■記号の説明・・・時=日時、場=場所、対=対象、定=定員、¥=費用、持=持ち物、申=申込み、問=問合せ、IP=IP電話 博物館・文化施設催しガイド ●今月のいち押し 鯉の凧展  鬼若丸が巨大な鯉を退治した絵柄や巨大な鯉を力持ちの金太郎が捕まえた絵柄の凧を展示します。 時=5月8日(日)まで 場=東近江大凧会館 ¥=大人300円、小中学生150円 ●能登川博物館 IP=050-5801-6761 ファクス=0748-42-8123 ■ホタル観察会  博物館周辺でホタルを観察します。  時=5月28日(土)19:30〜21:00(雨天中止)  対=5歳以上 定=20人(申込み先着順)  持=筆記用具、長靴、懐中電灯  申=5月7日(土)10:00から ■生き物調査  博物館周辺の水路にいる魚や昆虫などを観察します。  時=6月11日(土)10:00〜12:00(雨天中止)  対=5歳以上 定=20人(申込み先着順)  持=筆記用具、長靴、汚れてもよい服装  申=5月21日(土)10:00から  休館=毎週月・火曜日、4日(祝)〜6日(金)、27日(金) ●近江商人博物館 IP=050-5802-3134 ファクス=0748-48-7105 ■商家の家訓展  近江商人の家には、家業を守るために子や孫、従業員たちへ伝えた家訓が残っています。現代にも通じる、生きるヒントを紹介します。  時=8月21日(日)まで  ¥=大人300円、小中学生150円  休館=毎週月曜日、6日(金) ●中路融人記念館 IP=050-5802-3134 ファクス=0748-48-7105 ■中路融人の視点―制作過程から―  スケッチや下絵など制作過程の中で生まれた資料から、中路融人の表現に対する視点にせまります。  時=6月26日(日)まで  ¥=大人300円、小中学生150円  休館=毎週月曜日、6日(金) ●西堀榮三郎記念探検の殿堂 IP=050-5802-2291 ファクス=0749-45-3556 ■ヘムスロイド村開村30周年記念展「ヘムスロイドのある暮らし」  ヘムスロイド村で活躍する作家たちの作品を一堂に集めました。暮らしの中に溶け込む身近なアートに触れてみませんか。  時=8月28日(日)まで ■今西錦司生誕120周年記念展 「△展(さんかくてん)」  日本画家・下川辰彦による今西錦司の肖像画を展示し、絵画鑑賞を通して、登山家・探検家としての今西の活躍や人柄を紹介します。  時=8月17日(水)まで  ■共通  ¥=大人300円、 小中学生150円 ※市民は無料  休館=毎週月・火曜日、6日(金) ●東近江大凧会館 IP=050-5801-1140 ファクス=0748-23-1860 ■聖徳太子が描かれた凧を展示  聖徳太子薨去1400年を迎えるに当たり、凧の愛好家が聖徳太子を描いた7種類の凧約10点を展示します。  ¥=大人300円、小中学生150円  休館=毎週水曜日(4日は開館)、6日(金)、24日(火) ●滋賀県平和祈念館 IP=050-5802-9800 ファクス=0749-46-0350 ■第30回企画展示 「子どもたちが描いた戦争」  当時の子どもたちが描いた絵や体験談を通して、戦争の時代を生きた子どもたちを紹介します。  時=6月12日(日)まで  休館=毎週月・火曜日 ●観峰館 電話=0748-48-4141 ファクス=0748-48-5475 ■春季企画展・平常展隠元隆g350年遠諱黄檗インパクト  東近江地域に伝わる黄檗関連の書画作品を展示します。  顔真卿の書に学ぶ ー館蔵法帖名品選−  顔真卿の書を刻した法帖を紹介します。  顔真卿の遺伝子−顔法を受け継いだ人びと−  顔真卿に私淑した後世の人びとの書を紹介します。  ■共通  時=6月12日(日)まで  ¥=大人500円、学生300円(高校生以上)  休館=毎週月曜日 ※新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、催し内容は変更される可能性があります。  市ホームページまたは各館などへの問い合わせにより、事前に確認してください。 ※費用の記載がないものは、無料です。