■記号は、対=対象 問=問合せ IP=IP電話 時=日時 場=場所 申=申込み 特集 人をつなぐ、まちをつなぐ、未来を支える近江鉄道  本市をはじめ、県の東部地域50万人の暮らしを支えてきた近江鉄道。120年以上にわたって、日常生活に欠かせない移動手段として、またまちづくりや地域経済の基盤として重要な役割を担ってきました。  今、近江鉄道の存続に向けた「新しい仕組みづくり」が動き出しています。近江鉄道の未来について、皆さんと一緒に考えましょう。 ■減少する鉄道利用者  現在、全国の地方鉄道の多くは大変厳しい状況に置かれています。鉄道会社では運行本数を減らすなど、経費削減の一方、利用増に向けさまざまな対策をしていますが、コロナ禍が追い打ちをかけ、廃線の危機が迫る路線もあります。このことは、本市を走る近江鉄道も例外ではありません。年間の利用者数(輸送人員)は、昭和42年度の約1,126万人をピークに毎年減り続け、平成14年度に約369万人まで落ち込みました。その後、令和元年度には、約475万人と回復の兆しを見せましたが、令和2年度には、コロナ禍の影響で約369万人まで減少し先行きは厳しい状況です ■近江鉄道線の再生に向けて  「地域を支えてきた近江鉄道線を守りたい」との思いは、本市だけでなくほかの沿線市町も同じです。令和元年11月に、県と沿線市町(5市5町)に加えて、教育、福祉の関係者や学識者を交えた近江鉄道沿線地域公共交通再生協議会(法定協議会)を設置しました。法定協議会で議論を重ねた結果、まちづくりや暮らしにとって近江鉄道線を廃線にするよりも、国や自治体が支援し、存続させていく方が効果的であるとの結論が出されました。  この結論を受けて、令和6年4月から近江鉄道は、公有民営方式による上下分離の運行形態へ移行することが決定しました。昨年12月は、移行に向けて、鉄道の運行に必要な資産の管理運営を行う「一般社団法人近江鉄道線管理機構」を設立。現在、法定協議会では近江鉄道線の安全運行やサービスの向上に向けて、さまざまな検討を重ねています。 ■上下分離は廃線よりも効果的!  近江鉄道線存廃の議論では、教育、福祉、医療、商工業、観光などの分野で必要となるコストを算出し、その影響を考える「クロスセクター効果」という考え方を取り入れました。その結果、廃線にした場合に必要な費用は最大で年間約55億円にもなることが明らかになりました。  この議論で、近江鉄道が通勤・通学・業務・買物・交流など地域の人々の活動を支えていること、そして、近江鉄道線を廃線にして別の移動手段に置き換えるよりも、存続して活用する方が効率的であり、社会的にも望ましいことが明確となりました。  上下分離という方法で近江鉄道線の存続を行い、これまで以上に地域の皆さんの生活を支える交通手段となることが期待されます。 近江鉄道沿線地域故郷交通再生協議会委員 同協議会 活性化分科会 座長 一般社団法人グローカル交流推進機構 土井 勉さん (工学博士) ■―公有民営方式による上下分離とは―  交通事業者が日々の運行やサービス向上などに専念し、県や市町が車両や線路などを保有し管理する方法を公有民営方式による上下分離といいます。 現行→運行や運営、サービスなどに加え、施設や土地、インフラなどの管理運営をすべて近江鉄道株式会社が担っている。 上下分離→運行や運営、サービスなどは近江鉄道株式会社が担い、施設や土地、インフラなどの管理運営を県や市町が担う。 ■これからも皆さまとともに!  近江鉄道線は、地域の皆さまに支えられて今年で開業125周年を迎えます。  現在の厳しい経営環境のなか、これからの鉄道の姿として、令和6年度からは公有民営方式による「上下分離」への移行が決定しております。  私たちは運行を担う事業者として、安全安心で快適なサービスのさらなる向上に努め、沿線の自治体、住民の皆さまと一体となって、沿線地域のにぎわいを作り上げられるよう取り組んでまいります。皆さまのご理解とお力添えをどうぞよろしくお願いいたします。 近江鉄道株式会社 代表取締役社長 飯田 則昭さん ■近江鉄道線は東近江市の未来を担う生命線  本市をはじめ東近江地域の発展は、近江鉄道線とともにあったといっても過言ではありません。  近江鉄道線管理機構の代表として、重要な責任を担うことに気持ちが引き締まる思いです。  安全管理を徹底し、乗って楽しく、便利な鉄道として皆さんに末永く近江鉄道を利用していただけるよう、さまざまな工夫や挑戦を重ねていかなければならないと考えています。  皆さんのご理解とご支援をよろしくお願いします。 一般社団法人近江鉄道線管理機構 代表理事 南川 喜代和 (東近江市副市長) ■駅から始まるまちのにぎわい  まちの玄関・にぎわいの中心になる駅をさらに利用しやすくするため、周辺整備を進めています。 @五箇荘駅自転車駐輪場を増設(令和4年9月竣工) A太郎坊宮前駅にロータリーを整備(令和3年11月竣工) B桜川駅にトイレを整備(令和2年3月竣工) ■地域の皆さんとさまざまな事業を推進しています! ・ちょこっとバスをより便利に!  令和4年4月から八日市駅を起点にまちなかを走る「市街地循環線」の運行を始めました。 ・歩いて楽しいまちづくり推進中!  「八日市駅前えいとてらす」など、まちなかスペースをいかしたまちづくりを進めています。 ・八日市清水町自治会による駅清掃活動  駅利用者が快適に利用できるよう、自治会の皆さんが定期的に新八日市駅の清掃活動をされています。 ・映画「ガチャコン!2」青春編  地元有志の皆さんがつくる、近江鉄道の魅力を伝える映画「ガチャコン!2」の撮影が各駅で行われました。 ■まちなかインタビュー 近江鉄道をよく利用されている人にインタビューしました。  まちの人々の身近な交通手段として日ごろから利用できるよう、地域の人と市と近江鉄道が連携していく仕掛け作りが必要だと思います。駅前には魅力的なイベントがたくさんあります。もっと多くの人に利用を呼びかけて、近江鉄道に愛着をもってもらえる事業展開を一緒に進めていきたいと思います。 近江鉄道八日市駅前 銘茶ますきち 店長 堤吉男さん  「ガチャコン!2」の撮影まではただの通学手段だった近江鉄道。撮影時に県外の出演者から近江鉄道のことを聞かれて調べるうちに愛着が湧き、もっといろんな人に知ってほしい!という気持ちになりました。沿線の学校でPR動画コンテストを開催したりテーマソングをつくったり、学生を巻き込んで盛り上げていきませんか。 映画「ガチャコン!2」主演 八日市高校 渡瀬遥人さん  近江鉄道を利用するだけでなく、婚活やワークショップなど鉄道を使ったさまざまなイベントを企画してきました。近江鉄道は地域の人の学びにつながる場であり、幸せな生活のために欠かせない、交通の「福祉」だと思います。次の世代が健やかに暮らすためにも、地域の意識を高めていく活動をしていきたいと思っています。 蒲生地区まちづくり協議会 森田初枝さん ■近江鉄道に乗って通勤・通学してみませんか?市営あかね駐車場 パーク&ライド利用者募集中  市辺駅まで徒歩約5分の場所にある駐車場に車を駐車し、近江鉄道を利用して通勤・通学する人を募集しています。新年度から近江鉄道を利用して快適な通勤、通学をしてみませんか。  詳しくは、市ホームページを確認してください。 ¥=500円/月 ■次世代につなげるために  近江鉄道線を将来にわたって残していく仕組みが整いつつあります。公有民営方式による上下分離は、厳しい状況にある地方鉄道を守るための進んだ取組として全国から注目されています。  現在、市や市議会では、国や県に対して事業が円滑に進むよう制度や経費などの要望や提案を行っています。同時に、通学・通勤定期券を購入しやすくしたり、運賃を見直したりすることも検討しています。  また、近江鉄道に乗る機会を増やすためには、バスやタクシーなどとの連携も欠かせません。まちの玄関口である駅前ににぎわいを取り戻していくための取組もさらに進めていきます。  一人でも多く、一回でも多く市民の皆さんに近江鉄道を利用していただくことが子や孫の世代まで続くまちの発展につながっていきます。少しずつ春が近づいてきました。家族や気の合う仲間とぜひ、近江鉄道に乗って出かけてみませんか。 問=公共交通政策課 IP=050‐5801‐5658 ファクス=0748‐24‐1249