情報ステーション ■記号は、時=日時 場=場所 対=対象 定=定員 持=持ち物 ¥=費用 申=申込み 問=問合せ IP=IP電話 ●職員給与などを公表します  職員の任用、給与、勤務条件などの人事行政の運営状況を公表します。 1 人件費(一般会計決算) 平成28年度 住民基本台帳人口=114,935人(H29.3.31現在) 歳出額A=50,744,158千円 実質収支1,634,720千円 人件費B=7,187,644千円 人件費率B/A=14.16% 平成27年度人件費率=14.07% *人件費には、市長、副市長に支給される給料、市議会議員などに支給される報酬などを含む。 2 職員給与費(一般会計予算) 平成29年度 職員数A=854人 給与費 計B=5,341,871千円(給料=3,307,290千円 職員手当=697,939千円 期末・勤勉手当=1,336,642千円) 一人当たり給与費(B/A)=6,255千円 *職員手当には退職手当を含まない。給与費は、当初予算に計上された額 3 職員の平均給料月額と平均年齢(平成29年4月1日現在) 東近江市 一般行政職(平均給料月額=326,300円 平均年齢=42.6歳) 技能労務職(平均給料月額=293,600円 平均年齢=52.0歳) 国 一般行政職(平均給料月額=330,531円 平均年齢=43.6歳) 技能労務職(平均給料月額=286,833円 平均年齢=50.6歳) 4 職員の経験年数別・学歴別平均給料月額(平成28年4月1日現在) 一般行政職 大学卒 経験年数=10年 平均給料月額=271,700円 経験年数=15年 平均給料月額=328,100円 経験年数=20年 平均給料月額=361,200円 一般行政職 高校卒 経験年数=15年 平均給料月額=279,500円 経験年数=20年 平均給料月額=317,300円 5 職員の初任給(平成29年4月1日現在) 一般行政職 東近江市 大学卒 決定初任給=184,800円 採用2年経過日給料=196,200円 一般行政職 東近江市 高校卒 決定初任給=150,500円 採用2年経過日給料=160,400円 一般行政職 国 大学卒 決定初任給=T種191,700円、U種178,200円 採用2年経過日給料=T種204,100円、U種190,100円 一般行政職 国 高校卒 決定初任給=146,100円 採用2年経過日給料=154,500円 *大学卒のT種、U種は国家公務員採用試験の区分 6 一般行政職の級別職員数(平成29年4月1日現在) 区分1級 標準的な職務内容 主事・技師=職員数82人 構成比=14.5% 1年前=12.4% 区分2級 標準的な職務内容 主事・技師=職員数63人 構成比=11.2% 1年前=10.3% 区分3級 標準的な職務内容 主査・主任=職員数80人 構成比=14.2% 1年前=14.7% 区分4級 標準的な職務内容 係長・副主幹=職員数112人 構成比=19.8% 1年前=23.2% 区分5級 標準的な職務内容 課長補佐・主幹=職員数99人 構成比=17.4% 1年前=15.5% 区分6級 標準的な職務内容 次長・課長=職員数112人 構成比=19.8% 1年前=20.0% 区分7級 標準的な職務内容 部長=職員数17人 構成比=3.0% 1年前=3.9% *本市の給与条例に基づく給料表の級区分による職員数 *標準的な職務内容は、それぞれの級に該当する代表的な職名 7 職員手当 期末手当勤勉手当(平成29年度) 6月期 期末手当=1.225月分 勤勉手当=0.850月分  期末手当勤勉手当(平成29年度) 12月期 期末手当=1.375月分 勤勉手当=0.950月分  期末手当勤勉手当(平成29年度) 計 期末手当=2.600月分 勤勉手当=1.800月分 職制上の段階、職務の級などによる加算措置あり 国 同じ 退職手当(平成28年度) 勤続20年 自己都合=20.445月分 定年=25.55625月分  退職手当(平成28年度) 勤続25年 自己都合=29.145月分 定年=34.5825月分 退職手当(平成28年度) 勤続35年 自己都合=41.325月分 定年=49.59月分 退職手当(平成28年度) 最高限度 自己都合=49.59月分 定年=49.59月分 定年前早期退職特例措置による2〜45%加算あり 国 同じ 8 特別職の報酬など(平成30年1月1日現在) 市長 給与月額=900,000円 副市長 給与月額=750,000円 教育長 給与月額=700,000円 議長 給与月額=460,000円 副議長 給与月額=390,000円 議員 給与月額=370,000円 平成29年度支給割合)6月期=1.550月分 12月期=1.750月分 合計=3.300月分 詳しい内容は、市ホームページで公表しています。 http://www.city.higashiomi.shiga.jp 問=職員課 電話=0748-24-5601 IP=050-5801-5601 ファックス=0748-24-0752 ●近江商人ゆかりのひな祭り 商家に伝わるひな人形めぐり  近江商人発祥の地である五個荘地区の商家に伝わる伝統のひな人形や、近江上布を用いて五個荘地区で制作されている創作ひな人形などを近江商人屋敷4館(五個荘金堂町・宮荘町)を含む9施設で展示公開します。各会場では、「にんげん雛絵巻まつり」をはじめ、「東之湖と東之華の雛人形制作実演」、「十二単着装実演」、IRIIRI-DOLLの「雛人形つくりワークショップ」、「花結び体験」、「おひな様の絵手紙作り」など、様々なイベントを開催します。  期間中は、「着物でぶらり雛めぐり」と題して、着物でお越しの皆さんは各施設の入館料が無料となる特典もあります。近隣の店舗では桃の節句の祝膳や雛スイーツも期間限定で楽しめます。 時=3月21日(祝)まで ※2月13日(火)と3月12日(月)は休館 場=近江商人屋敷外村繁邸・外村宇兵衛邸・中江準五郎邸・藤井彦四郎邸、金堂まちなみ保存交流館、近江商人博物館、観峰館、八年庵、cafe&gallery Hakmokren ¥=3館共通入館券(外村繁邸・外村宇兵衛邸・中江準五郎邸)600円ほか 問=観光物産課 電話=0748‐24‐5662 IP=050‐5801‐5662 ファクス=0748‐23‐8292 にんげん雛絵巻まつり  東近江市レインボー大使が内裏雛に、地元学生などが三人官女と五人囃子に扮し、来館者をお出迎えして甘酒などを振る舞います。  晴天の場合は、13時30分から人力車でお雛様とお内裏様が町並みを散策します。 時=2月17日(土)、18日(日) 【午前の部】10:00〜11:30 【午後の部】14:00〜15:30 場=近江商人屋敷 外村繁邸 ¥=3館共通入館券600円ほか ●水道料金を統一します 5月検針分から永源寺地区の水道料金を改定します   本市の水道料金を統一するため、永源寺地区の水道料金は段階的な改定を経て、今回、八日市・五個荘・能登川・蒲生地区の料金に統一します。  なお、愛東・湖東地区の水道料金は愛知郡水道事業地域のため改定対象ではありません。  水道事業は料金収入で運営しています。経費削減とともに、老朽化施設の更新や耐震化対策工事により、安全安心な水をお届けしますので、ご理解をお願いします。 問=水道課 電話=0748-22-2061 IP=050-5801-2061 ファクス=0748-22-6962 【改定後料金】(税抜き)  メーターの口径・用途13ミリ 使用水量10立米まで 基本料金1570円 超過料金(1立米につき)157円  メーターの口径・用途20ミリ 使用水量15立米まで 基本料金2360円 超過料金(1立米につき)157円  メーターの口径・用途25ミリ 使用水量30立米まで 基本料金5140円 超過料金(1立米につき)165円  メーターの口径・用途30ミリ 使用水量50立米まで 基本料金8570円 超過料金(1立米につき)165円  メーターの口径・用途40ミリ 使用水量100立米まで 基本料金17140円 超過料金(1立米につき)165円  メーターの口径・用途50ミリ 使用水量150立米まで 基本料金25720円 超過料金(1立米につき)165円  メーターの口径・用途公衆浴場用 使用水量50立米まで 基本料金5500円 超過料金(1立米につき)100円  臨時用 1572円+使用水量×334円  【現行料金】(税抜き)  メーターの口径・用途13ミリ 使用水量10立米まで 基本料金1460円 超過料金(1立米につき)130円  メーターの口径・用途20ミリ 使用水量15立米まで 基本料金2520円 超過料金(1立米につき)130円  メーターの口径・用途25ミリ 使用水量30立米まで 基本料金4860円 超過料金(1立米につき)140円  メーターの口径・用途30ミリ 使用水量50立米まで 基本料金8180円 超過料金(1立米につき)140円  メーターの口径・用途40ミリ 使用水量100立米まで 基本料金13150円 超過料金(1立米につき)140円  メーターの口径・用途50ミリ 使用水量150立米まで 基本料金20480円 超過料金(1立米につき)140円  メーターの口径・用途公衆浴場用 使用水量50立米まで 基本料金5500円 超過料金(1立米につき)100円  臨時用 1572円+使用水量×334円  *料金の計算方法(合計額は10円未満切捨)  基本料金(口径・用途ごと)+超過料金(超過料金×基本料金水量を超過した水量(立米))×1.08(消費税)  水道料金の支払いは便利な口座振替を利用してください。口座振替日:毎月27日(休日の場合は翌営業日) ●東近江市の名峰をPR 鈴鹿10座の保全・活用プラン策定 鈴鹿の山々の素晴らしさを広くPRするため、本市らしい特徴を備えた山峰を「鈴鹿10座」として平成27年に選定しています。このたび5年計画で登山者を呼び込むため、「鈴鹿10座の保全・活用プラン」を策定しました。登山口までの交通手段の改善、 登山道・標識・駐車場の施設整備、ガイドの組織化、自然環境の保全活動などを行い、これからも鈴鹿10座の魅力をPRしていきます。 問=森と水政策課 電話=0748‐24‐5524 IP=0748‐24‐5560 ●皆さんの思いが園歌園章に 園歌と園章が決定  わかば幼児園の園歌(詞の部)は角間國雄さん(野村町)、園歌(曲の部)は木野田博彦さん(さいたま市)、園章は居関孝男さん(京都市)の作品に決まりました。  ひまわり幼児園の園歌(詞の部)は朝倉修さん(札幌市)、園歌(曲の部)は平生こころさん(今堀町)、園章は居関孝男さん(京都市)の作品に決まりました。  さくらんぼ幼児園の園歌(詞の部)は松井乾さん(高島市)、園歌(曲の部)は前田真さん(近江八幡市)、園章は居関孝男さん(京都市)の作品に決まりました。  歌詞と曲は市ホームページで公開しています。 問=幼児課 電話=0748-24-5647 IP=050-5801-5647 ファクス=0748-23-7501 ●「人権文化の花咲くまち」の実現をめざして ぬくもりメッセージ2017 最優秀作品が決定  東近江市人権のまちづくり協議会(人権のまちづくり部会)と市が募集した「ぬくもりメッセージ2017」の入賞作品が決まりました。応募総数は、標語8,505点、メッセージ631点、ポスター664点でした。小学生・中学生・一般の各部門から、最優秀賞7点と優秀賞35点が選ばれました。最優秀作品は次のとおりです。  ◆標語の部 「見つけたよ ピカピカ光る 君のよさ」 佐藤 成悟さん(蒲生東小3年) 「まわり見て 差し出せ君の 希望の手 考えて 自分が何を するべきか」 和田 小雪さん(聖徳中2年) 「Oh!Oh!と ゆるむ笑顔に 絆の握手」 北川 恒雄さん(佐野町) ◆メッセージの部 「クラス最高!」 山本 ケイスケさん(八日市北小6年) 「祖母の介護を通して」 杉本 夏海さん(永源寺中3年) ◆ポスターの部 「考えよう 人の気持ち」青山 晃大さん (八日市北小4年) 「みんなが平等に」 森田 琴美さん (朝桜中1年) 【表彰式】 時=2月17日(土)10:00から(※表彰は10:50から) 場=蒲生コミュニティセンター 小ホール  公演 鈴温泉太鼓の演奏、朝桜中学校の人権学習の取組紹介 【作品展示】 時=2月17日(土)〜21日(水)  場=蒲生コミュニティセンター 時=2月23日(金)〜28日(水)  場=ショッピングプラザアピア 4階情報プラザ(八日市浜野町) 問=生涯学習課 電話=0748-24-5672 IP=050-5801-5672 ファクス=0748-24-1457 ●将来への橋渡し 国民年金  「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」は大切に保管を  国民年金保険料は、所得税および住民税の申告において全額が社会保険料控除の対象です。控除を受けるためには、その年の保険料を納付したことを証明する書類の添付が必要です。  このため、平成29年10月1日から12月31日までの間に平成29年になって初めて国民年金保険料を納付された人には、2月上旬に「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が送付されます。確定申告には必ずこの証明書(または領収証書)を添付してください。  なお、平成29年1月1日から9月30日までの間に国民年金保険料を納付された人には、昨年11月上旬に日本年金機構から送付されています。紛失などにより再発行が必要な場合は、彦根年金事務所または専用ダイヤルへ問い合わせてください。  家族の国民年金保険料を納付された場合も、納付された本人の社会保険料控除に加えることができますので、家族あてに送られた控除証明書を添付して申告してください。 問=彦根年金事務所 電話=0749‐23‐1114  問=ねんきん加入者ダイヤル 電話=0570‐003‐004 一部の障害年金受給者も申告が必要です  毎年7月に「国民年金受給権者所得状況届」のハガキを提出する必要がある一部の障害年金受給者(※)は、障害年金のみの収入であっても市民税・県民税の申告が必要です。  なお、所得が一定額以下の人は家族の扶養になることができますので、扶養の申告漏れがないように注意してください。 ※一部の障害年金受給者とは、年金コードが「2650」「6350」の受給者で、受給要件に所得制限のある人です。 問=保険年金課 電話=0748‐24‐5631 IP=050‐5801‐5631 ファクス=0748‐24‐5576 ●作品を披露してみませんか 東近江市民ギャラリー展示作品募集  市民の皆さんの芸術作品を展示する市民ギャラリーを市役所本庁舎本館1階ロビーに設置しています。4月から展示する作品を募集します。  展示作品=日本画、洋画、彫刻、陶芸、写真など  対=市内在住または市内で活動している個人や団体 時=4月23日(月)〜平成31年3月22日(金)の期間中、2週間程度 申=所定の申請書に必要事項を記入し2月23日(金)までに生涯学習課へ提出してください。 申請書は生涯学習課、各コミュニティセンター、各市立図書館などに設置しているほか、市ホームページからもダウンロードできます。 問=生涯学習課 電話=0748‐24‐5672 IP=050‐5801‐5672 ファクス=0748‐24‐1375 ●野菜の作付け教室や収穫祭も予定  ファームトピア蒲生野 いきいき農園区画利用者募集  豊かな自然と触れ合う中で農作業体験を通じて、農業への理解を深める場、心身のリフレッシュの場として利用してください。 ◆利用期間  平成30年4月1日〜平成31年3月31日 ◆所在地 鈴町1522番地 申=2月16日(金)まで  所定の申請書を農業水産課に郵送または持参してください。申請書は農業水産課および農園事務所に備え付けてあるほか、市ホームページからもダウンロードできます。 ※応募多数の場合は抽選により決定します。  区画の種類 小区画 面積35平米 区画数100区画 使用料(年額)市内居住者13800円 市外居住者15000円  区画の種類 中区画 面積70平米 区画数8区画 使用料(年額)市内居住者23000円 市外居住者25000円 問=農業水産課 電話=0748-24-5561 IP=050-5802-9020 ファクス=0748-23-8291