情報ステーション ■記号は、時=日時 場=場所 対=対象 定=定員 持=持ち物 ¥=費用 申=申込み 問=問合せ IP=IP電話 ■東近江市の自然を楽しもう「巨岩信仰」の道縦走・春の星空観察  ●湖東カルデラ外輪山を往く〜巨岩信仰の道編〜   およそ7,000万年前の大規模火砕流を伴う激しい火山活動により、カルデラ地形が形成され、現在もその外輪山が湖東平野に残っています。    この山々を造る湖東流紋岩をたずねて、船岡山から岩戸山、小脇山、箕作山、赤神山、太郎坊・阿賀神社まで「巨岩信仰」の道を早春の自然を楽しみながら縦走します。   時=3月22日(金)午前9時〜午後3時  場=近江鉄道八日市駅集合  対=高校生以上で登山経験のある人  定=15人(申込み先着順)  ¥=2,000円(保険代、ガイド代含む)  ※別途電車代が必要  申問=鈴鹿10座エコツアーガイドクラブ(今井康太郎)  電話=090‐8658‐8550  ●そとイコ!「春の星空観察会」   星を見る時の注意点や星座早見盤の見方など基礎的なことから、天体望遠鏡を使って見える星座や星雲など、星の専門的な知識を分かりやすく解説します。   時=3月30日(土)午後6時30分〜午後8時  場=池田牧場(和南町)駐車場集合  対象=親子  定=親子20組(申込み先着順)  ¥=大人1,500円、小人1,000円(小学生未満は無料)  問=NPO法人 里山保全活動団体 遊林会  電話=0748‐20‐5211  IP=050‐5801‐5211  ファクス=0748‐20‐5210    ■愛東・湖東地区の皆さんへ ごみ出しのルールが変わります  4月1日から愛東地区、湖東地区も中部清掃組合の施設でごみ処理を行うため、ごみ出しのルールが変わります。  ●ごみ出しの主な変更内容   3月31日(日)まで=燃やすごみ リバースセンター指定袋、4月1日(月)以降=可燃ごみ(週2回)中部清掃組合燃えるごみ指定袋    3月31日(日)まで=燃えないごみ 愛知郡清掃センター指定袋、4月1日(月)以降=不燃ごみ(月1回)中部清掃組合燃えないごみ指定袋   3月31日(日)まで=ガラス類 コンテナ回収、4月1日(月)以降=ガラス・・・不燃ごみ(月1回)化粧・農薬びん・・・不燃ごみ(月1回)蛍光灯・・・支所で回収(随時)   3月31日(日)まで=ガレキ コンテナ回収、4月1日(月)以降=陶磁器・茶碗類・皿など・・・不燃ごみ コンクリートなど(ガレキ)・・・能登川清掃センターへ直接搬入(有料)   ※アルミホイルや使い捨てライターなどは可燃ごみです。  ●粗大ごみについて   粗大ごみ(大きさが50cm以上のもの)は、廃棄物対策課または支所で搬入申請を行い、清掃センターへ搬入(有料)してください。   ◆持ち込み先   能登川清掃センター   ・可燃性粗大ごみ、不燃性粗大ごみ、不燃ごみ、ガレキ類      開場日 月〜金曜日、第4日曜日(祝日、休日および第4日曜日の翌日は除く)    開場時間 8:30〜12:00、13:00〜16:30   日野清掃センター   ・可燃ごみ、可燃性粗大ごみ、古紙、せん定枝    開場日 月〜金曜日(祝日、休日は除く)    開場時間 8:30〜12:00、13:00〜16:30   ※申請時には免許証など本人確認書類が必要です。   詳しくは「ごみカレンダー」や「ごみ出しルールブック」、市ホームページなどで確認してください。  問=廃棄物対策課 電話=0748-24-5636  IP=050-5801-5636 ファクス=0748-24-5692 ■皆さんの思いが園歌園章に  あかね幼児園・五個荘あさひ幼児園・五個荘あじさい幼児園・愛東あいあい幼稚園の園歌と園章が決まりました  ◆あかね幼児園   園歌(詞の部) 朝倉修さん(札幌市)    園歌(曲の部) 藤田由梨さん(平田町)   園章 木野田博彦さん(さいたま市)  ◆五個荘あさひ幼児園   園歌(詞の部)松井乾さん(高島市)   園歌(曲の部) 木野田博彦さん(さいたま市)   園章 木野田博彦さん(さいたま市)  ◆五個荘あじさい幼児園   園歌(詞の部) 松井乾さん(高島市)   園歌(曲の部) 木野田博彦さん(さいたま市)    園章 居関孝男さん(京都市)  ◆愛東あいあい幼稚園   園歌(詞の部) 朝倉修さん(札幌市)    園歌(曲の部) 奥村純子さん(妹町)   園章 大澤明さん(上岸本町)   ※歌詞と曲は市ホームページで公開しています。  問=幼児課 電話=0748-24-5647 IP=050-5801-5647 ファクス=0748-23-7501 ■児童虐待防止の願いを込めて 「こどもの人権を守る」標語入賞作品が決定  月の児童虐待防止推進月間において、市内の小学4年生を対象に「こどもの人権を守る大切さ」を表現した標語を募集し、最優秀賞など6点が決定しました。  ◆最優秀賞  「こっちみて けいたいじゃなく 僕の顔」 西川春翔さん(八日市北小)  ◆優秀賞   「さっしてよ 心のおくの SOS」 小椋葉月さん(能登川南小)  「気づいてね 心の声と そのなみだ」 澤村怜那さん(湖東第一小)   「その手はね こどもをまもる ためにある」 山本奏空さん(能登川西小)  ◆佳作   堀内 航さん(湖東第三小)   一原優那さん(五個荘小)  問=こども相談支援課 電話=0748‐24‐5663  IP=050‐5802‐3275 ファクス=0748‐23‐7501  ■音楽の祭典を盛り上げよう! びわこジャズ東近江2019 ボランティア募集  「第11回びわこジャズ東近江2019」が近江鉄道八日市駅前から市役所前、本町商店街などを会場として開催されます。  当イベントは、実行委員会のメンバーを中心に全てボランティアの皆さんで運営しています。協力していただける人は、ぜひボランティアに応募してください。  開催日 4月28日(日)、29日(祝)  申問=びわこジャズ東近江2019実行委員会  電話=0748-25-0125 ファクス=0748-22-4588   ■将来への橋渡し 国民年金  ●彦根年金事務所による「一日年金相談」を開催します  相談内容を事前に伺い、資料を整えたうえで、専門の相談員が答えます。将来受け取る年金額の試算や、年金受給の手続きについても相談できます。  予約時に基礎年金番号と相談内容などを知らせてください。  時=4月18日(木)    6月20日(木)    8月15日(木)     いずれも午前10時〜午後4時  場=市役所新館1階111会議室  定=各日10人(申込み先着順)  問=彦根年金事務所(予約専用電話)  電話=0749‐23‐5489  ●国民年金保険料の免除申請  国民年金の保険料を納めることは義務ですが、経済的な理由などで保険料を納めることが困難な場合は、納付が免除される制度があります。免除には「全額免除」、「一部免除(4分の3、半額、4分の1)」、「納付猶予」、「学生納付特例」があります。  この制度は、申請時点の2年1カ月前までさかのぼって免除申請することができます。  災害や失業を理由とする場合は、災害による被害額や失業を証明する書類(雇用保険受給資格者証や雇用保険被保険者離職票など公的機関が発行する証明書の写し)が必要です。(申請する免除期間により有効期間が変わります。)  ◆注意してください   ・2年1カ月前の分まで免除申請をすることができますが、申請が遅れると万一の際に障害年金などを受け取れない場合や特例免除が受けられない場合があります。   免除申請は、申請期間に対する前年所得に基づき審査を行いますので、承認されない場合があります。   ・納付が困難な場合は、放置せずに彦根年金事務所、市役所保険年金課または各支所に相談してください。  問=彦根年金事務所  電話=0749‐23‐1114  問=保険年金課  電話=0748‐24‐5631  IP=050‐5801‐5631  ファクス=0748‐24‐5576  または各支所 ■4月1日から   ●マイナンバーカード窓口を移設します  東近江市役所東庁舎に開設しているマイナンバーカード申請および交付の窓口は、4月1日から市民課(新館1階)に移設します。  4月1日以降のマイナンバーカードに係る手続きは、市民課窓口にお越しください。なお、各支所窓口は従来のとおりです。  ●コンビニ交付サービスを一時停止します  メンテナンスのため、コンビニ交付サービスを一時停止します。ご不便をおかけしますがご理解とご協力をよろしくお願いします。  ◆停止期間   3月18日(月)午前6時30分〜午後11時  問=市民課(マイナンバーに関すること)  IP=050‐5801‐8295  ファクス=0748‐23‐6600  ※専用ナビダイヤル(0570‐078‐963)は、平成31年3月末で廃止します。 ■小中学生の医療費助成  子ども医療費受給券の申請はお済みですか?  本市には小学1年生から中学3年生までの児童および生徒を対象にした医療費助成制度があります。  助成を受けるためには事前に申請が必要です。 対象となる4月に小学校へ入学される児童の保護者には、2月上旬に申請書を郵送しています。まだ申請していない人は、至急、申請書を提出してください。  ※申請した人には、3月中旬に受給券を郵送します。  ※ほかの医療費助成を受けている人には案内を送付しません。  自己負担 外来 1診療報酬明細書あたり月額500円       入院 日額1,000円 ※自己負担額の上限は月額14,000円まで  所得制限 なし  助成方法 医療機関で受給券と保険証を提示してください。  問=保険年金課  電話=0748-24-5631 IP=050-5801-5631 ファクス=0748-24-5576 ■滋賀県議会議員一般選挙 投票日は4月7日(日)です  あなたの大切な一票を必ず投票しましょう  ◆投票できる人   満18歳以上(平成13年4月8日以前生まれ)の人で、引き続き3カ月以上本市に住所があり、選挙人名簿に登録されている人  ◆投票所および入場整理券   各世帯に郵送する「投票所入場整理券」に記載された場所で投票してください。入場整理券は、ひとつの封筒に世帯分を同封しています。   ※紛失された場合でも本人確認ができれば投票できます。  ◆投開票時間   投票は、7:00〜20:00です。ただし、鈴鹿の里コミュニティセンター、箕川集会所および君ヶ畑集会所は、7:00〜19:00です。   開票は、投票日当日の21:15から東近江市湖東体育館(池庄町)で行います。  ◆無料タクシーの運行   7日(日)の投票日当日に自宅から投票所までの往復に限り、無料タクシーを運行します。どなたでも利用できます。詳しくは、入場整理券に同封のチラシをご覧ください。  ◆期日前投票   投票日に仕事や旅行などで投票ができない人は、期日前投票ができます。次のいずれの期日前投票所でも投票できます。    期日前投票ができる期間・時間            期日前投票所    時=3月30日(土)〜4月6日(土)8:30〜20:00   場=市役所東庁舎、永源寺コミュニティセンター、五個荘支所、愛東支所、湖東支所、能登川支所、蒲生支所     時=4月3日(水)〜4月5日(金)16:00〜20:00   場=ショッピングプラザアピア4階研修室(八日市浜野町)    時=4月6日(土)10:00〜19:00           場=ショッピングプラザアピア4階研修室(八日市浜野町)  ◆不在者投票  ◎入院中や遠隔地に滞在している場合の不在者投票   選挙管理委員会が指定する医療機関や施設などに入院中または入所中の人は、施設の長(院長など)に申し出ると、その施設で不在者投票ができます。   出張などで遠隔地に滞在している場合も、本市の選挙管理委員会に投票用紙を請求すると、滞在地の市区町村の選挙管理委員会で不在者投票ができます。投票用紙の請求は早めにお願いします。  ◎郵便による不在者投票     身体に重度の障害があり、身体障害者手帳もしくは戦傷病者手帳に記載されている障害の程度が一定の要件に該当する人または介護保険の被保険者証に「要介護5」と記載されている人は、郵便による不在者投票ができます。事前に「郵便等投票証明書」の交付を受けることが必要です。   問=市選挙管理委員会 電話=0748-20-2090 IP=050-5801-5600 ファクス=0748-20-2091 ■市営住宅の入居者を募集します  ◆団地名(所在地)  @ひばり丘(ひばり丘町)3階・4階、A簗瀬(五個荘簗瀬町)2階、B中小路(中小路町)(単身のみ)1階・2階   @戸数=2戸 構造=中層耐火4階建 間取り=2LDK 月額家賃=19,100〜29,200円 敷金=57,300〜87,600円   A戸数=1戸 構造=中層耐火3階建 間取り=3DK  月額家賃=18,300〜27,300円 敷金=54,900〜81,900円   B戸数=2戸 構造=軽量鉄骨2階建 間取り=1DK 月額家賃=8,500〜12,700円  敷金=25,500〜38,100円 ※Bは民間借上型市営住宅です。他の市営住宅と異なる点があります。  ◆入居可能日  3月29日(金) ※入居可能日から家賃が必要   3月1日(金)〜8日(金)  ※住宅課に相談後、書類を提出してください。※入居申込みには、資格条件があります。  ◆選考方法   応募多数の場合は、市営住宅運営委員会が住宅困窮度により入居者を決定します。選考が難しい場合は公開抽選とします。  問=住宅課 電話=0748-24-5652  IP=050-5801-5652 ファクス=0748-24-5578