■記号の説明・・・時=日時、場=場所、対=対象、定=定員、¥=費用、持=持ち物、申=申込み、問=問合せ、IP=IP電話 ●今月の一冊 『3ステップ上達法 はじめての花の活け方』  永塚慎一/著  誠文堂新光社  花を飾ってみたいけれど、難しいのはちょっと…そんな人でも大丈夫。使う道具はハサミだけ。アレンジのプロが、簡単に美しく活ける方法を紹介しています。  気軽に楽しく、彩りのある暮らしを始めてみませんか? ●9月の図書館 *各館の事業を記号で表しています。 おひざ=おひざでだっこのお話会  絵本の読み語りなど(赤ちゃんと保護者向け) お話=おはなし会  絵本の読み語りなど かみ=おはなし会(かみしばい)  ボランティアサークルによるかみしばいの読み語りなど えいが(ひらがな表記)=えいが会(子ども向け) 映画(漢字表記)=映画会(大人向け) 企画=企画や展示などの催し物 ◆八日市図書館 電話=0748-24-1515 IP=050-5801-1515 ファックス=0748-24-1323 おひざ=6日(水)、30日(土)11:00〜11:30 お話=毎週土曜日 14:30〜15:00 映画=『嵐を呼ぶ男』 16日(土)13:30から(100分) 休館日=毎週月曜日、19日(火)、23日(祝) ◆愛東図書館 電話=0749-46-2266 IP=050-5801-2266 おひざ=2日(土)10:30〜11:00 お話=9日(土)10:30〜11:00 休館日=毎週月・火曜日、20日(水)、23日(祝) ◆五個荘図書館 電話=0748-48-2030 IP=050-5801-2030 ファックス=0748-48-6445 おひざ=14日(木)「10:30〜11:00 お話=2日(土)、16日(土)11:00〜11:30 えいが=『ネズミあなのネコの物語』 17日(日)10:30から(24分) 企画=ゴーヤ写真展 8日(金)〜15日(金) 休館日=毎週月・火曜日、20日(水)、23日(祝) ◆湖東図書館 電話=0749-45-2300 IP=050-5801-2300 ファックス=0749-45-3343 おひざ=6日(水)11:00〜11:20 お話=16日(土)、30日(土)14:30〜15:00 かみ=9日(土)15:30から 映画=『シコふんじゃった。』 9日(土)14:00から(105分) 休館日=毎週火曜日、18日(祝)、23日(祝) ◆永源寺図書館 電話=0748-27-8050 IP=050-5801-8050 ファックス=0748-27-8090 おひざ=21日(木)11:00から お話=毎週土曜日 11:00〜11:30 映画=『神田川』 16日(土)14:00から(84分) 企画=オオルリボシヤンマをさがしに行こう! 16日(土)10:00から    定=20人(申込み先着順) 休館日=毎週月・火曜日、20日(水)、23日(祝) ◆能登川図書館 電話=0748-42-7007 IP=050-5801-7007 ファックス=0748-42-8123 おひざ=1日(金)10:30〜11:00 お話=毎週土曜日14:30〜15:00 えいが=『小公女』 24日(日)14:00から(98分) 映画=『虹をつかむ男』 10日(日)14:00から(120分) 企画=「子どもにとどけ!夢のたね展-マレットファンがやってくる-」展   6日(水)〜10月22日(日) 休館日=毎週月・火曜日、20日(水) ◆蒲生図書館 電話=0748-55-5701 IP=050-5802-8342 ファックス=0748-55-5703 おひざ=15日(金)10:30〜10:50 お話=2日(土)、9日(土)11:00〜11:30、16日(土)10:30〜11:00 休館日=毎週月・火曜日、20日(水)、23日(祝) ●認知症支援情報コーナーをご利用ください! 9月30日(土)まで  市立図書館は、だれもが地域でいきいきと暮らすことを支える図書館となることを目指しています。  9月21日(木)は「世界アルツハイマーデー」と定められており、世界中で認知症への理解を呼びかけるための様々な取組が行われます。  市立図書館でも認知症に関する本や資料の特設コーナーを設置し、認知症の知識や予防、治療についての本、家族や支援者の皆さん向けの情報などを発信しています。  おすすめの1冊 『認知症予防におすすめ図書館利用術』結城俊也/著 日外アソシエーツ/刊  本を探す・読むといった知的活動や図書館行事への参加による社会交流などにより、脳に刺激を与えて活性化を促し、認知症予防につなげるという図書館活用法を紹介しています。