くらしのガイド ■記号の説明・・・申=申し込み 問=問い合わせ 対=対象 IP=IP電話 メール=メール ★平成20年度幼稚園入園児の募集 ○該当児 3歳児(平成16年4月2日〜平成17年4月1日生) 4歳児(平成15年4月2日〜平成16年4月1日生) 5歳児(平成14年4月2日〜平成15年4月1日生) ※市内に居住し、住民登録のある幼児。平成20年 4月1日までに転入する幼児を含みます。 ○申込期間=11月1日(木)〜9日(金) 8:30〜17:00 ※土・日・祝日は除く ○申込方法=各園に設置の用紙で、該当園区の幼稚園に申し込んでください。 ○保育料=園児一人につき年額60,000円 ○そのほか=定員以上の申し込みがあった場合は、抽選または他園に変更となることがあります。詳しくは、各園に設置の要項をご覧ください。 ○3歳児保育の実施園 園名=玉緒・八日市寺・建部・中野・平田  お住まいの地域=八日市 園名=永源寺・市原            お住まいの地域=永源寺 園名=五個荘南              お住まいの地域=五個荘 園名=愛東北               お住まいの地域=愛東・湖東 園名=能登川第一・能登川第二       お住まいの地域=能登川 園名=蒲生                お住まいの地域=蒲生 ○定員 園名=玉  緒  所在地=大森町    電話番号=0748-22-3531 3歳児=60人 4歳児=35人 5歳児=若干名 園名=八日市寺  所在地=寺町     電話番号=0748-22-2744 3歳児=30人 4歳児=35人 5歳児=若干名 園名=八日市野  所在地=野村町    電話番号=0748-23-2740        4歳児=70人 5歳児=若干名 園名=八日市   所在地=八日市町   電話番号=0748-22-0276        4歳児=70人 5歳児=若干名 園名=建  部  所在地=建部日吉(たてべひよし)町  電話番号=0748-22-0944 3歳児=60人 4歳児=35人 5歳児=若干名 園名=中  野  所在地=昭和町    電話番号=0748-23-2132 3歳児=60人 4歳児=70人 5歳児=若干名 園名=市  辺  所在地=市辺(いちのべ)町    電話番号=0748-22-2521        4歳児=35人 5歳児=若干名 園名=平  田  所在地=下羽田(しもはねだ)町   電話番号=0748-22-2098 3歳児=60人 4歳児=35人 5歳児=若干名 園名=沖  野  所在地=沖野三丁目  電話番号=0748-24-0809        4歳児=70人 5歳児=若干名 園名=永源寺   所在地=永源寺高野町 電話番号=0748-27-0031 3歳児=30人 4歳児=35人 5歳児=若干名 園名=市  原  所在地=市原野(いちはらの)町   電話番号=0748-27-1144 3歳児=30人 4歳児=35人 5歳児=若干名 園名=五個荘東  所在地=五個荘山本町 電話番号=0748-48-3997        4歳児=70人 5歳児=若干名 園名=五個荘南  所在地=五個荘金堂町 電話番号=0748-48-3998 3歳児=120人 4歳児=35人 5歳児=若干名 園名=五個荘北  所在地=宮荘(みやしょう)町    電話番号=0748-48-3999        4歳児=70人 5歳児=若干名 園名=愛東南   所在地=曽根(そね)町    電話番号=0749-46-0200        4歳児=35人 5歳児=若干名 園名=愛東北   所在地=百済寺本町(ひゃくさいじほんまち)  電話番号=0749-46-0587 3歳児=60人 4歳児=35人 5歳児=若干名 園名=湖東第一  所在地=下里(しもざと)町    電話番号=0749-45-1212        4歳児=35人 5歳児=若干名 園名=湖東第二  所在地=南菩提寺(みなみぼだいじ)町  電話番号=0749-45-0114        4歳児=35人 5歳児=若干名 園名=湖東第三  所在地=小田苅(こたかり)町   電話番号=0749-45-1205        4歳児=35人 5歳児=若干名 園名=能登川第一 所在地=佐野町    電話番号=0748-42-4378 3歳児=120人 4歳児=若干名 5歳児=若干名 園名=能登川第二 所在地=乙女浜町   電話番号=0748-45-0538 3歳児=60人 4歳児=若干名 5歳児=若干名 園名=蒲  生  所在地=大塚町    電話番号=0748-55-0078 3歳児=120人 4歳児=70人 5歳児=若干名 園名=長  峰  所在地=蒲生堂(かもうどう)町   電話番号=0748-55-5335        4歳児=70人 5歳児=若干名 ※3歳児保育は右表のとおり12園で募集し、居住地域により申し込みできる園を指定しています。八日市地域の人は5園(玉緒・八日市寺・建部・中野・平田)の中から第1希望の園に申し込んでください。なお、4歳児からは該当園区の幼稚園となります。 申・問=幼児課 電話0748−24−5647 IP=050−5801−5647 ★ご意見を募集します 八日市南小学校移転改築基本プラン  校区再編により、沖野三丁目地先に移転改築する八日市南小学校(現校区内の南部地区)改築の基本プランを公表します。校区内外のみなさんからプランへのご意見を募集します。 公表および募集期間=11月22日(木)〜12月10日(月)必着 閲覧場所=学校建設準備室、市ホームページ(http://www.city.higashiomi.shiga.jp) 申=閲覧場所にある用紙に意見、住所、氏名、電話番号を記入し、郵送、ファックス、メールで応募してください。 申・問=学校建設準備室 電話0748-24-5670 IP=050-5801-5670 FAX0748-24-5694 メール=kyoiku@city.higashiomi.shiga.jp ★将来への橋渡し 国民年金 ○国民年金保険料控除証明書は大切に  年末調整や確定申告で国民年金保険料を社会保険料控除として申告する場合は、国民年金保険料控除証明書または領収証書を添付することが義務付けられています。  1月から9月末までに納付された人には、国民年金保険料控除証明書が社会保険庁より送付されます。発送は11月上旬ですので、大切に保管してください。控除証明書が届かない場合や紛失された場合は、お問い合わせください。 問=滋賀社会保険事務局国民年金業務課 電話0749−23−1114 ○扶養親族等申告書の提出をお忘れなく  老齢や退職による年金は、「雑所得」として所得税が課税されます。  課税の対象者には、社会保険業務センターから「扶養親族等申告書」が送付されます。12月3日までに必ず提出してください。提出されないと控除が受けられず、所得税額が高くなりますのでご注意ください。  なお、次の人は課税対象ではないため、「扶養親族等申告書」は送付されません。 1.障害年金、遺族年金を受けている 2.老齢年金を受けている65歳未満の人で、年金額が108万円未満 3.老齢年金を受けている65歳以上の人で、年金額が158万円未満 問=滋賀社会保険事務局年金給付課 電話0749−23−1116    ★人と環境にやさしい東近江市をめざす 標語・ポスター入賞作品が決定  消費者問題や生活環境などをテーマにした「人と環境にやさしい東近江市をめざす」標語とポスターの入賞作品が決まりました。  これは、市消費生活展運営委員会が募集したもので、標語とポスターをあわせて367点の応募がありました。上位の入賞作品は次のとおりです(敬称略)。 ○標語(小中学生の部)  最優秀賞 図司悠人(ずし ゆうと)(蒲生西小) もうやめて ちきゅうがあついとないてるよ  優秀賞  瀬川航岸(せがわ こうき)(蒲生西小) かんがえよう ぼくが地球にできること  優秀賞  小川莉紗(おがわ りさ)(蒲生西小) もったいない 家にあるのに また買った ○標語(高校・一般の部)  最優秀賞 安井弘信(やすい ひろのぶ)(布施町) 気をつけて うまい話の 落し穴  優秀賞  三上勝(みかみ まさる)(五個荘石馬寺町) 少しでも ごみを減らそう 我が家から  優秀賞  図司智子(ずし ともこ)(蒲生岡本町) リサイクル 地球に優しい 心掛け ○ポスター(小中学生の部)  最優秀賞 松村美樹(まつむら みき)(永源寺中、作品@)  優秀賞 武久芽唯(たけひさ めい)(玉緒小、作品A)、宮居賢(みやい けん)(能登川中、作品B) ○ポスター(高校・一般の部)  最優秀賞 平木千香(ひらぎ ちか)(八日市南高、作品C)  優秀賞 中澤茜(なかざわ あかね)(八日市南高、作品D)、堂川美穂(どうかわ みほ)(八日市南高、作品E) ★宝物として守りたい・・・樹木・樹林を募集します  身近にある大木や森に、思い出や愛着のある人は多いのではないでしょうか。市では条例により貴重な木々を保護樹木・保護樹林に指定し、市民の宝物として守っていきます。ぜひご応募ください。 次のいずれかに該当するもの ○保護樹木 1.高さ1.5m地点の幹の周囲が1.5m以上 2.高さ15m以上 3.株立ちした樹木で高さ3m以上 4.はん登性樹木(藤など)で枝葉面積50平方メートル以上 ○保護樹林 1.面積500平方メートル以上 2.生け垣を成し、長さ50m以上 3.並木を成し、長さ100m以上 申=12月15日(土)まで 申・問=花と緑の推進課 電話0748−20−5211 IP=050−5801−5211 ★平成20年4月 老人保健制度が変わります  現在の老人保健制度が、新しく「後期高齢者医療制度」に変わります。 ○どう変わるの   4月1日以降、現在加入されている国民健康保険や社会保険などから後期高齢者医療制度に移行します。 ○対象は   平成20年3月31日の時点で次の人  1.75歳以上のすべての人  ※4月1日以降に75歳になる人は、誕生日から対象となります。  2.65歳以上75歳未満で一定の障害がある人 ○窓口負担は   現在の老人保健制度と同じで、医療費の1割(所得により3割)です。 ○保険料は   県内統一の保険料となり、所得に応じてすべての加入者に納めていただくことになります。 ○保険料の納付は   原則として、介護保険料と同様に年金からの引き落としとなります。 ○保険証は  一人1枚新しい保険証をお渡しします。 ○手続きは   制度変更による手続きの必要はありません。 問=保険年金課 電話0748−24−5634 IP=050−5801−5634