くらしのガイド ■記号の説明・・・申=申し込み先 問=問い合わせ先 福祉医療費の受給券更新と助成制度について ◆受給券の更新をお忘れなく  現在お持ちの福祉医療費受給券は、有効期限が7月末日です。8月1日以降にご使用いただく受給券は、7月下旬に自宅へ郵送します。新しい受給券が届きましたら、記載事項をご確認ください。古い受給券は8月1日以降に保険年金課、各支所市民生活課、または市立各公民館まで返却してください。なお、小学校就学前までのお子さんの受給券の更新はありません。ただし、所得などにより受給要件(下表)に該当しない人には、受給券の交付はありません。 ◆医療費の自己負担分の一部を助成します  本市には、医療機関を受診するとき、自己負担額の一部を助成する「福祉医療費助成制度」があります。助成を受けるには、申請が必要となりますので、受給要件(右表)に該当すると思われる人は保険年金課、もしくは各支所市民生活課までお問い合わせください。なお、所得要件により受給できない場合があります。 区 分    対象者(受給要件)         区分=乳幼児    対象者=0歳から小学校就学前までのお子さん  所得要件=なし 区分=心身障害者   対象者=身体障害者手帳1〜4級をお持ちの人、療育手帳A・Bをお持ちの人、精神障害者保健福祉手帳1・2級をお持ちで、かつ自立支援医療受給者証(精神通院)をお持ちの人  所得要件=あり 区分=母子・父子家庭 対象者=18歳未満の児童を養育している母子・父子家庭の児童とその母・父  所得要件=あり 区分=65〜69歳老人  対象者=本人・配偶者・扶養義務者がともに市民税非課税の人  所得要件=あり 区分=ひとり暮らし寡婦 対象者=以前母子家庭であった母で、1年以上ひとり暮らしの状態にある人  所得要件=あり 問=保険年金課 医療給付係 電話0748-24-5634 将来への橋わたし 国民年金 国民年金保険料の納付が困難なときは、ご相談を!  経済的な理由で国民年金保険料を納めるのが困難な場合には、申請により保険料の納付が免除または猶予される制度があります。制度には所得制限など一定要件がありますので、ご相談ください。 @保険料の免除申請  本人・配偶者・世帯主の前年所得が一定基準以下の場合、申請して承認されると保険料の全額または一部が免除されます。  承認期間は、原則7月から翌年6月までです。 ※一部納付(1/4納付、半額納付、3/4納付)については、保険料の納付がなければ未納と同じ扱いになります。 A若年者の納付猶予  30歳未満の人で、本人・配偶者の前年所得が一定基準以下の場合、申請して承認されると保険料の納付が猶予されます。承認期間は、原則7月から翌年6月までです。 B学生の納付特例  学生で、本人の前年所得が一定基準以下の場合、申請して承認されると保険料の納付が猶予されます。承認期間は、原則4月から翌年3月までです。 (平成17年度に免除申請(全額免除)、または若年者の納付猶予が承認された人で、申請時に平成18年度以降も引き続き全額免除、または若年者の納付猶予を希望された人は、申請手続きは不要です。※退職により離職票を添付して承認された場合を除きます。また、世帯構成などに変更があった場合は改めて申請が必要です。) 申請は、保険年金課または各支所市民生活課で行ってください。 ◆一日年金相談をご利用ください。 日時=7月12日(水)10:00〜15:30 場所=市役所別館2階中ホール 問=保険年金課 国保年金係 電話0748-24-5631 ズームアップ ケーブルネットワーク 東近江ケーブルテレビ相談会を開催します。  ケーブルテレビのサービス内容や、加入申込書の記入方法について、次の日程で相談会を開催します。加入をご検討中のみなさんも、ぜひお近くの会場へお越しください。 内容=サービス内容の説明(40分程度)および個別による相談受付 開催日時=7月3日(月)18:00〜21:00  会場=平田公民館 開催日時=7月4日(火)18:00〜21:00  会場=市辺公民館 開催日時=7月5日(水)18:00〜21:00  会場=建部公民館 開催日時=7月7日(金)18:00〜21:00  会場=中野公民館 開催日時=7月9日(日)13:00〜17:00  会場=南部公民館 開催日時=7月11日(火)18:00〜21:00  会場=玉緒公民館 開催日時=7月16日(日)10:00〜12:00、13:00〜17:00  会場=アピア4階研修室(八日市浜野町) 開催日時=7月22日(土)9:00〜12:00※10時以降はロビーで実施します。 会場=てんびんの里文化学習センター大ホール(五個荘竜田町) 申・問=CATV推進課 電話0748-24-5622 7月はごみ減量強調月間です  家庭から出る「ごみ」の減量にご協力ください。ごみはルールを守り、生ごみは水分を切り、きちんと分別して出しましょう。  生ごみは、ごみとして出すだけでなく、資源として活用することもできます。生ごみ処理容器を購入されたときは、補助金制度がありますので、ご利用ください。また、地域での資源回収を活用したり、買い物にはマイバッグを持参したりするなど、身近にできることからごみの減量に心がけましょう。 7月1日は『びわ湖の日』  びわ湖の環境を守るために行動する日として、滋賀県が定め、この日は県下一斉に清掃活動が行われます。市内でも下記により一斉清掃を行います。多くのボランティアの参加をお願いします。 日時=7月6日(木)9:00〜11:30(雨天決行) 場所 能登川漁業協同組合漁港(栗見出在家町地先) ※駐車場が少ないため、能登川支所から出る送迎バス(8:30出発)をご利用ください。 問=廃棄物対策課 電話0748-24-5636 7月の主な市民相談業務【問い合わせ:市民相談室(本庁) 電話0748-24-5616(直通)】 相談項目    相談日   相談時間  相談場所の順 市民相談   月〜金曜日 9:00〜16:00  市民相談室 心配ごと相談 月・金曜日 10:00〜15:00 市民相談室(ただし、21日(金)は12:00まで) 行政相談   4日(火) 13:00〜16:00 能登川福祉センターなごみ 2階相談室        7日(金) 10:00〜12:00 愛東福祉センターじゅぴあ ボランティア活動室        11日(火)、25日(火) 9:30〜12:00 市民相談室        12日(水) 9:00〜12:00 ゆうあいの家ボランティアハウス(永源寺)        18日(火) 13:30〜16:00 蒲生いきがい活動支援センターせせらぎ 相談室        19日(水) 10:00〜12:00 五個荘福祉センター 2階相談室        20日(木) 10:00〜15:00 湖東支所 3階委員会室 登記相談   21日(金) 13:00〜16:00 市民相談室(土地家屋調査士による) 法律相談 ※必ず、市民相談室の直通電話(電話番号0748-24-5616)まで予約してください。        12日(水) 13:00〜16:00 五個荘福祉センター2階相談室 ※予約受付(定員6人)7月5日(水)8:30から        19日(水) 13:00〜16:00 蒲生支所2階会議室 ※予約受付(定員6人)7月12日(水)8:30から        25日(火) 13:00〜16:00 市民相談室 ※予約受付(定員6人)7月18日(火)8:30から 合同行政相談 12日(水)  13:30〜16:00 アピア 4階特設会場 特設人権相談 問い合わせ:人権課 電話0748-24-5620(直通) ※人権擁護委員による相談。無料で秘密厳守。いずれの会場でも可。  相談日    相談時間  相談場所の順 7日(金)  10:00〜12:00 愛東福祉センターじゅぴあ ボランティア活動室 11日(火)  9:00〜16:00 永源寺支所 政所出張所 11日(火)、25日(火)9:00〜12:00 蒲生いきがい活動支援センターせせらぎ 相談室 12日(水)  10:00〜12:00 五個荘福祉センター 2階相談室 18日(火)  13:00〜16:00 市役所 1階1B会議室 20日(木)  10:00〜15:00 湖東支所 3階委員会室 21日(金)  13:00〜16:00 能登川福祉センターなごみ 1階相談室 相談項目      相談日  相談時間   相談場所の順 心のやすらぎ相談 6日(木)、20日(木)9:00〜12:00 予約が必要 問=男女共同参画課  電話0748-24-5624 一日年金相談   12日(水) 10:00〜15:30 市役所東庁舎 会議室A 問=保険年金課  電話0748-24-5631 介護者の悩み相談(ミモリの会)12日(水)9:30〜11:30 高齢者やすらぎ交流ハウス 問=八日市保健センター  電話0748-23-5050 消費生活相談   月〜金曜日 9:00〜16:00 消費生活センター(生活環境課内)相談専用電話  電話0748-24-5659 子ども相談室    (面接相談)月〜金曜日 9:00〜17:00 子どもセンターひばり 予約が必要(電話0748-22-0120)    (電話相談)月〜金曜日 9:00〜16:00 にっこりよい子みんな一番 電話0748-24-1111