■記号の説明・・・時=日時、場=場所、対=対象、定=定員、¥=費用、持=持ち物、申=申込み、問=問合せ、IP=IP電話 博物館・文化施設催しガイド ●今月のいち押し  日本画材体験 つらなるモビール!   日本画家・中路融人も使った日本画材に触れてみましょう。講師:藤野裕美子さん(美術作家)  時=9月19日(日)13:30〜15:30  場=てんびんの里文化学習センター  定=10人(申込み先着順) ¥=800円  申問=中路融人記念館 ●中路融人記念館 IP=050-5802-2291 ファクス=0749-45-3556 ■開館5周年記念展-湖国を愛した日本画家 中路融人-  開館5周年を記念して、中路融人の画業を彩った作品が創作の原点である東近江市に「里帰り」します。  時=9月4日(土)〜10月31日(日)  ¥=大人300円、小中学生150円  休館=毎週月曜日(20日は開館)、21日(火)、24日(金) ●近江商人博物館 IP=050-5802-3134 ファクス=0748-48-7105 ■生誕120年野口謙蔵洋画展  湖国を描き続けた洋画家・野口謙蔵。地域の人々によって受け継がれてきた作品を展示します。  時=9月11日(土)〜11月3日(祝)  ¥=大人300円、小中学生150円 ■野口謙蔵の画業-洋画で故郷の姿を描く-  野口謙蔵の生涯について、MIHO MUSEUMの学芸員にお話していただきます。講師:梨純次さん((公財)秀明文化財団理事)  時=10月9日(土)14:00から  場=てんびんの里文化学習センター  定=100人(要予約)  休館=毎週月曜日(20日は開館)、21日(火)、24日(金) ●滋賀県平和祈念館 IP=050-5802-9800 ファクス=0749-46-0350 ■第29回企画展示「戦死者8,843名 フィリピンの戦場T-ルソン島編-」  時=10月10日(日)まで  休館=毎週月・火曜日(20日は開館) ●東近江大凧会館 IP=050-5801-1140 ファクス=0748-23-1860 ■〜凧はやめられない〜 小野喜象の凧の世界  時=9月5日(日)まで  ¥=大人300円、小中学生150円  毎週水曜日、21日(火)、24日(金)、28日(火) ●能登川博物館 IP=050-5801-6761 ファクス=0748-42-8123 ■猪子山探検隊 秋のきのこ  猪子山できのこを採集し、どんなきのこが生えているかを調べます。  時=10月9日(土)10:00〜12:00(雨天中止)  場=猪子山登山口集合  対=5歳以上  定=20人程度(申込み先着順)  持=筆記用具、軍手、汚れてもよい服装、ビニール袋  申=9月19日(日)10:00から  休館=毎週月・火曜日、22日(水)、23日(祝) ●西堀榮三郎記念探検の殿堂 IP=050-5802-2291 ファクス=0749-45-3556 ■追求の先に…美を拓くものたち展Part9  同時開催展「創造をカタチに!籐工芸の世界」では、迫力のある籐作品7点を展示します。総勢66人の作家のさまざまな作品に触れ、自身の感性を磨いてみませんか。  時=9月11日(土)〜12月19日(日) ■ミニ企画展「南極の技術-私たちの暮らしとのつながり 腹が減っては観測できぬ!」  遠い南極の地で観測隊員たちはどんな食事をしているのか。観測隊員の食卓を紹介します。 ■共通  ¥=大人300円、 小中学生150円 ※市民は無料  休館=毎週月・火曜日、22日(水)、23日(祝) ●観峰館 電話=0748-48-4141 ファクス=0748-48-5475 ■秋季特別企画展  文人の行き交う街-近江商人が紡いだネットワーク-  東近江地域の近江商人の末裔たちが大切に守り伝えてきた書画を通して、彼らが紡いだ文人たちの交流を探ります。 ■秋季平常展 館蔵秦封泥 ■秋季平常展 始皇帝以前〜古を伝える書画文物〜 ■共通  時=9月18日(土)〜11月21日(日)  ¥=大人1,000円、学生800円 (高校生以上)  休館=毎週月曜日(20日は開館)、21日(火) ●あかね文化ホール IP=050-5801-0207 ファクス=0748-55-3898 ■あかねこども 太鼓フェス  時=9月4日(土)14:00開演(13:30開場)  ¥=無料(入場には整理券が必要) ■うたの花束  時=9月29日(水)10:00開演(9:30開場)  定=当日先着50人  ¥=700円  休館=毎週火曜日、22日(水)、24日(金)