳、届出印  申=納税課、各支所、市内各金融機関  相談およびお問合せ先  納付相談を行っています。どうしても納付が困難な場合は、そのまま放置せずご相談ください。 ・過年度の滞納分に関する相談 問=納税課滞納整理係 電話=0748-24-5649 IP=050-5802-8343 ファックス=0748-24-5577 ・平成28年度の税金に関する相談 ・口座振替の手続き 問=納税課収納管理係 電話=0748-24-5606 IP=050-5801-5606 ファックス=0748-24-5577 ■将来への橋渡し 国民年金 ・60歳前に退職したときは国民年金の加入手続きを  国民年金は、20歳から60歳までのすべての人が加入する公的年金制度です。60歳になるまでに会社などを退職された場合は、国民年金(第1号被保険者)の加入手続きが必要です。また、退職した人に扶養されていた20歳以上60歳未満の配偶者(第3号被保険者)も国民年金(第1号被保険者)への変更手続きが必要です。  手続きには、@退職証明書や雇用保険被保険者離職票などの退職日がわかる書類、A年金手帳(所有者のみ)を用意いただき、保険年金課または各支所までお越しください。  この手続きをされないと、将来年金を請求する際に年金額が減る場合や、年金受給資格の期間がなく、年金が受けられない場合があります。 問=保険年金課 電話=0748‐24‐5631 IP=050‐5801‐5631 ファックス=0748‐24‐5576 問=彦根年金事務所 電話=0749‐23‐1114 ・「国民年金基金」で基礎年金に上乗せを  国民年金基金は、基礎年金に上乗せをする公的な年金であり、国民年金の定額保険料を納付している第1号被保険者が申し込むことで任意に加入できる制度です。  掛金は、加入時の年齢、性別、口数などで決まります。なお、掛金の全額が社会保険料控除の対象となるため、確定申告などにご利用いただけます。  給付は、「終身年金」を基本としていますので、一生涯受け取ることができます。なお、国民年金基金の受給開始年齢は、国民年金の受給開始年齢と連動して変わるものではありません。  また、平成25年4月から、60歳以上65歳未満の人も国民年金基金に加入ができるようになりました。 問=滋賀県国民年金基金 電話=0120‐65‐4192 電話=077‐566‐6633 ■本市の魅力を発信しています 市ホームページのデザインを一新しました  本市の重点事業などを広く市内外にお知らせするため、市ホームページのデザインを一新しました。スマートフォンにも対応していますので、ぜひ本市の情報収集にご活用ください。また、ぶらっと出かけたくなるような魅力を配信する、公式フェイスブック「東近江ジャーニー」も開設しています。 問=広報課 電話=0748‐24‐5611 IP=050‐5801‐5611 ファックス=0748‐24‐1457 ■市営住宅の入居者を募集します  @団地名(所在地)=ひばり丘(ひばり丘町) 3階 戸数=1戸 構造=中層耐火3階建 間取り=2LDK 月額家賃=21,800〜32,500円 敷金=65,400〜97,500円  A団地名(所在地)=ひばり丘(ひばり丘町) 4階 戸数=1戸 構造=中層耐火4階建 間取り=2LDK 月額家賃=19,600〜29,200円 敷金=58,800〜87,600円  B団地名(所在地)=赤坂(川合町) 戸数=1戸 構造=準耐火2階建 間取り=2LDK 月額家賃=24,500〜36,500円 敷金=73,500〜109,500円  C団地名(所在地)=中小路(中小路町) 2階(単身入居可) 戸数=1戸 構造=軽量鉄骨2階建 間取り=1DK 月額家賃=8,700〜12,900円 敷金=26,100〜38,700円 ・入居可能日    1月20日(金) ※入居可能日から家賃が必要 12月16日(金)〜26日(月)(土・日曜日を除く8:30〜17:15)  ※住宅課で相談後、書類を提出してください。入居申し込みには、資格条件があります。 ・選考方法  市営住宅運営委員会が住宅困窮度により入居者を決定します。選考が難しい場合は公開抽選とします。          問=住宅課 電話=0748-24-5652 IP=050-5801-5652 ファックス=0748-24-5578