情報ステーション ■記号は、時=日時 場=場所 対=対象 定=定員 持=持ち物 ¥=費用 申=申込み 問=問合せ IP=IP電話  ■近江の太子 祈りのリサイタル  近江の聖徳太子魅力発信事業のオープニングイベントを開催します。  聖徳太子の伝説が数多く伝わる東近江地域の歴史文化と自然、日本の「和」の精神と平和と安寧を願う祈りの心をテーマにしたトークを交え、テーマにふさわしいピアノ演奏をお送りします。 時=5月22日(日)午後5時から午後6時30分まで 場=安土文芸の郷「文芸セミナリヨ」(近江八幡市安土町桑実寺777) 定=100組200人 申=往復はがきで事前に申し込んでください。(4月30日(土)必着)  申込方法や注意点など詳しくは、公式ホームページをご覧ください。 申問=近江八幡市安土未来づくり課 電話=0748‐46‐3141 ファクス=0748‐46‐5320 ■傷病手当金の適用期間が延長されました  国民健康保険・後期高齢者医療保険の加入者が、新型コロナウイルス感染症の影響により、事業主から給与の支払いを受けられないときは、傷病手当金が支給される場合があります。  傷病手当金の適用期間は、令和2年1月1日から令和4年3月31日まででしたが、同年6月30日まで延長されました。  詳しくは、市ホームページをご覧ください。  また、傷病手当金を申請される場合は、事前に問い合わせてください。 問=保険年金課 IP=050‐5801‐5631 ファクス=0748‐24‐5576 ■5月13日から道路交通法が一部改正されます @75歳以上の運転免許証更新手続きが変更  75歳以上で運転免許(普通自動車対応免許)を保有し、信号無視など一定の違反歴がある人は、運転免許証の更新時に運転技能検査を受検しなければなりません。  ( 大特・小特・二輪・原付のみ保有の人は対象外) ※検査の結果が一定の基準に達しない場合は、運転免許証の更新はできません。 Aサポートカー限定免許が新たに導入  申請することで、運転免許に対象車両を安全運転サポートカーに限定するなどの条件が付きます。申請者の年齢や申請の時期に制限はありません。 ※限定免許でサポートカー以外の車を運転した場合は、道路交通法違反になります。 ※サポートカー限定を解除するには、限定解除審査が必要です。 ▼安全運転サポートカーとは 衝突被害軽減ブレーキやペダル踏み間違い時加速抑制装置などの先進安全技術を搭載し、その性能が一定の基準を超える普通自動車 問=滋賀県公安委員会(滋賀県警察本部交通部運転免許課)   〒524-0104 守山市木浜町2294番地 電話=077-585-1255(代表) ■令和4・5年度 後期高齢者医療制度の保険料率のお知らせ  令和4年4月1日から、保険料率を以下のとおり改定します。  ●令和4・5年度の保険料率(年額)   被保険者均等割額  現行(令和2・3年度)45,512円 改定後(令和4・5年度)46,160円   所得割率  現行(令和2・3年度)8.70%  改定後(令和4・5年度)8.70%   年間保険料上限額  現行(令和2・3年度)64万円  改定後(令和4・5年度)66万円   ◎ 一人当たりの保険料は、均等割額+所得割額(総所得金額等から基礎控除43万円を差し引いた金額×所得割率)です。   ◎ 世帯主と被保険者全員の所得が一定以下の人は、世帯の所得水準に合わせて、均等割額が「7割・5割・2割」のいずれかの割合で軽減されます。   ◎保険料額は、7月に郵送で通知します。   ◎8月1日から使用する被保険者証は、7月中に簡易書留で送付します。   ◎詳しくは、問い合わせてください。 問=保険料課 IP=050-5801-5632 ファクス=0748-24-5576 問=滋賀県後期高齢者医療広域連合 電話=077-522-3013 ■会社などを退職したときは国民年金の手続きを  国民年金は、20歳から60歳未満のすべての人が加入する年金制度です。  会社などを退職したときは、厚生年金や共済年金(第2号被保険者)の適用から国民年金(第1号被保険者)に加入するための手続きが必要になります。また、退職した人に扶養されていた20歳以上60歳未満の配偶者(第3号被保険者)も国民年金(第1号被保険者)への変更手続きが必要です。  該当する人は、退職証明書や雇用保険被保険者離職票などの退職日が分かる書類、個人番号の分かる書類、基礎年金番号の分かるものを持参の上、保険年金課または各支所で手続きをしてください。  この手続きを行わないと、将来、年金を満額受給できない場合や、老齢年金に限らず病気や障害を理由に請求する障害年金も受けられない場合があります。 問=保険年金課 IP=050‐5801‐5631 ファクス=0748‐24‐5576 または各支所 ■毎月第3日曜日は家族ふれあいサンデー  東近江市では、毎月第3日曜日を「家族ふれあいサンデー」とし、18歳以下の子どもを含む家族は「ふれあいカード」を持参すると入館料が無料となるなどの優待が受けられます。下記カードを切り取って利用してください。(※大人のみや子どものみ、また、家族以外で利用する場合は、優待は受けられません。)  「ふれあいカード」は、4月上旬に幼児園、幼稚園、保育園、小学校、中学校を通じて配布するほか、市役所新館、東庁舎、支所、コミュニティセンター、保健センター、図書館、家族ふれあいサンデーの対象施設に設置しています。 ●令和4年度の対象施設 東近江大凧会館、近江商人博物館・中路融人記念館、書の文化にふれる博物館観峰館、野口謙蔵記念館、日登美美術館、五個荘近江商人屋敷(藤井彦四郎邸・外村繁邸・中江準五郎邸)ひばり公園パークゴルフ場、ふれあい運動公園パターゴルフ場、総合運動公園布引グラウンドゴルフ場、湖東プール、ちょこっとバス あいとうマーガレットステーション  ・レンタサイクル無料(※台数に限りがあります) ひばり公園テニスコート(ドーム含む)  ・利用1時間無料、予約不可・先着順、ナイター照明代別途要(※1時間単位) 問=生涯学習課 IP=050-5801-5672 ファクス=0748-24-1375 ■産前産後期間の国民年金保険料が免除になります  出産予定日または出産日の前月から4カ月間は、国民年金保険料が免除されます。 ※多胎妊娠の場合は、出産予定日または出産日の3カ月前から6カ月間  対象となる人は、国民年金第1号被保険者(自営業、学生、フリーターなど)で、出産予定日の6カ月前から申請できます。  出産予定日が分かるもの(母子健康手帳など)と年金手帳(所有者のみ)、本人確認ができるもの(免許証など)を持参の上、手続きをしてください。 問=彦根年金事務所 電話=0749‐23‐1114 問=保険年金課 IP=050‐5801‐5631 ファクス=0748‐24‐5576 または各支所 ■令和4年4月から国民年金法などの一部が改正 @受給開始時期の上限年齢が70歳から75歳に引き上げ  65歳を超えて受給を開始(繰下げ請求)する場合、年金額は1月当たり0.7パーセント増額されます。75歳まで繰下げした場合、年金額は84パーセントの増額になります。 A繰上げ受給の減額率が1月あたり0.5パーセントから0.4パーセントに変更  60歳から受給すると、65歳からの受給時より最大24パーセントの減額となります。 B年金手帳から基礎年金番号通知書への切替  令和4年4月1日以降に初めて年金制度へ加入する人は、年金手帳ではなく、基礎年金番号通知書が交付されます。 ※既に交付されている年金手帳は、引き続き利用できます。  年金の受給については、年金事務所まで問い合わせてください。 問=彦根年金事務所 電話=0749-23-1114 ■令和4年度 国民年金保険料 決定  令和4年4月からの国民年金保険料は、月額16,590円です。  なお、口座振替による前納を申請している人は、以下のとおり、登録口座から引き落とされますので再度確認してください。  (前納方法)6カ月前納(納付額) 98,410円 (振替日)5月2日(月)  (前納方法)1年前納 (納付額)194,910円 (振替日)5月2日(月)  (前納方法)2年前納 (納付額)381,530円 (振替日)5月2日(月) 問=彦根年金事務所 電話=0749-23-1114 申問=保険年金課 IP=050-5801-5631 ファクス=0748-24-5576 または各支所 ■ヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がん)定期予防接種の機会を逃した人へ  平成25年からの積極的な勧奨の差し控えにより、ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの定期接種の機会を逃した人を対象に、キャッチアップ接種(従来の定期接種の対象年齢を超えて接種を行うこと)を実施します。 ■対象者  平成9年4月2日生まれから平成18年4月1日生まれまでの女子  ※接種できていない回数を補足して受けることができます。 ■実施期間  令和4年4月から令和7年3月までの3年間 ■実施場所  市内医療機関および県内広域化事業実施医療機関 ※実施医療機関については、市ホームページまたは健康ガイドブックを確認してください。 ※市外で接種される場合は、事前申請が必要です。健康推進課または保健センターで手続きをしてください。 問=健康推進課 IP=050‐5801‐5646 ファクス=0748‐24‐1052 ■東近江市LINE公式アカウント  暮らしに便利な情報をお届けします。簡単な受信設定を行うと、自分が必要な情報をすぐに受け取ることができます。  LINEアプリを起動して、友だち追加してください。  アカウント名:東近江市  ID:higashiomi-city 問=広報課 IP=050-5801-5611 ファクス=0748-24-1457 ■親と子のよい歯のコンクール出場者募集!  口腔衛生に対する関心を高め、健康づくりに寄与するため、歯や歯ぐきの健康状態を審査し、表彰します。 時=6月2日(木)14:30〜16:00  場=東近江市保健センター 対=市内在住で平成31年4月1日から令和3年3月31日に3歳6カ月児健診を受けた、むし歯のない幼児とその親 申=4月28日(木)まで ◆ 県大会が開催される場合、最優秀賞の親子は、本市の代表として出場していただきます。 申問=健康推進課 IP=050-5801-5646 ファクス=0748-24-1052 ■「こどもの人権をまもる」標語入賞作品が決定  小学校4年生を対象に「こどもの人権を守る大切さ」を表現した標語を募集し、最優秀賞など6点が決定しました。 ■最優秀賞 わかるでしょ 自分がされたら いやなこと 清本 茉莉愛(まりあ)さん(能登川南小学校) ■優秀賞  きづいてよ ぼくたちからの SOS 中島 凛空(りあ)さん(八日市西小学校) 気づいてよ 心の声の メッセージ 井戸 亜音(あのん)さん(箕作小学校) ■佳作 ねぇ聞いてよ スマホじゃなくて わたしの話を 海江田 帆奏(ほのか)さん(箕作小学校) たすけてよ みてないふりは 命のきけん 中村 美礼(みれい)さん(八日市南小学校) うれしいと 心がすごく あたたかい 藤林 心美(ここみ)さん(蒲生西小学校) 問=こども相談支援課 IP=050‐5802‐3275 ファクス=0748‐23‐7501