太陽クラブ 櫻  直美 高齢者を引きこもらせない!! Q  老人福祉センター延命荘は今年度末に閉館予定である。延命荘の指定管理者である市老人クラブ連合会に、来年度以降の市内全域の高齢者を対象とした健康教養講座事業を委託しては。 A  延命荘を閉鎖すると老人福祉センターは福祉センターハートピアのみとなることから、現在、老人福祉センター事業を委託している社会福祉協議会と来年度のハートピアでの事業計画について協議を進めているところです。 Q  手話は聞こえない人にとって最も使える生きた言語だが、 @高齢化により、約20年後には市民の6人に1人が難聴者となることが予想される。ゲーム・遊び感覚で手話が覚えられる高齢者の通いの場づくりをしては。 A手話言語条例を制定し、手話で心が通い合うまちづくりを目指しては。 B楽しんで少しずつ気長に続けていけば、いつでも、どこでも、手話で最小限のコミュニケーションができる社会になるはず。 市長の考えは。 A  @既存の場に工夫ができないか働きかけていきたいと思います。 A現在、県で条例の検討がされており、県の動向を注視し、制定の可否を検討していきます。 B行政として手話を学ぶためのハードルを下げていかなくてはならないと思います。 延命荘でのカラオケ教室 太陽クラブ 辻  英幸 空き家の増加に歯止めを! Q 30年9月議会で空き家対策について質問したが、 @30年3月末時点で1488戸だった空き家数は直近何戸か。 A新築補助より解体補助が重要と考えるが。 B自治会との協力体制は。 C空き家バンクの現状の評価は。 A  @31年3月で1564戸となっています。 A空き家の解体はあくまで所有者が責任をもって行うべきものであり、予算化していません。しかし、周囲に悪影響を及ぼす空き家が増加していることから一層所有者に解体を促す必要があると考えます。 B空き家対策には地元自治会の協力が必要不可欠で、情報交換に努め連携を図っていきます。 C市場流通の難しい空き家のマッチングや相談業務に対応されており、今後も連携していきたいと考えます。 Q  空き家バンクは紹介のみで契約に関わっておらず、昨年の成約数は11件に留まっている。理由の一つとして大部分の空き家に残置物が大量にあり、借り手が不安で成約に至っていないと考える。そこで空き家バンクが長期で空き家を借り上げ、清掃・修理を施したうえ、サブリースすることも検討すべきでは。 A  必要最小限の改修をして物件を転貸することについてですが、今後の対策の一つとして参考とさせていただきます。 公明党 竹内 典子 子育て情報をスマホで Q  子育ての施策やサービスについての情報がわかりにくい。特に、赤ちゃんの予防接種の通知については、タイムリーに携帯電話に通知してほしいという声が多く聞かれる。  子育て世代から求められている赤ちゃんの予防接種管理機能付きの子育て支援情報アプリを導入するべきでは。 A  アプリを導入することで予防接種のスケジュール管理や子どもの成長記録ができるとともに、市が発信するお知らせやイベント情報を必要な時にどこにいても受け取ることができるようになります。当市は外国人の方も多く、多言語にも対応し、子育てサポートに役立つと考えられることから、県内の実施状況を調査し、導入の可否について検討していきます。 Q  がん検診の受診率を向上させるために、厚生労働省が発行している受診率向上ハンドブックに掲載されているオプトアウト方式(必要なものを選ぶのではなく、不要なものだけを外す方式)を検診の申し込み方法に取り入れては。 A  受診率向上に向けた様々な事例が報告されており、オプトアウト方式による申し込み方法も含め、簡単でわかりやすい申し込み方法について検討します。 子育てハンドブック「ららら♪」 公明党 吉坂  豊 無料タクシー利用で投票率向上 Q  令和初となる7月の参議院選挙で当市の投票率は49・24%と50%を割り込んだ。そこで投票率向上のために、 @投票所が28年4月に102ヵ所から53ヵ所に半減したことも要因と考えられるが、投票所を増設する考えは。 A投票日当日に自宅から投票所までの往復に限り市内全域で誰でも利用できる無料タクシーは、先進事例として他市町から行政視察があるが、期日前投票にも利用拡大できないか。 A  @投票所再編前と比較して、投票率の大きな落ち込みはなく、当時から3年が経過し有権者に一定認知されていると判断しており増設予定はありません。 A選挙は当日投票が基本であり、その投票機会の確保という観点から運行していますので、現段階での期日前投票期間中における運行は考えていません。 Q  本年6月、八日市新川の暫々定通水が開始され、7月27日の大雨で尻し な無し 町地先の越えつりゅうせき流堰を超え水位が上昇し、初めて愛知川まで通水した。沿川住民の不安は解消できるのか。 A  初めての分流で不安に感じられたことと思いますが、暫々定通水路の構造上、一時的に水位が上昇することがあっても、流入量と同じ水量が愛知川まで流れるため、心配はないと考えます。 市内全域で利用できる無料タクシー