情報ステーション ■記号は、時=日時 場=場所 対=対象 定=定員 持=持ち物 ¥=費用 申=申込み 問=問合せ IP=IP電話 鈴鹿山脈から琵琶湖まで 東近江市を満喫! ■近くでいい旅!発見、東近江 日本遺産めぐりツアー  日本遺産に認定されたスポットを巡る大人も子どもも楽しめる東近江市在住の人限定のツアーです。 @伊庭コース〜イチゴ狩りと伊庭内湖探検〜 ●コース  伊庭地区の散策、ミニ漁萬膳の昼食、イチゴ狩り、船で伊庭内湖探検  時=3月11日(日)、17日(土)9時30分〜16時30分  定=各日40人(申込み先着順) A五個荘金堂コース〜近江商人って何だ?豪商の秘密を知る〜 ●コース  近江商人博物館・金堂地区近江商人屋敷の見学、商家の食事、ひな人形絵付け体験  時=3月10日(土)、21日(祝)9時30分〜16時30分  定=各日40人(申込み先着順) B永源寺コース〜座禅体験とマイナスイオンで気持ち膨らむ〜 ●コース  大本山永源寺で座禅体験、特選こんにゃく料理の昼食、木地師資料館・高松御所ほか見学、木工体験  時=3月18日(日)、24日(土)9時30分〜17時  定=各日40人(申込み先着順) @AB共通 場=市役所東庁舎または各支所(集合) ¥=大人4,000円、子ども(中学生以下)1,500円 申問=東近江市観光協会 電話=0748‐48‐2100 IP=050‐5801‐6678 FAX=0748‐48‐6698 ■鈴鹿10座の保全・活用 鈴鹿10座 保全活動・エコツアー ■鈴鹿10座登山道整備  びわ湖東近江SEA TO SUMMITのコースとなる鈴鹿10座の1つ天狗堂の登山道の整備を行います。  体力に自信があり、登山経験のある協力者を募集します。 時=4月14日(土)9時〜15時 場=木地師やまの子の家(集合) 申=4月6日(金) 定=20人(申込み先着順) ■ワイルド池本の「植物観察&木工体験」  道の駅奥永源寺渓流の里周辺でこの時期に見られる植物観察や木工体験を行います。 【ポイント】 ・鈴鹿10座エコツーリズムガイドで植物に詳しい池本義雄さんが詳しく解説・指導します。 時=4月21日(土)9時〜15時、以降、9月まで毎月第3土曜日に開催 場=道の駅奥永源寺渓流の里 定=各回15人(申込み先着順) ¥=1,500円 申問=東近江市エコツーリズム推進協議会(森と水政策課内) 電話=0748‐24‐5524 FAX=0748‐24‐5560 ■楽しく健康寿命の延伸 「元気の秘訣」川柳コンテスト 優秀作品が決定  健康で長生きする秘訣を広めるために募集していた「元気の秘訣」川柳コンテストの優秀作品が決まりました。 【成人の部】 ■最優秀賞  鏡見て これはあかんと 背筋ピン  内田キミさん ■優秀賞 横井郁子さん、吉川忠博さん、向井勝さん ■元気で賞 巽やす子さん、植田富美子さん、山口智也さん 【小学生の部】 ■最優秀賞  今日も出た ビッグなうんこ   あすも出す 種村慶吾さん ■優秀賞 込山葵空さん、川北桜輔さん ■元気で賞 中村心さん、東野萌翔さん、中村華子さん 問=福祉総合支援課 電話=0748‐24‐5641 IP=050‐5801‐5641 FAX=0748‐24‐5693 ■東近江市の「スキ!」を紹介! スキ!ひがしおうみ市 写真展  市内で撮影した素敵な写真を投稿・共有するフォトコミュニティサイト「スキ!ひがしおうみ市」の写真展を開催します。  昨年6月にサイトを開設し、約700枚の投稿がありました。  写真展では、投稿された写真を組み合わせて制作したタペストリーを展示します。 時=3月23日(金)〜4月13日(金) 場=市役所本庁舎本館 1階ロビー 問=観光物産課  電話=0748-24-5662 IP=050-5801-5662 FAX=0748-23-8292 ■今年で10周年!音楽の祭典 びわこジャズ東近江2018 3月17日、31日にプレイベント ■春を彩る音楽の祭典  東近江市の春を彩る恒例のイベント「びわこジャズ東近江2018」。10周年となる今回は、"Arrival & Departure"をテーマとして4月29日(祝)、30日(休)に行われます。 ■びわこジャズ東近江プレイベント  びわこジャズ東近江の開催に先立ち、無料ライブを開催します。 @びわこジャズ東近江2018 × 道の駅あいとうマーガレットステーション  出演者:nekocan、Buena Vista  時=3月17日(土)11時から(2ステージ)  場=道の駅あいとうマーガレットステーション Aびわこジャズ東近江201810周年記念プレイベント無料ジャズコンサート  出演者:西村有香里さん、広瀬未来さん、大野綾子さんほか  時=3月31日(土)13時30分から(2ステージ)  場=ショッピングプラザアピア4階アピアホール(八日市浜野町)  ■ボランティア募集  びわこジャズ東近江の運営は、実行委員会のメンバーを中心に全てボランティアの皆さんで運営しています。  準備や当日の運営のボランティアを募集しています。 問=びわこジャズ東近江2018実行委員会 電話=0748‐25‐0125 FAX=0748‐22‐4588 ■将来への橋渡し 国民年金 彦根年金事務所による「一日年金相談」を開催します  相談内容を事前に伺い、資料を整えたうえで、専門の相談員が答えます。  将来受け取る年金額の試算や、年金受給の手続きについても相談できます。  予約時に基礎年金番号と相談内容などを知らせてください。  時=4月19日(木)、6月21日(木)8月16日(木)いずれも10時〜16時  場=市役所本庁舎新館111会議室  定=各日10人程度(申込み先着順)  問=彦根年金事務所(予約専用電話)  電話=0749‐23‐5489 ■国民年金保険料の免除申請  国民年金の保険料を納めることは義務ですが、経済的な理由などで保険料を納めることが困難な場合は、納付が免除される制度があります。免除には「全額免除」、「一部免除(4分の3、半額、4分の1)」、「納付猶予」、「学生納付特例」があります。  この制度は、申請時点の2年1カ月前までさかのぼって免除申請することができます。 災害や失業を理由とする場合は、災害による被害額や失業を証明する書類(雇用保険受給資格者証や雇用保険被保険者離職票など公的機関が発行する証明書の写し)が必要です。(申請する免除期間により有効期間が変わります。) ■注意してください ●2年1カ月前の分まで免除申請をすることができますが、申請が遅れると万一の際に障害年金などを受け取れない場合や特例免除が受けられない場合があります。 ●免除申請は、申請期間に対する前年所得に基づき審査を行いますので、承認されない場合があります。 ■納付が困難な場合は、放置せずに彦根年金事務所、市役所保険年金課または各支所に相談してください。 申問=彦根年金事務所 電話=0749‐23‐1114 問=保険年金課 電話=0748‐24‐5631 IP=050‐5801‐5631 FAX=0748‐24‐5576  または各支所 ■4月から新しい園に! 中野むくのき幼児園内覧会  施設の老朽化と待機児童の解消、保護者の多様なニーズに対応するため、旧八日市南小学校跡地に中野幼稚園とみつくり保育園を統合した中野むくのき幼児園を整備しました。4月の開園を前に内覧会を開催します。 時=3月25日(日) 正午〜15時 場=中野むくのき幼児園(東中野町4番17号) 問=幼児施設課 電話=0748‐24‐5625 IP=050‐5801‐5625 FAX=0748‐23‐7501 ■小中学生の医療費助成 子ども医療費受給券の申請はお済みですか?  本市には小学1年生から中学3年生までの児童および生徒を対象にした医療費助成制度があります。  助成を受けるためには事前に申請が必要です。対象となる4月に小学校へ入学される児童の保護者には、2月上旬に申請書を郵送しています。まだ申請していない人は、至急申請書を提出してください。 ※申請した人には、3月中旬に受給券を郵送します。 ※ほかの医療費助成を受けている人には案内を送付しません。不明な点は問い合わせてください。 自己負担 外来:原則1医療機関あたり月額500円、入院:日額1,000円※自己負担額の上限は月額14,000円まで 所得制限 なし 助成方法 医療機関で受給券と保険証を提示してください。 問=保険年金課  電話=0748-24-5631 IP=050-5801-5631 FAX=0748-24-5576 ■誰もが利用しやすい公共交通機関を目指して ちょこっとバス・タクシー一部の路線と時刻を変更します  4月1日からちょこっとバス・タクシーの一部の路線や時刻を変更します。詳しくは、交通政策課に問い合わせてください。 ●湖東西線   ちょこっとバスを廃止し、ちょこっとタクシーを運行します。 ●甲津畑線  運行ダイヤ(時刻)の一部を変更します。 問=交通政策課 電話=0748‐24‐5658 IP=050‐5801‐5658 FAX=0748‐24‐5692 ■道路整備工事を進めています 県道五個荘八日市線の一部区間の変更と供用開始  通行止めになっている県道五個荘八日市線(愛知川左岸道路)の一部区間について、3月30日?に新たなルートで供用が開始されます。  なお、引き続き八日市新川の工事を実施しますので、通行止め区間の解除は平成31年1月頃となる予定です。 問=広域事業推進課  電話=0748-24-5566 IP=050-5802-9541 FAX=0748-24-5578 ■4月1日から 国民健康保険証が新しくなります  現在お持ちの国民健康保険被保険者証は、4月1日から新しい保険証(薄紫色)に変わります。加入世帯には3月中旬以降に簡易書留で郵送します。新しい保険証が届きましたら、名前や生年月日などを確認してください。  4月1日以降に医療機関を受診されるときは、新しい保険証の提示が必要です。現在お使いの保険証(もも色)は、3月31日で使用できなくなります。保険年金課または各支所、各コミュニティセンターへ返却するか、自身で破棄してください。4月になっても保険証が届かない場合は問い合わせてください。  なお、4月から国民健康保険制度が改正され、県が保険者となります。有効期限など一部変更になりますが、手続きはこれまでどおり保険年金課または各支所でできます。 問=保険年金課 電話=0748‐24‐5631 IP=050‐5801‐5631 FAX=0748‐24‐5576 または各支所 ●こんなときには届け出を※届け出は14日以内に行ってください 1 国保に加入するとき                                ほかの都道府県から転入したとき(職場の健康保険などに加入していない場合) 手続きに必要なもの●転出証明書(転入手続きしてください)   職場の健康保険などをやめたときや、扶養家族からはずれたとき         手続きに必要なもの●健康保険をやめた証明書(退職証明書・離職票・健康保険資格喪失証明書など)   子どもが生まれたとき                         手続きに必要なもの●母子健康手帳(出生手続きしてください) 2 国保をやめるとき   ほかの都道府県へ転出するとき                     手続きに必要なもの●国保の保険証   職場の健康保険などに加入したときや、扶養家族になったとき         手続きに必要なもの●国保の保険証 ●新しく加入した職場の保険証   死亡したとき                             手続きに必要なもの●国保の保険証 ●喪主の確認ができるもの 3 その他   住所・世帯主・氏名が変わったとき                     手続きに必要なもの●国保の保険証   修学のため、子どもが市外に居住するとき                 手続きに必要なもの●国保の保険証 ●学生証・在学証明書など   国民健康保険証を紛失したとき                     手続きに必要なもの●本人確認できるもの ◆各種の届け出のときは、本人確認書類と個人番号カードが必要です。 ◆別世帯の人が手続きを行う場合は委任状が必要です。 ◆県内の他市町へ異動する場合にも手続きが必要です。