情報ステーション ■記号は、時=日時 場=場所 対=対象 定=定員 持=持ち物 ¥=費用 申=申込み 問=問合せ IP=IP電話 ■児童虐待防止の願いを込めて  「こどもの人権を守る」標語入賞作品が決定  今年度は、「ぬくもりメッセージ2020」と共催し、市内の小学4年生を対象に「こどもの人権を守る大切さ」を表現した標語を募集し、オレンジリボン賞として最優秀賞など6点が決定しました。  ◆最優秀賞  「189(いちはやく) 子どもの未来を 助けよう」   松村歩悠太さん(能登川西小)  ◆優秀賞   「たすけてよ こころのこえに みみすます」  村井楓果さん(蒲生西小)  ◆佳作  成宮華瑠さん(能登川西小)  横田七虹さん(湖東第一小)  村山結芽さん(愛東南小)  大橋 光さん(能登川東小)  問=こども相談支援課  IP=050‐5802‐3275  ファクス=0748‐23‐7501  ■市政発展のため、全力でまい進します  東近江市長選挙・東近江市議会議員補欠選挙の結果  2月7日執行の東近江市長選挙および東近江市議会議員補欠選挙は、いずれも立候補者が1人であったため、無投票となりました。  当選人は、次のとおりです。  ◆東近江市長  小椋 正清(69歳)  任期:令和3年2月27日から令和7年2月26日まで  ◆東近江市議会議員  浅居 笑(41歳)  任期:令和3年2月8日から令和3年10月31日まで  問=選挙管理委員会  IP=050-5801-5600 ファクス=0748-24-075 ■市営住宅の入居者を募集します  ◆団地名(所在地)  @Aひばり丘団地(ひばり丘町)3階  B赤坂団地(川合町)  C松原団地(山上町)4階  ※今回は、単身用の募集はありません。  @戸数=1戸 構造=中層耐火4階建 間取り=2LDK 月額家賃=21,300〜31,700円 敷金=63,900〜95,100円   A戸数=1戸 構造=中層耐火3階建 間取り=2LDK 月額家賃=22,400〜33,400円 敷金=67,200〜100,200円  B戸数=1戸 構造=準耐火2階建  間取り=2LDK 月額家賃=24,100〜35,900円 敷金=72,300〜107,700円  C戸数=1戸 構造=中層耐火4階建 間取り=3LDK 月額家賃=22,300〜33,200円 敷金=66,900〜99,600円  ◆入居可能日  4月1日(木) ※入居可能日から家賃が発生します。  3月2日(火)〜9日(火)(土・日曜日を除く8:30〜17:15)  ※入居申込みには資格条件がありますので、事前に相談の上、書類を提出してください。  ◆選考方法  応募多数の場合は、市営住宅運営委員会が住宅困窮度を審議し、入居者を決定します。選考が困難な場合は、公開抽選とします。  申問=住宅課 IP=050-5801-5652 ファクス=0748-24-5578 ■地域防災の拠点や地域住民のコミュニケーションの場に  五個荘七里町自治会が宝くじ助成金で自治会館を建て替え  五個荘七里町自治会では、宝くじ助成金を活用して、老朽化した自治会館を建て替えられました。  今後は、地域防災の拠点として、また地域福祉の向上や伝統行事を継承する場、世代を超えた地域住民のコミュニケーションの場として、住民から愛される施設となることが期待されます。  問=まちづくり協働課  IP=050‐5801‐5623  ファクス=0748‐24‐5560  ■東近江市内をぶらり、ぶらりとご案内  ガイドと巡る東近江まちあるき参加者募集  市内には、ガイドの語りによってその魅力がより輝く場所がたくさんあります。「その日・そのとき・ならでは」を大切にしたまちあるきをガイドと一緒に楽しみませんか!  @日時=3月28日(日)10:10〜12:00 集合場所=ちょこっとバス池庄町バス停 内容=厄除け神社「厄神さん」の池庄郷〜「池」は今、驚きの変貌を〜¥=1,500円  A日時=4月10日(土)9:30〜12:00  集合場所=JR能登川駅東口バス停     内容=琵琶湖の東・近江五個荘商人の活躍をささえた中山道 \=1,500円(別途バス代300円必要)  B日時=4月17日(土)9:00〜12:00 集合場所=あいとうエコプラザ菜の花館  内容=菜の花の黄色い絨毯を歩く!SDGsツアー \=2,600円(別途バス代200円必要)  C日時=5月20日(木)9:00〜12:00 集合場所=永源寺観光案内所       内容=“え!お茶とこんにゃくの里永源寺?”まるごと体感!! ¥=3,000円(拝観料含む。)  D日時=6月17日(木)10:00〜12:00 集合場所=野口謙蔵記念館駐車場     内容=野口謙蔵が描いた!関西歌人の重鎮・米田和尚が、放浪の俳人・山頭火が詠んだ!蒲生の魅力?¥=1,500円(別途入館料200円必要)  定=各コース10人(申込み先着順) ※参加費には、体験料や保険代を含みます。  申問=一般社団法人東近江市観光協会  IP=050-5802-8621 ファクス=0748-29-3922 ■新たな移動図書館サービス  「いきいき本の元気便」が始まります  このたび、移動図書館車が新しくなりました。  コンパクトサイズの軽トラック改造型で、約500冊の本を積んで市内を巡回します。  より多くの皆さんに本を届けられるよう、きめ細やかなサービスを展開します。  身近な学びの機会をお手伝いする「ちょっときてぇな講座」に4月から登録しています。ご希望に応じて地域のサロンなどにも伺いますので、ぜひ利用してください。  ★宝くじの社会貢献広報事業として実施しているコミュニティ助成事業の助成金を活用して車両を購入しました。  問=八日市図書館 IP=050-5801-1515 ファクス=0748-24-1323 ■マイナポイント(1人当たり最大5,000円)をもらう最後のチャンス!  ◆マイナンバーカードの申請サポートを実施中  ■通常窓口(市役所開庁日)  場=市役所新館1階市民課および各支所窓口  時=8:30〜17:15(最終受付17:00)  ■休日特設窓口  場=市役所新館1階市民課  時=3月7日?、21日?9:00〜17:00(最終受付16:45)  ※マイナンバーカードの申請手続きに限ります。  ★申請サポートの持ち物  本人確認書類(運転免許証など。健康保険証など顔写真なしの場合は2点必要)、通知カード(お持ちの人)、住民基本台帳カード(お持ちの人)  ★無料で写真撮影します!出来上がるカードに印刷されます。  ★申請サポートを利用し、出来上がったマイナンバーカードは、自宅へ郵送されるので、再度来ていただく必要はありません。 <マイナポイントとは>  マイナポイントとは、マイナンバーカード所有者が特定のキャッシュレス決済サービスの利用額に応じてもらえる1人当たり最大5,000円分のポイントのことです。マイナポイントをもらうには、3月31日?までにマイナンバーカードの申請が必要です。(4月以降に申請されたマイナンバーカードには、マイナポイントは付与されません。)  ■特記事項  @申請は無料です。  Aマイナンバーカードの交付(自宅に郵送)には、申請後1カ月半から2カ月程度かかります。(3月中にマイナンバーカードを申請すれば、9月までマイナポイントを申込むことができます。)  B必ず本人がお越しください。  C15歳未満および成年被後見人は、法定代理人の付き添いが必要です。   D新型コロナウイルス感染防止のため、必ずマスクを着用の上、お越しください。(顔写真の撮影時には、帽子やマスクなど顔が隠れるものは外していただきます。)また、体調がすぐれない場合は、来庁を控えてください。  問=市民課 IP=050-5801-8295 ファクス=0748-23-6600 ■シリーズ『東近江医師会』からの提言  新型コロナと向き合う vol.6  今こそ「ステイホーム」  新型コロナがはやり始めて約1年、私たちの日常はずいぶん変化しました。「手洗い・マスク」だけではなく「三密を避ける」、そしてまもなく「ワクチン接種」の案内も始まります。時期が来たら市役所から案内がありますので、対象の人にはぜひ受けていただきたいと思います。  これ以外にも「ステイホーム」という言葉を耳にした人も多いのではないでしょうか。日本語に訳すと「家にいよう」ということ。不要不急の外出を避け、感染しない、拡大させないよう心がけましょうというお願いです。  しかし、私はそれ以外の意味も含めて「ステイホーム」を呼びかけたいと思います。私が診ている患者さんの中には、高齢の人をはじめ、脳卒中やがんなどの病気、障害などで介護や支援が必要な人がおられます。そのような状態でも、今までの日常と変わらず家で生活されている人がいる一方で、本人の希望とは関係なく施設に入所している人もおられます。  私は、その人が生活する場所や受けられる治療などの希望は、自分自身で決めてもらいたいと思っています。このような考えもあり、病気や障害などを抱えていても「家に居たい」と希望すれば、住み慣れた地域で暮らし続けられるよう、在宅医療に積極的に取り組んでいます。  今、新型コロナの感染対策で面会を制限される病院や施設が多くなってきました。そんな非日常が当たり前になりつつある今だからこそ、身近な人と一緒に「ステイホーム」を考えてみませんか。  ★永源寺診療所 花戸貴司 医師  問=一般社団法人 東近江医師会  電話0748‐24‐1441 ファクス=0748‐24‐1444 ■将来への橋渡し 国民年金 ◆彦根年金事務所による「一日年金相談」を開催します  相談内容を事前に伺い、資料を整えた上で、専門の相談員がお答えします。将来受け取る年金額の試算や年金受給の手続きについても相談できます。  予約時に、基礎年金番号と相談内容などを伝えてください。  時=4月15日(木)、6月17日(木)、8月19日(木)いずれも午前10時〜午後4時  場=市役所新館1階111会議室  定=各日10人程度(申込み先着順)  問=彦根年金事務所(予約専用電話)  電話0749‐23‐5489 ◆国民年金保険料の免除申請  国民年金保険料の納付は、国民の義務ですが、経済的な理由などで保険料を納めることが困難な場合は、納付を免除される制度があります。  免除には、「全額免除」、「一部免除(4分の3、半額、4分の1)」、「納付猶予」、「学生納付特例」があります。  この制度は、申請時点の2年1カ月前までさかのぼって免除申請することができます。  また、新型コロナウイルス感染症の影響で収入が減少した人も、申立により免除される場合があります。  災害や失業を理由とする場合は、災害による被害額や失業を証明する書類(雇用保険受給資格者証や雇用保険被保険者離職票など公的機関が発行する証明書の写し)が必要です。(申請する免除期間により、有効期間が変わります。)  ★注意してください  ●2年1カ月前の分まで免除申請をすることができますが、申請が遅れると障害年金などが受け取れない場合や特例免除が受けられない場合があります。  ●免除申請は、申請期間に対する前年所得に基づいて審査を行うため、承認されない場合があります。  納付が困難な場合は、放置せずに彦根年金事務所、市役所保険年金課または各支所に相談してください。  問=彦根年金事務所  電話0749‐23‐1114  問=保険年金課  IP=050‐5801‐5631  ファクス=0748‐24‐5576  または各支所 ◆産前産後期間の国民年金保険料が免除になります  出産予定日または出産日の前月から4カ月間の国民年金保険料が免除されます。また、多胎妊娠の場合は、出産予定日または出産日の3カ月前から6カ月間の国民年金保険料が免除されます。  対象となる人は、国民年金第1号被保険者(自営業、学生、フリーターなど)で、出産予定日の6カ月前から申請できます。  出産予定日が分かるもの(母子手帳など)と年金手帳(所有者のみ)、印鑑、本人確認ができるもの(免許証など)を持参の上、手続きをしてください。  問=彦根年金事務所  電話0749‐23‐1114  問=保険年金課  IP=050‐5801‐5631  ファクス=0748‐24‐5576  または各支所 ■小中学生の医療費助成 ◆子ども医療費受給券の申請はお済みですか?  本市には、小学1年生から中学3年生までの児童および生徒を対象にした医療費助成制度があります。  助成を受けるためには、事前に申請が必要です。 4月に小学校へ入学される対象児童の保護者には、2月中旬に申請書を郵送しています。申請がまだの人は、至急申請書を提出してください。  ※申請した人には、3月中旬に受給券を郵送します。  ※ほかの医療費助成を受けている人には、案内を送付していません。  ○自己負担  ・外来 1診療報酬明細書あたり月額500円  ・入院 日額1,000円  ※自己負担額の上限は月額14,000円まで  ○所得制限 なし  ○助成方法 医療機関で受給券と保険証を提示してください。  申問=保険年金課 IP=050-5801-5631 ファクス0748-24-5576