■記号の説明・・・時=日時、場=場所、対=対象、定=定員、¥=費用、持=持ち物、申=申込み、問=問合せ、IP=IP電話 ●今月の一冊 『中山道道中案内 関ヶ原から三条大橋』   江竜喜之/編   サンライズ出版  近江の中山道を中心とした13の宿場について、地元の歴史研究家たちが地域に残る史料・文献を調査し、街道沿いの名所・旧跡などの見所を詳しく解説しています。  古き良き町並みを、歩いて楽しんでみませんか。 ●6月の図書館 *各館の事業を記号で表しています。 おひざ=おひざでだっこのお話会  絵本の読み語りなど(赤ちゃんと保護者向け) お話=おはなし会  絵本の読み語りなど かみ=おはなし会(かみしばい)  ボランティアサークルによるかみしばいの読み語りなど えいが(ひらがな表記)=えいが会(子ども向け) 映画(漢字表記)=映画会(大人向け) 企画=企画や展示などの催し物 ◆八日市図書館 電話=0748-24-1515 IP=050-5801-1515 ファックス=0748-24-1323 おひざ=7日(水)、24日(土)11:00〜11:30 お話=毎週土曜日14:30〜15:00 映画=『雨あがる』17日(土)13:30から(91分) 休館日=毎週月曜日、23日(金) ◆永源寺図書館 電話=0748-27-8050 IP=050-5801-8050 ファックス=0748-27-8090 おひざ=8日(木)11:00から お話=毎週土曜日 11:00〜11:30 映画=『華麗なるギャツビー』17日(土)14:00から(114分) 企画=永源寺ものづくり展 6月11日(日)まで 休館日=毎週月・火曜日、19日(月)〜23日(金) ◆湖東図書館 電話=0749-45-2300 IP=050-5801-2300 ファックス=0749-45-3343 おひざ=7日(水)11:00〜11:20 お話=17日(土)、24日(土)14:30〜15:00 かみ=10日(土)15:30から 映画=『ショーシャンクの空に』10日(土)14:00から(143分) 休館日=毎週火曜日、23日(金) ◆愛東図書館 電話=0749-46-2266 IP=050-5801-2266 おひざ=3日(土)、7月1日(土)10:30〜11:00 お話=10日(土)、24日(土)10:30〜11:00 休館日=毎週月・火曜日、23日(金) ◆五個荘図書館 電話=0748-48-2030 IP=050-5801-2030 ファックス=0748-48-6445 おひざ=8日(木)10:30〜11:00 お話=24日(土)13:30〜14:00 映画=『くまのプーさん』25日(日)10:30から(74分) 休館日=毎週月・火曜日、23日(金) ◆能登川図書館 電話=0748-42-7007 IP=050-5801-7007 ファックス=0748-42-8123 おひざ=2日(金)10:30〜11:00 お話=毎週土曜日14:30〜15:00 えいが=『わんわん!スナッフィー』25日(日)14:00から(40分) 映画=『二都物語』11日(日)14:00から(117分) 企画=『書/磯部南海雄 陶/中野亘 二人展』-地球に生きる-   7日(水)〜7月23日(日) 休館日=毎週月・火曜日、23日(金) ◆蒲生図書館 電話=0748-55-5701 IP=050-5802-8342 ファックス=0748-55-5703 おひざ=16日(金)10:30〜10:50 お話=3日(土)、10日(土)11:00〜11:30    24日(土)10:30〜11:00 企画=ハッチョウトンボ観察会 17日(土)10:00〜12:00   定=20人(申込み先着順) 休館日=毎週月・火曜日、23日(金) ●蔵書点検のため休館します(永源寺図書館)  「蔵書点検」って、ご存じですか?  もしかすると学校で図書委員だった人は、経験があるかも知れません。  図書館にある本や雑誌は、東近江市のたいせつな財産です。  そのたいせつな財産がきちんと棚にあるかを確認するのが「蔵書点検」。  永源寺図書館の場合、本・雑誌など約13万点のバーコードを、一冊一冊スキャンします。  そのため、6月19日(月)から23日(金)までの間、永源寺図書館は休館します。  休館の期間中、19日(月)は湖東図書館、20日(火)は八日市図書館、21日(水)・22日(木)は永源寺図書館を除く6館をご利用いただけます。23日(金)は館内整理のため、全7館が休館します。