情報ステーション ■記号は、時=日時 場=場所 対=対象 定=定員 持=持ち物 ¥=費用 申=申込み 問=問合せ IP=IP電話 ■幻想的な行灯の灯りで包む 中山道灯り路  五個荘山本町から五個荘小幡町までの中山道約3キロメートルに、約2500基の創作行灯が灯ります。  宮荘町の五箇神社で元火を拝受し、てんびん太鼓を先頭に、人力車に乗った女神、てんびん坊や、山車、蔵籠の順に賑やかなパレードが行われます。  沿線の各会場では、食べ歩きのできるうまいもん市、ストリートダンス、コンサート、まちかどギャラリー、大道芸のほか地元の特産品などが多数当たるスタンプラリーがあります。  当日は近江商人博物館・中路融人記念館も夜間(午後5時から午後9時まで)に無料で開館します。  時=9月23日(祝) 午後4時から午後9時まで  場=五個荘地区中山道 沿線  問=五個荘地区まちづくり協議会  電話=0748‐48‐7303  IP=050‐5801‐7303 ■フリーマーケットでエコに貢献 ひがしおうみエコフリーマーケット出店者募集  10月15日(日)に市役所本庁舎駐車場で開催する「第28回ひがしおうみエコフリーマーケット」の出店者を募集します。  家庭で不用になった物品や環境を考えて手作りした物品を販売することができます。  申=9月30日(土)13時30分から14時までにショッピングプラザアピア4階研修室(八日市浜野町)にお越しください。抽選で出店者を決定し、参加費をいただきます。(返金不可)  ※電話、ファックスでの申込みはできません。  ※食料品や合成洗剤は出品できません。  ※販売を業としている人は出店できません。  定=70区画  \=1区画500円  問=廃棄物対策課  電話=0748-24-5636  IP=050-5801-5636  FAX=0748-24-5692 ■今一度健康について考える 東近江総合医療センター市民公開講座〜地域で支える健康〜 ■講演1  首にできるできもの(しこり)について  講師:耳鼻咽喉科医長 星参さん ■講演2  “膵臓がん”をご存知ですか?  〜今や“膵臓がん”は身近な病気のひとつです〜  講師:外科医長 赤堀浩也さん ■講演3  こころとからだ  〜癒しの力を高めていくコツ〜  講師:NPO法人サイモントン療法協会     副理事 田村祐樹さん  時=9月16日(土)13:30〜15:30(受付は13:00から)  場=国立病院機構東近江総合医療センター きらめきホール(五智町)  問=東近江総合医療センター 地域医療連携室  電話=0748-22-3030 FAX=0748-23-3383 ■素晴らしい作品を後世に伝える 名誉市民 (故)中路融人さんの功績を偲ぶ  本市の名誉市民で文化功労者の日本画家 中路融人さんが7月18日(火)に83歳で逝去されました。謹んでご冥福をお祈りします。  中路さんは日本を代表する日本画家で、母の実家がある五個荘地区を創作の原点とし、県内の美しい自然を描いた作品は多くの人を魅了しました。  また、市内の小学校での絵画教室の開催や展覧会に対する指導、作品の寄贈などを通して本市の文化進展に大きく寄与いただき、平成27年2月11日には、名誉市民の称号を授与し、その功績を称えました。  ■中路融人記念館企画展  9月2日(土)からの企画展「みずのかたち―融人が出逢った水遺産―」では、中路さんが描いた県内の潤いあふれる風景画を展示します。また、展示室内に中路さんを追悼するコーナーを設けます。 9月2日(土)から12月10日(日)まで   問=中路融人記念館  電話=0748‐48‐7101  IP=050‐5802‐3134  FAX=0748‐48‐7105 ■本市の子育てにあなたの力を! 第3回保育の仕事就職フェア 保育体験・見学者募集  市内の認定こども園、保育園、幼稚園で保育体験や見学をしてみませんか。保育士資格・幼稚園教諭免許の有無に関わらず、興味のある人はぜひご参加ください。  時=10月16日(月)〜11月24日(金)  ※日時は希望に応じて園と調整し決定します。  対=保育士資格または幼稚園教諭免許を持っていて復職を考えている人、保育の仕事に関心のある人  申=9月4日(月)〜9月15日(金)  問=幼児課  電話=0748-24-5647 IP=050-5801-5647  FAX=0748-23-7501 ■あなたの感性を園に刻もう!わかば幼児園、ひまわり幼児園、さくらんぼ幼児園 園歌(曲)募集  わかば幼児園、ひまわり幼児園、さくらんぼ幼児園の園歌の歌詞が決定し、市ホームページで公開しています。この歌詞にふさわしく、末永く子どもたちに歌い継がれる曲を募集します。採用作品は広報ひがしおうみや市ホームページなどで発表します。採用された応募者へは、記念品を贈呈します。 ■募集期間  9月15日(金)から10月16日(月)まで ■応募方法  曲をCDなどに録音し、譜面を添えて、園名、住所、氏名、電話番号を明記し、持参または郵便で応募してください。 ■注意事項  未発表の作品に限ります。応募作品は返却しません。必要に応じて、作品の趣旨を損なわない範囲で修正する場合があります。歌詞は市ホームページに公開しています。  応募作品に関する一切の権利は、東近江市に属するものとします。 申問=幼児課 電話=0748‐24‐5647 IP=050‐5801‐5647 FAX=0748‐23‐7501  〒527‐8527  東近江市八日市緑町10番5号 ■認知症の正しい知識を 認知症連続講座 受講生募集〜認知症についての理解を深め、誰もが安心して暮らせるまちを目指して〜 @認知症という病気について  〜症状・診断・治療についての基礎知識〜  講師:豊郷病院認知症疾患医療センター 成田実さん  時=9月29日(金)14:00〜16:00  場=てんびんの里文化学習センター ホールあじさい A認知症の人への接し方、そのヒント  〜認知症を理解して、共に地域で暮らすために〜  講師:地域密着型特別養護老人ホームきいと 金子理榮子さん  時=10月26日(木)14:00〜16:00  場=てんびんの里文化学習センター ホールあじさい B早期発見と早期支援に向けた取り組み  〜備えれば安心、地域の取り組みを知ろう〜  講師:東近江市地域支援推進員  時=11月16日(木)14:00〜16:00  場=てんびんの里文化学習センター ホールあじさい C認知症の人、家族を地域で支えるために  〜当事者の体験から気づくこと、学ぶこと〜  講師:認知症の人と家族の会 梅本高男さん  時=11月29日(水)14:00〜16:00  場=てんびんの里文化学習センター ホールあじさい  ※Bは公開講座です。  対=認知症の正しい理解や、認知症高齢者や介護者への適切な関わり方に関心がある人  定=50人(申込み先着順)  申=9月22日(金)まで  ※福祉総合支援課または各支所、各コミュニティセンターに設置している申込書で申し込んでください。  申問=福祉総合支援課  電話=0748-24-5641 IP=050-5801-5641 FAX=0748-24-5693 ■交通安全意識の向上を!  秋の全国交通安全運動 ■運動の期間 9月21日(木)から30日(土)まで ■運動の重点  子どもと高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止 ■交通安全イベント  東近江地区交通安全推進会議による秋の全国交通安全運動出動式、八日市高等学校書道部のライブパフォーマンス、愛東中学校吹奏楽部の演奏、玉緒駐在所 伊藤劇団による交通安全教室、自転車シミュレーター乗車体験を実施します。  時=9月18日(祝)午前9時から正午まで  場=道の駅あいとうマーガレットステーション   高齢者ふれあい交通安全教室参加者募集  加齢による身体機能の変化などを体験します。  時=9月26日(火)、9月28日(木)午後1時30分から午後4時30分まで  場=株ェ日市自動車教習所(妙法寺町)  対=市内在住の高齢ドライバー(65歳以上の人)  定=各50人(申込み先着順)  申=9月19日(火)まで  申問=交通政策課  電話=0748‐24‐5658  IP=050‐5801‐5658  FAX=0748‐24‐5692    滋賀県交通安全スローガン作品募集  交通安全キャンペーンなどに利用するため、交通安全スローガンを募集します。 【交通安全部門】県民みんなで交通安全をすすめる雰囲気あふれる、滋賀県らしい特徴のあるもの 【自転車条例部門】「滋賀県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」の内容を広く訴えるもの  対=県内に在住または在勤在学の人  申=応募作品と郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号(学生の場合は、学校名、学年)を記載し、郵送またはファックス、メールでご応募ください。 ■申込期間 10月31日(火)まで  申問=滋賀県交通対策協議会事務局(県庁交通戦略課内)〒520‐8577 大津市京町四丁目1番1号  電話=077‐528‐3682  FAX=077‐528‐4837  メール hc0001@pref.shiga.lg.jp ■自動運転実証実験のモニター募集 道の駅「奥永源寺渓流の里」を拠点とした自動運転サービス実証実験を実施します   高齢化が進行する中山間地域において人流・物流を確保するため、道の駅「奥永源寺渓流の里」を拠点とした自動運転サービスの実証実験を10月に行う予定です。 ■実験ルート  道の駅「奥永源寺渓流の里」〜政所町方面の往復約5km(約30分程度) ■モニター募集  自動運転車両に乗車し、アンケートなどに答えていただくモニターを募集します。  ※詳細は、9月中旬に下記のホームページに掲載します。応募用紙をダウンロードし、必要事項を記入の上、メールなどでご応募ください。  URL http://www.kkr.mlit.go.jp/road/sesaku/jidouunten/jikken.html  申=道の駅「奥永源寺渓流の里」を拠点とした自動運転サービス地域実験事務局  FAX=06-6311-2322 メール ml-okueigenji@dx.n-koei.co.jp  問=広域事業推進課  電話=0748-24-5566 IP=050-5802-9541 FAX=0748-24-5578 ■違反看板はイカン! 屋外広告物クリーンキャンペーン  ■9月1日(金)〜10日(日)は屋外広告物適正化旬間  屋外広告物を掲出するには、許可が必要な場合があります。エリアによって、掲出できる広告物の大きさや高さに基準を設け、規制しています。  必要な許可を得ていない場合は条例違反になります。詳しくはお問い合わせください。  9月7日(木)に、はり紙・はり札などの違反広告物の除却を実施する予定です。  問=都市計画課  電話=0748-24-5655  IP=050-5801-5655  FAX=0748-24-1249 ■第三者行為の届出について 交通事故などで保険診療を受けた場合は30日以内に届出をお願いします  交通事故など第三者(加害者)の行為によって受けたケガや病気などの医療費は、加害者が負担することが原則ですが、届出により国民健康保険、後期高齢者医療で保険診療を受けることができます。  この場合、国民健康保険または滋賀県後期高齢者医療広域連合が一時的に治療費を立て替え、後日、加害者に請求しますので、警察だけでなく保険年金課または各支所へ速やかに届出してください。  発生から30日を過ぎて届出された場合、遅れた理由をお伺いします。  また、医療機関を受診する際には、必ず、第三者行為によるものであることを伝えてください。 ■届出に必要なもの @第三者行為による傷病届、A事故発生状況報告書、B念書 、C事故証明書 (自動車安全運転センター発行のもの。写しでも可)※交通事故の場合のみ、D被保険者証 、E印鑑 ■このような場合も対象となります ◆自転車の事故(滋賀県では、平成28年10月1日から自転車損害賠償保険への加入が義務付けられました。) ◆暴力行為によるケガ ◆他人の飼い犬にかまれた。 ◆他人から提供された食事で食中毒にあった。など ■注意事項  加害者から治療費を受け取ったり示談を済ませたりすると、保険診療による治療を受けられなくなる場合があります。  また、加害者から返還してもらう分について当事者双方で請求しない旨の示談を行なえば、国民健康保険または滋賀県後期高齢者医療広域連合が加害者に直接請求できなくなり、被害者自身が思いがけない負担を負うおそれがあります。示談をする前にご相談ください。  【国民健康保険について】  問=保険年金課  電話=0748‐24‐5631  IP=050‐5801‐5631  FAX=0748‐24‐5576 【後期高齢者医療について】  問=滋賀県後期高齢者医療広域連合  電話=077‐522‐3013 ■将来への橋渡し 国民年金  国民年金保険料の追納について  国民年金保険料の免除または納付猶予、学生納付特例の承認を受けられた期間がある場合、保険料を全額納めた場合より老齢基礎年金(65歳から受け取れる年金)の金額が少なくなります。  将来受け取る年金を増やすために、これらの期間の保険料について10年以内であれば追納することができます。  ただし、免除などの承認を受けた期間の翌年度から起算して3年度目以降の追納の場合は当時の保険料額に一定の加算額が上乗せされます。また、追納は古い月のものから納付することとなります。  離婚時の年金分割について  離婚分割は、離婚などをした際に厚生年金保険の保険料納付記録を当事者間で分割することができる制度です。  この離婚分割には、「合意分割制度」と「3号分割制度」があります。  どちらの手続きも、離婚をした日の翌月から2年以内に行う必要があり、分割するための要件があります。詳しくはお問い合わせください。  問=彦根年金事務所  電話=0749‐23‐1116  ■市営住宅の入居者を募集します ◆団地名(所在地)  @ひばり丘(ひばり丘町)4階、Aひばり丘(ひばり丘町)2階  B沖野(沖野一丁目)2階  戸数 構 造   間取り 月額家賃     敷 金 @1戸 中層耐火4階建 2LDK 18,600〜27,700円 55,800〜83,100円 A2戸 中層耐火3階建 2LDK 22,700〜33,800円 68,100〜101,400円 B1戸 中層耐火5階建 2DK 16,700〜24,900円 50,100〜74,700円 ※Aは準特定優良賃貸住宅(公営型)です。Bは民間借上型市営住宅です。他の市営住宅と異なる点があります。 ◆入居可能日 10月10日(火) ※入居可能日から家賃が必要  申=9月5日(火)〜12日(火) ※住宅課に相談後、書類を提出してください。※入居申込みには、資格条件があります。 ◆選考方法  応募多数の場合は、市営住宅運営委員会が住宅困窮度により入居者を決定します。選考が難しい場合は公開抽選とします。  申問=住宅課 電話=0748-24-5652  IP=050-5801-5652 FAX=0748-24-5578