情報ステーション ■記号は、時=日時 場=場所 対=対象 定=定員 持=持ち物 ¥=費用 申=申込み 問=問合せ IP=IP電話になります。 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止などにより、イベントが変更となる可能性があります。詳しくは、市ホームページを確認いただくとともに主催者に問い合わせてください。 ●もっと知りたい!知的好奇心を育む学びのチャンス 東近江市民大学受講生募集  ◆第1講座   夢を追い続けること 朝原宣治さん(北京オリンピック銀メダリスト)    時=12月1日(水)19:00から (開講式18:30から)  ◆第2講座   目からウロコ!天気予報の見方と裏側 蓬莱大介さん(気象予報士・防災士)    時=令和4年1月22日(土)14:00から  ◆第3講座   これからの生き方・働き方のカタチ おおたわ史絵さん(総合内科専門医・法務省矯正局医師)    時=2月19日(土)14:00から  場=八日市文化芸術会館  ¥=1講座1,000円 ※セット券の販売はありません。  申=第1講座:11月12日(金)10:00から、第2講座:令和4年1月5日(水)10:00から 第3講座:令和4年2月1日(火)10:00から  ◆申込場所  八日市文化芸術会館オンラインチケットサービス、生涯学習課、永源寺・五個荘・愛東・湖東・能登川・蒲生地区の各コミュニティセンター 問=生涯学習課 IP=050-5801-5672 ファクス=0748-24-1375 ●請求手続きはお済みですか。戦没者等の遺族に対する特別弔慰金  対=戦没者等の死亡当時の遺族で、基準日(令和2年4月1日)において次の順番による遺族一人  @弔慰金の受給権を取得した人  A戦没者等の子  B戦没者等の父母、孫、祖父 母、兄弟姉妹  C戦没者等の甥、姪など三親等内の親族(※戦没者等の死亡当時まで引き続き1年以上の生計関係を有していた人に限ります。)  ◆支給額 額面25万円、5年償還の記名国債  ◆持ち物 本人確認書類、印鑑(スタンプ印不可)  ◆請求期間 令和5年3月31日まで ※期間を過ぎると請求することができなくなります。  ※必要書類は、請求者や遺族の状況によって異なります。詳しくは、問い合わせてください。 問=健康福祉政策課 IP=050‐5801‐0945 ファクス=0748‐24‐5693または各支所 ●申請はお忘れないですか。新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金の申請  ◆支給要件(@〜Fの要件をすべて満たす人)  @貸付制度が限度額に達しているなどの理由で利用できない。  A世帯全員の収入額の合計が基準額以下である。  B世帯全員の預貯金などの合計が基準額の6倍を超えない。(上限100万円)  C再就職や増収に向け、熱心に求職活動をしている。  D世帯の生計を主として維持している。  E職業訓練受講給付金を受給していない。  F生活保護の受給期間中ではない。  ■基準額(月額)  単身世帯:11.3万円、2人世帯=15.7万円、3人世帯=18.7万円、4人世帯=22.1万円、5人世帯=22.5万円、6人世帯=29.1万円   ◆支給月額 単身世帯6万円 2人世帯8万円 3人以上世帯10万円  ◆支給期間 申請月または申請月の翌月から3カ月間  ◆受付期間 11月30日(火)まで 申問=健康福祉政策課 IP=050-5801-0945 ファクス=0748-24-5693 ●保育現場で一緒に働きませんか。子育てにあなたの力を!保育の仕事  ◆見学・体験 大募集  市内の認定こども園などで保育体験や施設見学をしてみませんか。保育士資格や幼稚園教諭免許の有無にかかわらず、興味のある人は、ぜひ参加してください。  時=11月15日(月)〜26日(金)  場=市内の市立各園  ※日時、場所については、調整後に決定します。  対=保育士または幼稚園教諭として復職を考えている人、保育の仕事に関心のある人  申=11月12日(金)まで  ◆就職フェアin東近江〜つながろう・つなげよう子どもたちのため〜  市内の認定こども園などの保育の取組や現場で働く保育者の体験談を聞くことができます。  手作りおもちゃや手遊びの紹介もあります。子どもの気持ちになって、楽しい時間を過ごしてみませんか。  ※感染症対策のため、マスク着用をお願いします。  時=12月11日(土)10:00〜12:00  場=市役所新館3階会議室  対=市内の認定こども園、保育園、幼稚園、小規模保育事業所などへの就職を希望する人や興味がある人で、保育士資格または幼稚園教諭免許を有する人(取得見込みの人も可)  ※資格や免許がなくても、今後取得を希望する人は参加できます。  申=11月15日(月)〜12月10日(金) 問=幼児課 IP=050-5801-5647 ファクス=0748-23-7501 ●森林に対する愛情を培う。全国植樹祭東近江市プレイベント参加者募集  令和4年6月5日に滋賀県で予定されている第72回全国植樹祭のプレイベントを開催します。  ◆大会テーマ  木を植えよう びわ湖も緑のしずくから  ◆内容 植樹指導員の解説のもと東近江市産の苗木の植樹やネイチャープログラムを通じて木に親しむ体験を実施します。  時=11月13日(土)9:00〜12:00  場=市原にこにこの森 (新出町地先の広域農道沿い)  ※この名称は、市原小学校の児童85人の応募の中から決定しました。  定=40人 (申込み先着順)  ◆同時開催  ふるさと文化体験学習館(市原町23)では、植樹祭キャラバン隊によるイベントも開催されます。  時=11月13日(土)11:00〜15:00 申問=林業振興課 IP=050-5801-2188  ファクス=0748-23-8291 ●ワンコインで1日乗り放題 近江鉄道全線乗車キャンペーン実施中  本市をはじめとする近江鉄道沿線10市町と滋賀県では、近江鉄道を利用する機会を持っていただくため、一日全線乗り放題となる「ワンコインスマイルきっぷ」を数量限定で販売しています。この機会にお出かけの際は、ぜひ近江鉄道をご利用ください。  ◆販売期間  12月12日(日)までの毎週金・土・日曜日、祝日限定  ◆有効期間  発売当日限り  ◆対象者  近江鉄道を利用される人(市内外は問いません。)  ◆販売額  大人500円(通常900円)  小児100円(通常450円)  ◆購入場所  近江鉄道有人駅窓口および車内 問=公共交通政策課 IP=050‐5801‐5658 ファクス=0748‐24‐1249 ●将来への橋渡し 国民年金  ◆国民年金基金への加入のお知らせ  国民年金基金は、老齢基礎年金に上乗せをする公的な年金で、国民年金の保険料を納付している第1号被保険者(退職中の人や自営業者、農林漁業者またはその配偶者や学生など)が任意に加入できます。  また、60歳以上65歳未満の人や海外に居住している人で、国民年金に任意加入している人も加入できます。  掛金は、加入時の年齢、性別、口数などにより決まります。その掛金の全額は、社会保険料控除の対象になります。  なお、国民年金基金に加入した人は、国民年金付加保険料を同時に納めることはできません。  加入手続きなどは、フリーダイヤルへ問い合わせてください。  問=全国国民年金基金滋賀支部  フリーダイヤル電話=0120‐65‐4192 電話=077‐566‐6633  ◆「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」は大切に保管を  国民年金保険料は、所得税と住民税の申告において、納付した保険料の全額が社会保険料控除の対象となります。控除を受けるには、その年の保険料を納付したことを証明する書類の添付が必要になります。  このため、令和3年1月1日から9月30日までの間に国民年金保険料を納付した人には、日本年金機構から「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が11月上旬に送付されます。年末調整や確定申告の際は、必ずこの証明書(または領収証書)を添付してください。  なお、10月1日から12月31日までの間に、今年初めて国民年金保険料を納付した人には、令和4年2月上旬に送付されます。  また、家族の国民年金保険料を納付した場合も、納付した本人の社会保険料控除に加えることができますので、家族宛てに送られた控除証明書を添付して申告してください。  問=彦根年金事務所 電話=0749‐23‐1114 ねんきん加入者ダイヤル 電話=0570‐003‐004 ●保険年金課からのお知らせ  ◆令和3年度人間ドック・脳ドックの受診日および事前申請の締切日について  国民健康保険加入者を対象に行っている人間ドック・脳ドックの費用助成の事前申請締切日は、11月30日(火)です。  令和4年2月までに、人間ドック・脳ドックを受診予定の人は、期限内に事前申請をしてください。(令和4年3月は助成対象外です。)  ■持ち物 国民健康保険被保険者証・印鑑  ◆傷病手当金の適用期間延長について  傷病手当金の適用期間が、12月31日(金)まで延長されました。  国民健康保険・後期高齢者医療保険の加入者が、新型コロナウイルス感染症の影響により、事業主から給与の支払いを受けられないときは、傷病手当金が支給される場合があります。  詳しくは、市ホームページを確認してください。 申問=保険年金課 IP=050-5801-5631 ファクス=0748-24-5576 ●今一度健康について考える 世界アルツハイマーデー記念講演会  ◆講演会  1部 認知症と音楽療法 講師:西川一子さん(全国音楽療法士)  2部 老いの生き方と介護 講師:國松善次さん(元滋賀県知事)  時=11月22日(月)13:30〜16:00 (12:30会場)  場=蒲生コミュニティセンター  定=70人 (申込み先着順)  申=11月10日(水)までに、電話、ファクスまたは応募フォームで申し込んでください。 申問= 公益財団法人認知症の人と家族の会滋賀県支部 電話ファクス=077-567-4565(平日10:00〜15:00) ●自然を満喫!永源寺ウォーク参加者募集  永源寺地区の約7キロメートルのコースを歩きます。  時=11月28日(日)9:00〜11:30(雨天中止)  場=永源寺支所集合  対=市内在住、在学または在勤者  定=50人 (申込み先着順)  持=マスク、帽子、水筒、タオル  申=11月12日(金)までに電話で申し込んでください。 申問=スポーツ課 IP=050-5801-5674  ファクス=0748-24-5571 ●美しいまちを守るために 環境美化の日 美化活動に参加しませんか!  環境美化の日 (12月1日)に合わせて、美化活動を行いいす。皆さんの参加をお待ちしています。  時=11月28日(日)9:30〜11:30 (雨天中止)  場=阿弥陀堂町地先(葉枝見橋南詰)愛知川河川敷駐車場集合  ※実施の有無は、当日の午前8時以降に電話で問い合わせてください。(電話=0748-24-1241、1242) 問=廃棄物対策課 IP=050-5801-5636 ファクス= 0748-24-5692 ●子どもたちの作品が集結 第17回東近江市子ども芸術展  市内の認定こども園、保育園、幼稚園、小・中学校および県立八日市養護学校に在籍する子どもたちの作品(絵画・書写作品)約1,000点を展示します。  時=11月11日(木)〜16日(火)午前9時〜午後7時  ※11月13日(土)、14日(日)午前9時〜午後6時  ※11月16日(火)午前9時〜正午  場=湖東コミュニティセンター  問=学校教育課 IP=050‐5801‐5671 ファクス=0748‐24‐5694 ●芸術の秋を満喫 市美術展覧会 入賞作品決定  市内外から207点の出品があり、その中から44点が入賞作品に選ばれました。市展賞は、次の皆さんです。  ●日本画(出品数17点) 塚本純香さん    ●書(出品数56点) 長束典子さん  ●写真(出品数80点) 河岸薫さん  ●美術工芸(出品数10点) 渡邊章史さん  ●洋画(出品数41点) 藤本修さん  ●彫刻彫塑(出品数3点) 北村幸助さん 問=生涯学習課 IP=050-5801-5672 ファクス=0748-24-1375