情報コーナー 項目は、時=日時、場=場所、対=対象、定=定員、¥=費用、持=持ち物、申=申し込み方法・申し込み先、問=問い合わせ先になります。費用の記載がないものは無料です。 ※施設の休館日および開催時間などは各施設により異なります。詳しくはお問い合わせください。 お知らせ ●4月8日(日)は、滋賀県議会議員一般選挙の投票日です。 『まちがすき 願いよとどけ 投票日』 みなさんそろって投票しましょう。 市選挙管理委員会 電話0748-20-1670 ●忘れないでね! 犬の登録・狂犬病予防注射  犬の登録と狂犬病予防注射は、飼い主の義務です。登録は犬の生涯に一度ですが、予防注射は毎年受ける必要があります。登録済みの場合は、登録カード(愛犬カード)をお持ちください。 ★接種費用・・・新規=6,200円、登録済=3,200円 ★実施日(4月) 地区=八日市 11日(水)、12日(木)、13日(金) 地区=永源寺 25日(水)、26日(木) 地区=五個荘 25日(水)、26日(木) 地区=愛東  24日(火) 地区=湖東  18日(水) 地区=能登川 19日(木)、20日(金)、27日(金) 地区=蒲生  17日(火)、18日(水)、19日(木) ★会場と時間は、自治会回覧・市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 ≪大丈夫ですか。飼い主のマナー≫  犬のフンが通学路や道端にあると不衛生です。散歩中のフンは必ず後始末をしましょう。また、犬の放し飼いは、かみつく危険などがありますので、つなぐかオリで飼いましょう。散歩時も必ず綱をつけましょう。 問=生活環境課 電話0748-24-5633 もしくは各支所市民生活課まで ●住宅用太陽光発電システム・雨水貯留施設設置補助の申請 ★太陽光発電システム設置補助  市内の住宅に新しく太陽光発電システムを設置し、市が定める要件を満たす場合に補助します。★工事前に申請が必要です。 ★雨水貯留施設設置補助  新しく雨水貯留施設を設置、もしくは下水道の整備などで不用となった浄化槽を雨水貯留用に改造する場合、工事費の一部を補助します。★工事前に申請が必要です。 問=生活環境課 電話0748-24-5633 ●宝くじ助成で自治会のコミュニティセンターを整備  鈴区自治会では、財団法人自治総合センターによる宝くじの普及広報事業の助成を受けて、自治会住民のふれあいの拠点となるコミュニティセンターを整備されました。 問=総務課 電話0748-24-5600 ●市の登録手話通訳者・要約筆記者による通訳サービスをご利用ください  市では現在、専任(3人)の手話通訳者による通訳サービスを行っています。  4月1日からは、新たに市内在住の有資格者10人の協力を得て、サービスの充実を図ります。また、手話を使わない聴覚障害者が聞こえにくいと思われる場所でも正確な内容を知ることができるよう、その内容を要領よく書き伝える要約筆記サービスも行っています。聴覚言語に障害のある人が参加される事業には、ぜひご利用ください。費用は無料で、手話通訳者・要約筆記者は秘密を守ります(派遣範囲は原則県内)。 ★派遣内容=公共施設、学校・園行事、仕事関係、冠婚葬祭、地域生活など 対=市内在住の聴覚障害者やその家族、関係者 申=聴覚障害者本人は7日前、団体依頼は1か月前までに申請書に必要事項を記入し、障害福祉課または各支所福祉課に提出してください。(郵送・FAX可) 申・問=障害福祉課 電話0748-24-5640、FAX0748-24-1052もしくは各支所福祉課 ●介護用品購入助成券の交付方法が変わります  平成19年度の介護用品購入助成券(おむつ券)の申請受付は、4月2日(月)からです。助成券は、これまで翌年3月分までを一括でお渡ししていましたが、今年度から、要介護認定の有効期間終了月まで(終了月が平成20年4月以降の人は平成20年3月分まで)となります。  要介護認定を更新された場合は、その都度、助成券も申請していただくことになりますので、ご了承ください。 申・問=長寿福祉課 電話0748-24-5645 ●4・5月のし尿収集業務のお休み  八日市地区(旧八日市市)および永源寺・五個荘・蒲生・能登川地区では、次の日程で、し尿の収集業務を休みます。  なお、し尿収集の予約は、早めに指定業者にお申し込みください。 4月1日(日)・7日(土)・8日(日)・14日(土)・15日(日)・21日(土)・22日(日)・28日(土)・29日(祝)・30日(月) 5月3日(祝)・4日(祝)・5日(祝)・6日(日)・12日(土)・13日(日)・19日(土)・20日(日)・26日(土)・27日(日) 問=生活環境課 電話0748-24-5633 ●育成医療、未熟児養育医療・未熟児訪問指導の業務が市に変わります  育成医療、未熟児養育医療・未熟児訪問指導の県の業務が平成19年4月1日から市に変わりました。申請手続きおよび相談などは次のとおりとなります。 ★育成医療 業務内容=育成医療の該当者(指定医療機関の意見書が必要)の申請により、受給者証を交付します。 問=障害福祉課(電話0748-24-5640)または各支所福祉課 ★未熟児養育医療 業務内容=未熟児養育医療の該当者(指定医療機関の意見書が必要)の申請により、医療券を交付します。 問=健康推進課(電話0748-24-5646)または各保健センター ★未熟児訪問指導 業務内容=低出生体重児(出生体重が2,500グラム未満)の届け出により、保健師などが訪問指導を行います。 問=健康推進課(電話0748-24-5646)または各保健センター ●市民ギャラリー ★如月会(きさらぎかい)会員展  4月3日(火)〜24日(火) ★東近江市民ギャラリー運営委員作品展 4月3日(火)〜24日(火) 場=市役所1階ロビー 問=生涯学習課 電話0748-24-5672 ●標準小作料の改定と農業労賃・請負賃金(平成19年4月1日から適用) ★標準小作料(市内全域) 農地の区分=平地(ほ場整備田)   標準小作料=11,000円  備考=30アール区画のほ場整備田 農地の区分=平地(ほ場整備未了田) 標準小作料=9,000円   備考=ほ場整備未実施田 農地の区分=中山間 標準小作料=9,000円  備考=20アール区画のほ場整備完了田 農地の区分=山間  標準小作料=7,000円  備考=永源寺・愛東地域の一部で、ほ場整備未実施田 農地の区分=畑   標準小作料=5,000円  備考=批准方式による算定 ※上記の標準小作料を参考に、貸し手と 借り手があくまでも話し合いで決めます。 ※上記の標準小作料算定には、種苗費、肥料費、農業薬剤費、光熱電力費、諸材料費、水利費、建物費、農機具費、労働費、資本利子、公租公課、経営者報酬が生産に必要な費用として算入されています。 ★農業労賃(1日1人あたり) 区分=一般作業7,000円、重作業9,000円  備考=作業時間:8時間、休憩:午前・午後 各15分、昼食:1時間、賄いなし:茶菓子程度 ★請負賃金(10アールあたり) 作業名=田植(機械)植付のみ  標準額=8,000円 作業名=本田整地など 1.秋耕 2.春耕・荒代、代かき  標準額=7,000円、14,000円 作業名=収穫(コンバイン) 1.米 2.麦  標準額=17,000円、9,000円 作業名=調整など 1.乾燥 2.籾摺り  標準額=7,500円、7,000円 備考=*機械の燃料および消耗品は請負料金に含む。肥料代・防除費・水利費・公租公課などは、委託者の負担とする。施肥・除草・管理などは、一般農作業労賃による請負とする。 問=農業委員会 電話0748-24-5682 募集 ●ミニ八日市大凧(2畳)づくり講習会受講者 時=4月19日(木)〜26日(木)と5月7日(月)〜14日(月)いずれも水・日曜日を除く19:30〜21:30 場=八日市大凧会館 対=3人以上のグループ 定=各回先着10組 ¥=3,000円(材料費含む) 『ミニ八日市大凧』材料をあっせんします ★サイズ=2畳敷と8畳敷 ★材料=竹、和紙、つり糸、くくり糸、のり ★料金=2畳敷:3,000円、8畳敷:10,000円 ※各数量限定 申・問=八日市大凧会館 電話0748-23-0081 ●ミニ八日市大凧コンテスト参加者 ★個人や団体が作成した2畳と8畳のミニ八日市大凧 対=5月27日(日)開催の八日市大凧まつり当日に凧の説明とPRができ、5月20日(日)の事前説明会と飛揚指導に必ず参加できる個人と団体。 申=5月11日(金)まで ★各賞あり 申・問=商工観光課 電話0748-24-5662 ●ひがしおうみエコフリーマーケット開催と出店者募集 時=5月13日(日)10:00〜15:00(小雨決行) 場=市役所駐車場(八日市緑町) 申=4月21日(土)・22日(日)の2日間(10:00〜17:00)に、八日市まちかど情報館(八日市本町・本町商店街 電話0748-23-4528)まで(電話申し込み不可。販売を業にしている人は出店できません) 定=先着75区画 ¥=500円(申込時前払い、返金なし) ★出品できるもの=家庭の不用品や環境のことを考えて手作りしたもの ★そのほか=一人1区画。食料品や合成洗剤は出品できません。 申・問=廃棄物対策課 電話0748-24-5636 ●布引運動公園体育館講座受講生 講座名=パワーヨガAB 開催日時=5/14〜6/25(毎週月曜日)A10:00〜10:45、B11:00〜12:00 講座名=スタイルupウォーキング&ボールエクササイズAB 開催日時=A5/14〜6/25(毎週月曜日)19:30〜20:30、B5/15〜6/26(毎週火曜日)10:00〜11:00 講座名=ヨガピラティスAB 開催日時=5/17〜6/28(毎週木曜日)A19:30〜20:15、B20:30〜21:15 対=市内外の16歳以上の人 定=各30人 ¥=各講座(7回)5,000円 申=4月5日(木)18:00以降に受講料を持参の上申し込む。(先着順、電話申込不可)※お子様連れの受講はできません。 申・問=布引運動公園体育館 電話0748-25-2633 ●東近江やまの子キャンプ青年リーダー  市内の豊かな自然を舞台にしたキャンプのお手伝いをしていただける青年リーダーを募集します。 時=8月1日(水)〜6日(月)、事前研修6回 場=愛郷の森キャンプ場ほか ★活動内容=子どもたちと寝食をともにしたグループ活動の支援 対=高校生以上でおおむね25歳までの人。原則、事前研修とキャンプに参加できる人 申=5月11日(金)まで 申・問=青少年課 電話0748-24-5675 ●ウェルネス講座受講生 講座名=茶道      期間=毎週火曜日19:00〜21:00(15回)  受講料=6,000円※  定員=20人 講座名=華道      期間=第2・4金曜日19:00〜21:00(10回) 受講料=4,000円※  定員=20人 講座名=水墨画     期間=第2・4水曜日19:00〜21:00(8回) 受講料=4,000円※  定員=20人 講座名=水彩画     期間=第1・3火曜日10:00〜12:00(8回) 受講料=6,000円   定員=10人 講座名=英会話(初級) 期間=毎週月曜日19:30〜21:00(15回)  受講料=10,500円   定員=13人 講座名=英会話(中級) 期間=毎週月曜日19:30〜21:00(15回)  受講料=10,500円   定員=13人 講座名=英会話(上級) 期間=毎週木曜日19:00〜20:30(15回)  受講料=13,500円   定員=15人 講座名=韓国語入門   期間=毎週水曜日19:30〜21:00(15回)  受講料=10,500円   定員=13人 講座名=話し方教室   期間=第2・4火曜日19:30〜21:00(8回) 受講料=4,000円※  定員=15人 講座名=健康太極拳   期間=毎週土曜日9:30〜11:00(15回)   受講料=9,000円   定員=15人 講座名=パソコン(エクセル入門)  期間=5/12(土)・13(日)9:00〜16:00  受講料=4,000円※  定員=18人 講座名=パソコン(エクセル初級)  期間=6/9(土)・10(日)9:00〜16:00   受講料=4,000円※  定員=18人 ※は別途教材費が必要 ★受講期間=4月〜9月 申=各講座とも4月2日(月)から先着順(電話・郵送不可)。受講料を添えて申し込む。 申・問=勤労者総合福祉センターウェルネス八日市(建部上中町) 電話0748-22-8800 ●“近江のお茶”フォトコンテスト作品  今年11月に開催される「第61回全国お茶まつり滋賀大会」の一環。「茶畑風景」「お茶の生産・加工に携わる人」など、お茶への親しみを感じさせる写真をお待ちしています。 対=カラー四ツ切(大4ツ切りも可)プリント写真で、未発表のもの(応募制限なし) 申=7月20日(金)(消印有効)までに下記へ郵送または持参する。 ★賞=推薦1点:10万円、特選3点:3万円、ほか各賞あり ★詳しくはお問い合わせください。 ★送り先=第61回全国お茶まつり滋賀大会実行委員会事務局(〒528-0005甲賀市水口町水口6750 (社)滋賀県茶業会議所内) 問=農林振興課 電話0748-24-5660 ●てんびんの里ふれあいウォーク参加者 時=5月20日(日)8:30から 場=五個荘中央公園発着(11キロと6キロコース) ¥=一人500円 定=1,200人 申・問=五個荘教育分室 電話0748-48-7100 ●水泳教室受講生 対=年長児〜小学6年生 時=5月6日〜6月10日の毎週日曜日(全6回)10:00〜11:00 場=布引運動公園プール ¥=5,400円 申・問=東近江水泳連盟(川部) 電話0748-37-1010 ●水中健康教室受講生 対=高校生以上(心筋疾患のない人) 時=5月13日〜6月3日の毎週日曜日(全4回)11:10〜12:10 場=布引運動公園プール ¥=2,000円(一回500円) 申・問=東近江水泳連盟(西村) 電話0748-22-1115 ●滋賀県障害者スポーツ大会参加者 ★種目=陸上5月20日(日) 場=皇子山陸上競技場(大津市) 申=4月11日(水)まで 申・問=障害福祉課 電話0748-24-5640 もしくは各支所福祉課まで ●平成19年度自衛官 ★種目=A:一般幹部候補生、B:歯科・薬剤科幹部候補生 対=A:20歳以上26歳未満(22歳未満は大卒見込含)、B:歯科専門の大学卒(見込含)20歳以上30歳未満、薬剤科専門の大学卒(見込含)20歳以上26歳未満 申=5月11日(金)まで ★一次試験=5月19日(土) ※飛行要員は20日(日) ★入隊時期=平成20年3月下旬(年齢資格は平成20年4月1日現在) 申・問=自衛隊近江八幡地域事務所 電話0748-33-2103 ●平成19年度滋賀県警察官・警察職員  滋賀県警察本部では、警察官・少年補導員・船舶技術者を募集しています。  詳しくは、滋賀県警察ホームページ(http://www.pref.shiga.jp/police)をご覧いただくか、フリーダイヤル(0120-204-314)までお問い合わせください。 施設だより ●八日市図書館 電話0748-24-1515 こどもえいが会 14:00から  4月8日(日)「リトルポーラベア しろくまくんどこへ」(30分)/22日(日)「ムーミンズ」(34分) 郵政記念日ミニ切手と滋賀と京都の郵便局風景印展  滋賀と京都の風景をかたどった郵便スタンプと切手の展示会です。  4月10日(火)〜15日(日) 工房Troll作品展「手仕事による銀細工たちVol.1」  ことうヘムスロイド村に工房を構える「工房Troll」による銀細工の作品展です。  4月18日(水)〜5月2日(水) 名画上映会 13:30から  4月20日(金)「男はつらいよ 第一作」(91分) おはなしのじかん 4月28日(土)15:00から えほんのじかん 毎週土曜日14:30から ●永源寺図書館 電話0748-27-8050 おひざでだっこのおはなし会 11:00から  4月5日(木)・19日(木) 桜・さくら・・・写真展  東近江ネイチャーフォトクラブによる写真展です。東近江の桜とその周辺の桜をお楽しみください。 4月22日(日)まで おはなし会 毎週土曜日14:00から ●五個荘図書館 電話0748-48-2030 こどもえいが会 14:00から  4月15日(日)「くまのプーさん クリスファー・ロビンを探せ!」(70分) おはなし会 毎週土曜日13:30〜14:00 ●愛東図書館 電話0749-46-2266 おひざでだっこのおはなし会  4月5日(木)10:30から 春休みおはなし会  4月8日(日)14:00〜15:00 おはなし会 4月14日(土)・28日(土)10:30から えほんのじかん 4月21日(土)10:30〜11:00 ●湖東図書館 電話0749-45-2300 こどもえいが会 15:30から  4月7日(土)「どろんこハリー」(30分) ライブラリーシアター 14:00から  4月14日(土)「さくら〜夢よ、咲け。」(109分) てんとうむしの紙芝居「うらしまたろう」ほか 4月14日(土)15:30〜16:00 おはなし会  4月21日(土)・28日(土)15:30〜16:00   ●能登川図書館 電話0748-42-7007 おひざでだっこのおはなし会  4月5日(木)10:30から ライブラリーシアター 14:00から  4月8日(日)「シャレード」(113分)/15日?「バンビ」(69分)/22日(日)「うなぎ」(117分)/5月6日(日)「アナスタシア」(93分) おはなしタイム 毎週土曜日14:30から ●能登川博物館 電話0748-42-6761 企画展「信長の足跡in東近江」  市内に残る織田信長にまつわる焼き討ちや千草越えなどの歴史を、安土城金箔瓦や古文書などによりご紹介します。4月28日(土)まで 春の猪子山探検   猪子山を散策しながら、「見る」「聞く」「触れる」「嗅ぐ」「味わう」の五感を使って春を探しましょう。※申し込みが必要です。 4月14日(土)10:30から ●あかね文化センター 電話0748-55-0207 月曜の朝は太極拳で ¥=300円  4月2日(月)・16日(月)10:00〜12:00 有酸素運動とヨガで健康に ¥=300円  4月11日(水)10:00〜12:00 音楽の散歩道 ¥=300円  クロマティックハーモニカの演奏を聞いたり、みんなで歌ったりします。  4月12日(木)10:00〜11:30 おはなし会 (幼児向け)4月20日(金)10:30〜11:00 (児童向け)4月21日(土)11:00〜11:30 親子で楽しくリトミック ¥=一組300円  音楽を使い、子どもの発達を促します。  4月25日(水)10:00〜11:00 対=1〜2歳の幼児と保護者 ●八日市大凧会館 電話0748-23-0081 ★キャラクター「ひこにゃん」の凧を作ろう 時=4月7日(土)9:30〜12:00 ¥=一人600円(凧一枚) 対=3歳以上(ただし、小学生以下は保護者同伴) 定=先着15人 申=電話で申し込む。 ★国宝・彦根城築城400年 彦根城をかたどった約6畳敷の大凧を展示中  6月12日(火)まで ¥=一般200円、小中学生100円 ●近江商人博物館 電話0748-48-7101 春季企画展 三輪良平(みわりょうへい)展(日本画)  祇園の舞妓(まいこ)や大原女(おおはらめ)などを画題とした作品で知られる日本画家の三輪良平さんの近年の代表作を展示します。  4月29日(祝)〜6月10日(日) ¥=一般200円、小中学生100円 ●4月の主な市民相談業務【問=市民相談室(本庁)電話0748-24-5616(直通)】 相談項目     相談日     相談時間     相談場所 市民相談    月〜金曜日 9:30〜16:00  市民相談室 心配ごと相談  月・金曜日(※30日は除く) 10:00〜15:00  市民相談室(ただし、20日(金)は12:00まで) 行政相談    3日(火) 9:00〜12:00  能登川福祉センターなごみ 1階相談室 6日(金)   13:00〜15:00   五個荘支所 1階第3会議室         10日(火)・24日(火) 9:30〜12:00 市民相談室 11日(水) 9:00〜12:00  ゆうあいの家 ボランティアハウス(永源寺)         12日(木) 9:00〜12:00  愛東福祉センターじゅぴあ ボランティア活動室 17日(火)   9:00〜12:00   蒲生いきがい活動支援センターせせらぎ 相談室 18日(水)   10:00〜12:00   五個荘福祉センター 2階相談室 20日(金)   10:00〜15:00   湖東支所 2階会議室 登記相談 20日(金) 13:00〜16:00  市民相談室(司法書士による相談) 法律相談 ※必ず、市民相談室の直通電話まで予約してください。 11日(水)    13:00〜16:00   能登川支所 2階相談室         ※予約受付(定員6人)4月4日(水)8:30から 18日(水)    13:00〜16:00   湖東支所 1階自治振興室         ※予約受付(定員6人)4月11日(水)8:30から 24日(火)    13:00〜16:00   市民相談室          ※予約受付(定員8人)4月17日(火)8:30から 特設人権相談 問=人権課 電話0748-24-5620(直通) ※人権擁護委員による相談。無料で秘密厳守。いずれの会場でも可。 10日(火) 9:00〜12:00 永源寺支所 1階相談室         10日(火)・24日(火) 9:00〜12:00 蒲生いきがい活動支援センターせせらぎ 相談室 11日(水) 10:00〜12:00 五個荘福祉センター 2階相談室         12日(木) 9:00〜12:00 愛東福祉センターじゅぴあ ボランティア活動室         17日(火) 13:00〜16:00 市役所 2階2C会議室         20日(金) 9:00〜12:00 能登川福祉センターなごみ 1階相談室         20日(金) 10:00〜15:00 湖東支所 2階会議室 心のやすらぎ相談  5日(木)・19日(木)  9:00〜12:00  予約が必要  問=男女共同参画課 電話0748-24-5624 一日年金相談    11日(水) 10:00〜15:30 4月4日(水)までに予約が必要  問=滋賀社会保険事務局 電話0749-23-5489 介護者の悩み相談(ミモリの会) 11日(水)  9:30〜11:30  高齢者やすらぎ交流ハウス  問=八日市保健センター 電話0748-23-5050 消費生活相談  月〜金曜日   9:00〜16:00  消費生活センター(生活環境課内) 相談専用電話(0748-24-5659) 子ども相談室 (面接相談)月〜金曜日  9:00〜17:00  子ども支援センターひばり  予約が必要(電話0748-22-0120)         (電話相談)月〜金曜日  9:00〜16:00  にっこりよい子みんな一番  電話0748-24-1111 ●4月の休日歯科診療のお知らせ 診療時間はすべて10:00〜16:30です【問=県歯科医師会湖東支部 電話0748-48-7370】 1日(日)マキノ歯科医院(中野町)電話0748-24-5300 8日(日)医療法人宿院歯科本院(蒲生郡安土町)電話0748-46-5682 15日(日)富永歯科医院(近江八幡市)電話0748-37-7002 22日(日)鎌田歯科医院(近江八幡市)電話0748-34-8063 29日(祝)市田歯科医院(五個荘石塚町)電話0748-48-6480 30日(月)医療法人社団竜歯科医院(市子殿町)電話0748-55-4100 東近江市の人のうごき 人口 118,550人(+70) 男 58,593人(+61) 女 59,957人(+9) 世帯数 39,615世帯(+40) ※平成19年3月1日現在( )内は前月比