情報ステーション ■記号は、時=日時 場=場所 対=対象 定=定員 持=持ち物 ¥=費用 申=申込み 問=問合せ IP=IP電話 ※新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、催し内容は変更される可能性があります。   市ホームページまたは各館などへの問い合わせにより、事前に確認してください。 ●将来への橋渡し 国民年金 ■令和2年度の年金額をお知らせ  令和2年度(6月以降支払分)の国民年金額は、令和元年度から0.2%の増額となります。6月からの1年間の年金額をお知らせする「年金振込・額改定通知書」が順次送付されますので、詳しくは通知書で確認してください。 ■国民年金保険料の追納について  国民年金保険料の免除または納付猶予、学生納付特例の承認を受けられた期間がある場合、保険料を全額納めた場合と比べて老齢基礎年金額が少なくなります。  将来受け取る年金を増やすために、 これらの期間の保険料については10年以内であれば追納することができます。(※免除などの承認を受けた期間の翌年度から起算して3年度目以降の追納の場合は、当時の保険料額に一定の加算額が上乗せされます。)  保険年金課または各支所、年金事務所で手続きできます。 問=年金加入者ダイヤル 電話=0570-003-004 問=彦根年金事務所 電話=0749-23-1116 ●証明書交付キオスク端末を市役所に設置  証明書等の自動交付サービスが市役所で利用できます  コンビニエンスストアなどの店舗でご利用いただいている証明書等の自動交付サービスが、6月1日(月)から、市役所でも利用していただけます。 ※コンビニエンスストアなどの店舗でも、引き続きご利用いただけます。 ■交付内容  住民票の写し、住民票記載事項証明書、印鑑登録証明書、課税(所得)証明書、戸籍謄本・抄本、戸籍の附票 場=市役所本館1階 市民課前ロビー 時=土・日曜日、祝日および年末年始を除く平日(8:30〜17:15) 対=マイナンバーカードをお持ちの人。戸籍証明書については、本籍地が東近江市の人 ¥=窓口より100円安く利用できます。 問=市民課 電話=0748-24-5630 IP=050-5801-5630 ファクス0748-23-6600 ●市営住宅の入居者を募集します ■団地名(所在地) @ひばり丘団地(ひばり丘町)3階、4階 戸数=2戸 構造=中層耐火4階建 間取り=2LDK 月額家賃=18,600〜27,700円 敷金=55,800〜83,100円 Aひばり丘団地(ひばり丘町)3階  ※準特 戸数=1戸 構造=中層耐火3階建 間取り=2LDK 月額家賃=22,400〜33,400円 敷金=67,200〜100,200円 B松原団地(山上町)3階(エレベーター有) 戸数=1戸 構造=中層耐火4階建 間取り=3LDK 月額家賃=22,300〜33,200円 敷金=66,900〜99,600円 ■入居可能日 7月20日(月) ※入居可能日から家賃が必要 申=6月12日(金)〜19日(金)8:30〜17:15(ただし、土・日曜日を除く。) ※住宅課で相談後、書類を提出してください。入居申し込みには、資格条件があります。 ■選考方法  市営住宅運営委員会が、住宅困窮度により入居者を決定します。選考が難しい場合は、公開抽選とします。 申問=住宅課 電話=0748-24-5652 IP=050-5801-5652 ファクス0748-24-5578 ●令和2年度市民税・県民税 ■納税通知書を送付します  令和2年度の市民税・県民税の納税通知書(普通徴収)を、6月10日付けで送付します。なお、市民税・県民税が給与から引き去り(特別徴収)となる人の通知書は、勤務先を通じて送付しています。本年度の税額は、令和元年中の所得に基づいて算出していますので、確認してください。  また、納税通知書は、令和2年1月1日現在で東近江市に住所があり、納付税額のある人に送付します。  令和2年度(令和元年分所得)の課税(所得)証明書の発行は、納付方法にかかわらず6月10日(水)以降となります。 ※コンビニ交付サービスでの証明書の発行も同様です。 問=市民税課 電話=0748-24-5604 IP=050-5801-5604 ファクス0748-24-5577 ●私たちの医療と健康を支える国民健康保険  令和2年度 国民健康保険料のお知らせ 〜6月中旬に保険料の納入通知書を送付します〜  世帯内に国民健康保険加入者がいる世帯主に対し、6月中旬に保険料の納入通知書を送付しますので、保険料額や納付方法を確認してください。  国民健康保険料の納付義務は世帯主にあります。世帯主が国民健康保険以外の健康保険(社会保険など)に加入されている場合でも、同一世帯内のどなたかが国民健康保険に加入されている場合は、世帯主あてに通知書を送付します。 ■令和2年度の国民健康保険料率について  40歳以上65歳未満の人 ⇒ 下記@ABの合計  40歳未満の人、65歳以上75歳未満の人 ⇒ 下記@Aの合計        (所得割) (均等割) (平等割) @医療分   A×6.7% + 26,800円 + 19,200円        (所得割) (均等割) (平等割) A支援金等分 A×2.3% + 9,100円 + 7,000円        (所得割) (均等割) (平等割) B介護分   A×2.1% + 11,000円 + 5,500円 ※料率は、前年度と同率です。 ●Aは、令和元年中所得額−33万円 ●上限は、@63万円、A19万円、B17万円 ●所得が一定金額以下の場合、保険料の軽減があります。 ※用語説明  所得割:前年(令和元年中)の所得に応じて負担していただくもの  均等割:加入者一人につき一定額を負担していただくもの  平等割:一世帯につき一定額を負担していただくもの ■保険料の納付方法について  納付書または口座振替により納付していただく「普通徴収」と、世帯主の年金からの引き去りにより納付していただく「特別徴収」があります。  普通徴収は、6月から翌年3月までの年10回に分けて納めていただきます。  なお、第1期の納付期限は6月30日(火)で、第2期以降は各月の末日です。(末日が土・日曜日、祝日の場合は翌営業日。12月は25日(金)になります。) ※クレジットカード、PayBでもお支払いができます。 ■特別徴収されている人の納付方法の変更について  特別徴収されている人で、口座振替による納付を希望される場合は、変更申出書の提出と口座振替の登録をしてください。 ■保険料の減免制度や軽減制度があります ○事業の休廃業や失業、事故、疾病、長期入院などにより収入が著しく減少した場合や災害に遭い著しい損害を受けた場合は、保険料の減免が認められることがあります。 ○非自発的失業者(リストラなどで職を失った人)は、申請いただくと失業時から翌年度末までの期間、保険料を軽減します。 ○新型コロナウイルス感染症の影響により、保険料の納付が困難な人についても、保険料の減免または徴収猶予が認められる場合があります。 ※いずれも申請要件があります。 問=保険料課 電話=0748-24-5632 IP=050-5801-5632 ファクス=0748-24-5576 ●65歳以上の皆さんへ  令和2年度 介護保険料のお知らせ 〜6月中旬に納入通知書を送付します〜 ■保険料の納付方法  年6回、年金が支給される際に引き去りさせていただく「特別徴収」になります。 ※次の場合は、普通徴収(納付書または口座振替による納付)となり、6月から翌年3月までの年10回に分けて納付していただきます。 ・年金額が年額18万円未満の場合 ・年度途中で65歳になった場合 ・ほかの市町村から転入して間もない場合 ・所得申告の修正などで保険料に変更があった場合など ※新型コロナウイルス感染症の影響により、保険料の減免または徴収猶予が認められる場合があります。 問=保険料課 電話=0748-24-5632 IP=050-5801-5632 ファクス=0748-24-5576 ●日頃の取り組みを発表しよう 芸術文化祭の参加事業・出演団体を募集 A東近江市芸術文化祭参加事業   9月12日(土)から12月20日(日)まで開催する芸術文化祭に参加される創造的・意欲的な事業を募集します。 ◆参加部門:美術、音楽、演劇、伝承芸能、映像など Bこどもフェスティバル出演団体  ダンスや合唱など、主に20歳未満で構成される団体が対象の発表会です。 時=10月17日(土)午後1時 八日市文化芸術会館 C芸能フェスティバル出演団体 ◆舞台芸術活動の発表の場です。 11月23日(祝)午前10時 あかね文化ホール ■ABCの申込方法 所定の申込書に記入の上、7月10日(金)必着で申し込んでください。 ※申込書および募集要項は、市役所や各コミュニティセンター、図書館などに設置しているほか、市ホームページからもダウンロードできます。 ※参加基準や応募条件など詳しくは、募集要項を確認してください。 申問=生涯学習課 電話=0748‐24‐5672 IP=050-5801-5672 ファクス0748-24-1375 ●東近江市立八日市文化芸術会館40周年 NHKのど自慢 出場者・観覧者募集 ゲスト=小林 幸子、純烈 時=本 選 9月20日(日) 開演/11:45 終演予定/13:30   予選会 9月19日(土) 午前11時45分開会 場=八日市文化芸術会館 ■出場の申し込み締切 7月27日(月)必着 ・応募資格  中学生以上で原則アマチュアの人(中学生は前日の予選会、当日とも保護者同伴。申し込み時に保護者氏名と電話番号を明記) ・応募方法  郵便往復はがき(私製を除く。)で申し込んでください。 ・注意事項  応募は1人(1組)1通までです。選出された250組程度の人に、前日に行われる予選会に出場していただきます。記入に不備があった場合は、無効となります。 問=NHK大津放送局(平日10:00〜18:00) 電話=077-522-5101 ※応募された情報は、選出結果の連絡に使用させていただきます。 ■観覧の申し込み締切 8月19日(水)必着 ・応募方法  観覧には入場整理券が必要です。郵便往復はがき(私製を除く。)で申し込んでください。 ・注意事項  応募多数の場合は抽選の上、入場整理券(1枚で2人入場可)を送ります。  ※予選会は入場自由です。(満席の場合は、入場制限あり。) 問=八日市文化芸術会館(8:30〜17:15) 電話=0748-23-6862 ※月曜日休館 ※応募された情報は、抽選結果の連絡のほか、NHKでは受信契約者情報との照合・受信料のお願いに使用させていただくことがあります。 ※新型コロナウイルスの感染状況や荒天などの影響により、出演者の変更や公演中止をする場合があります。中止する場合、他公演への振り替えはありませんので、ご了承ください。 フォトニュース ひがしおうみ東西南北 季節の話題をお知らせ! ●4月19日 みんな来い!来い!「鯉の凧展」  端午の節句にちなみ、鯉が描かれた凧を紹介する「鯉の凧展」が東近江大凧会館で開催されました。  毎年この季節の恒例となっている「鯉の凧展」、今年は6畳もの大きな凧に鬼若丸が巨大な鯉を退治した絵柄や巨大な鯉を力持ちの金武太郎が捕まえた絵柄など中国と1都1府6県の21点の凧が並びました。  また、2匹の鯉の絵に大きな朱文字の「芽」と中央の「生」の文字を描いた「恋が芽生える」の意味を持つ東近江大凧も展示されており、記念撮影する姿もありました。  親子で来館した西田楓(かえで)ちゃん(八日市東本町)は、「大きくてきれいな凧がいっぱい見られて楽しかったです。また、凧揚げをやってみたいです」と笑顔をみせました。 ●4月23日 あいとうメロン販売  愛東地区3大特産品(メロン・ナシ・ブドウ)の一つである「あいとうメロン」の販売が、道の駅あいとうマーガレットステーションのあいとう直売館で始まりました。  初日には、約600個のメロンが店頭に並びました。午前9時の開店を前に大勢の人が感染症に注意しながら販売を待ちました。  お目当てのメロンを手にした太田博さん(平柳町)は、「あいとうメロンはおいしく、毎年友人に送って喜ばれています。この季節を楽しみに待っていました」と話しました。 ●4月28日 八日市高校書道部 コロナ終息を願う作品展示  県立八日市高等学校書道部の皆さんが、新型コロナウイルス感染症の終息を願う作品をショッピングプラザアピア1階のセントラルコートに展示しました。  縦1.5メートル、横4.5メートルの作品には、悪いことが去れば良いことが戻ってくるという意味の「一陽来復」の文字が力強く書かれていました。四文字の周りには、「逃げ出さず困難を乗り越え」「明るい未来が来ると信じて」などの前向きな言葉や桜の花びらの絵も添えられていました。  これは、アピア側から作品展示の依頼を受け、「暗い世の中を元気づけよう」と書道部員13人が言葉を選んで構成を練り、登校日の4月9日に部員全員で分担して制作したものです。  書道部の部長を務める佐田七海(ななみ)さんは、「これから絶対にいいことがあると信じて書きました。見た人にも同じ気持ちになってほしいです」と思いを話しました。  アピアに買い物に訪れた奥田三千江(みちえ)さん(大清水町)は、「新型コロナウイルスで気が滅入(めい)る日が続いていますが、学生のこうしたパワフルな作品に元気づけられました」と顔をほころばせました。