■記号の説明・・・時=日時、場=場所、対=対象、定=定員、¥=費用、持=持ち物、申=申込み、問=問合せ、IP=IP電話 ●今月の一冊 『干す』 西村豊/写真・文  光村推古書院  稲を干す、野菜を干す、魚を干す、そして雪にさらす。太陽の光と風、気温や湿度といったその土地の特性をいかすことで、  さまざまな恵みをもたらす先人の知恵。日本各地に残る「干す」風景を紹介する写真集です。 ●8月の図書館 *各館の事業を記号で表しています。 おひざ=おひざでだっこのお話会  絵本の読み語りなど(赤ちゃんと保護者向け) お話=おはなし会  絵本の読み語りなど かみ=おはなし会(かみしばい)  ボランティアサークルによるかみしばいの読み語りなど えいが(ひらがな表記)=えいが会(子ども向け) 映画(漢字表記)=映画会(大人向け) 企画=企画や展示などの催し物 ◆八日市図書館 IP=050-5801-1515 ファックス=0748-24-1323 おひざ=4日(水)、28日(土)、9月1日(水)11:00から  定=親子5組 (申込み先着順) お話=毎週土曜日14:30〜14:45 映画=『スタンド・バイ・ミー』(洋画・日本語吹き替え)  22日(日)、25日(水)14:00から(88分)  定=各回15人  申=1日(日)10:00から(申込み先着順) 企画=図書館へ行こう!スタンプラリー  時=31日(火)まで 企画=スペシャルおはなし会  時=4日(水)14:00〜14:30、11日(水)11:00〜11:30、14:00〜14:30、18日(水)11:00〜11:30、14:00〜14:30 休館=毎週月曜日、8日(祝)、27日(金) ◆能登川図書館 IP=050-5801-7007 ファックス=0748-42-8123 おひざ=6日(金)、9月3日(金)10:30から お話=毎週土曜日14:30〜15:00 映画=『姿三四郎』(邦画)   8日(祝)14:00から(79分)  定=15人 えいが=『ふでこぞうとあいうえお』   22日(日)14:00から(29分)  定=15人 休館=毎週月・火曜日、27(金) ◆蒲生図書館 IP=050-5802-8342 ファックス=0748-55-5703 おひざ=20日(金)10:30〜10:50 お話=7日(土)、14日(土)11:00〜11:30、28日(土)10:30〜11:00 休館=毎週月・火曜日、8日(祝)、27日(金) ◆湖東図書館 IP=050-5801-2300 ファックス=0749-45-3343 おひざ=4日(水)11:00〜11:20 お話=21日(土)、28日(土)、14:30〜15:00 かみ=14日(土)15:30から 映画= 『ひばり・チエミの弥次喜多中』(邦画)   14日(土)14:00から(85分) 企画=スタンプラリー「たんじょうびのふしぎなてがみ」時=29日(日)まで 休館=毎週火曜日、8日(祝)、27日(金) ◆愛東図書館 IP=050-5801-2266 おひざ=7日(土)10:30〜11:00 お話=14日(土)、28日(土)10:30から 企画=スタンプラリー「たんじょうびのふしぎなてがみ」時=29日(日)まで 休館=毎週月・火曜日、8日(祝)、27日(金) ◆五個荘図書館 IP=050-5801-2030 ファックス=0748-48-6445 おひざ=26日(木)10:30から お話=7日(土)、14日(土)、21日(土)11:00から えいが=『ドラえもんのび太と魔界大冒険』   29日(日)10:30から(100分) 企画=夏休みこどもイベント  「えほんのなかまといっしょにあーそぼ!」  絵本を読んだり、スタンプラリーをしたり、一緒に遊ぼう。  時=26日(木)まで 休館=毎週月・火曜日、8日(祝)、27日(金) ◆永源寺図書館 IP=050-5801-8050 ファックス=0748-27-8090 おひざ=12日(木)11:00から お話=毎週土曜日11:00〜11:30 映画=『007ムーンレイカ―』(洋画・字幕)    21日(土)14:00から(126分) 企画=きんぎょはどこ?スタンプラリー  五味太郎さんの絵本『きんぎょがにげた』をテーマにしたイベント  時=29日(日)まで 企画=モリコーニさんといっしょに植物の絵をかこう!  時=7日(土)13:30から  対=小学生・中学生  定=15人(申込み先着順) 休館=毎週月・火曜日、8日(祝)、27日(金) ●地域情報誌『そこら』第8号を発行  本市の魅力がたっぷりつまった「そこら」の最新号を発行しました。  今回の巻頭特集は、障害のある人の人生にとことん付き合い、その人を全力で応援し続ける人を追った「障害者福祉という仕事」です。  そのほか、八日市地域にある洋館や湖東流紋岩の世界を紹介した記事、山で鹿を追う狩猟に密着取材した記事など、盛りだくさんの内容です。  「そこら」は、各図書館などで配布しています。