特集(SPECIAL EDITION):ことしのひとこと できごと  2007年も残すところ1か月。みなさんにとって、ことしはどんな一年だったでしょうか。本市でも新しい事業のスタートや催しの開催など、実り多き一年となりました。今回は、一年間のできごとや携わった人の感想、また、市民のみなさんからの一年を振り返ったメッセージをご紹介します。 ●ひとこと ○岩嵜五三郎(いわさき ごさぶろう)さん(青野町)『おかげさま』  みなさんのおかげで、入植50周年と青野町誕生を記念する事業を、無事にすることができました。何事も「みなさんのおかげで」という気持ちを大切にしていきたいです。 ○西川夢乃(にしかわ ゆめの)さん(幸町)(さいわいちょう)『勢』  ブレーキが効かないほど「勢い」のあった一年。関西国際空港でのマラソンやバレーボール、水泳、漢字検定にチャレンジしました。勢い余って、鼻の骨を折ってしまうほどの年でした。 ○西川一子(にしかわ かずこ)さん(八日市東浜町)『奏』  幅広い世代の人たちと大正琴を通して、アンサンブル演奏を楽しんでいます。いつまでも新鮮な気持ちのままで、みんなで創り出すハーモニーを笑顔で奏でられたらいいですね。 ○西村 治(にしむら おさむ)さん(林田町)『継続は力なり』  身近な環境に関する情報を掲載した「はやしだ環境通信」を独自で毎月発行して8年目。周りの声にも支えられ、続けてきたことがいろんな意味で原動力になっています。 ○村田 勝(むらた まさる)さん(北菩提寺町)『エコ』  『エコナリエ』と『マイ箸からエコ』。コトナリエでは、土に戻せるエコ食器を使い、ゴミを昨年の10分の1に減らせました。 自分のお箸を携帯する「マイ箸」の拡大も進めています。 ○吉崎美紗(よしざき みさ)さん(林町)『支』 ※「崎」はWEB用に読み替えています。  部活動が忙しくて、ライティングベルの飾り付けなどボランティア活動に最後まで参加することができませんでした。点灯したものを見て、みんなで支え合うことが大切なんだと感じました。 ○寺田 結(てらだ ゆい)さん(五個荘山本町)『絆』  部活動の吹奏楽では、みんなの力で県大会に出場できました。意見発表の県大会にも出場でき、勇気をくれた友人への思いを発表しました。絆の大切さを学んだ一年でした。 ○黒川 薫(くろかわ かおる)さん(建部日吉町)『伝』  お魚調査隊で川を回った際、例年になくアユが多く、これまで気付かない所でアユの遡上を発見しました。豊かな自然を、昨年生まれた自分の子どもや未来の世代に伝えていきたいです。 ○森 鉄兵(もり てっぺい)さん(市辺町)『育』  仕事では、農作物が順調に育ち、家庭では二人目の子どもが誕生し、健やかに育っています。社会では教育や食育が話題になったので、安心して子育てできる環境になってほしいです。 ○小澤維久子(こざわ いくこ)さん(中羽田町)『沖和之気(ちゅうわのき)』  穏やかで和やかな気に満ちた年でした。様々な活動の中で良い指導者に出会えたり、多くの人と親しくなれたこと、助け合いの場に参加できたことがうれしかったです。 ○武村ひとみ(たけむら ひとみ)さん(柴原南町)『出逢い』  新しい人との出逢いや思いがけない場所の発見で、「出逢いは宝」と実感しました。特に、人との出逢いは、つながりの大切さや楽しさを知ることができ、一生の宝物になると思います。 ○丸山 茂(まるやま しげる)さん(大覚寺町)『信』  食や年金の社会問題をはじめ、自分の身の回りでも「信」の大切さを感じた年でした。家庭や地域、職場などで、お互いに信頼できる関係を大切にし、責任ある行動に努めたいです。 ○寺田健一(てらだ けんいち)さん(鋳物師町)(いものしちょう)『想』  ある展覧会を見て、現実とは違う別世界の想像を膨らますような時間が必要だと感じました。これからは、常に学習して色々なことに想いをめぐらせ、「想像する心」を大切にしたいです。 ○須戸弥生(すど やよい)さん(今堀町)(いまぼりちょう)『和顔愛語(わげんあいご)』  よき出逢いに感謝の一年でした。和やかな笑顔と優しい言葉がけを心がけ、これからも笑顔を大切にして、相手の顔にも笑顔が作れるように努めていきたいです。ご縁に感謝。 ●できごと 写真:東近江元旦健康マラソン大会で一年がスタート(1月) 写真:「近江商人のふるさと、五個荘」が、美しい日本の歴史的風土100選に決定(3月) ○井上由美(いのうえ ゆみ)さん(小脇町)  ムラサキを守り育てるメンバーの一人として、市の花に選ばれたことは大きな喜びでした。万葉集にも歌われた歴史あるこの地とともに、愛され続けることを願っています。 写真:市の花「ムラサキ」・木「イロハモミジ」と八景・八選が決定(3月) ○大谷洋史(おおたに ようじ)さん(建部瓦屋寺町)(たてべかわらいじちょう)  市の花・木や八景・八選の写真を撮影しました。鈴鹿から琵琶湖まで豊かな自然が広がり、営みがある。そんな貴重な場所を、もっと大切にしていきたいと感じました。 写真:本市のまちづくりの指針となる「総合計画」がスタート(4月) ○田附弘子(たづけ ひろこ)さん(佐生町)(さそちょう)  市総合計画審議会の委員として「市民が主役」を実践する機会に恵まれ、忙しい中にも自分たちで創り上げる喜びが感じられた楽しい一年でした。 写真:永源寺東部地域に携帯電話の基地局が完成(6月) 写真:7〜8世紀の竪穴住居跡や須恵器が発見された芝原南遺跡(6月) 写真:雨天の中、初めて開催の市消防操法大会に約400人が参加(6月) 写真:姉妹都市の場岩面(ちゃんあむみょん)から、使節団が初の来市(8月) 写真:新しい100畳敷八日市大凧「共生」が、延べ約600人の作業により完成(8月) ○市田武夫さん(五個荘竜田町)  100畳敷大凧の製作に初めて参加し、下絵や骨組、化粧塗りをしました。製作に携われたことは楽しくもあり、責任も感じました。来年飛揚するのがとても楽しみです。 写真:伊庭内湖での湖上観察(8月) 写真:ちょこっとバス、全市域で運行開始(10月) 写真:農村環境を守る取り組みが、各地でスタート(寺町のコスモス畑、10月) 写真:『こども未来ちゃん』が決定、家族ふれあいサンデーがスタート(10月) 写真:友好都市の中国・常徳市(じょうとくし)を中学生使節団が初めての訪問(10月) ○西澤 綾(にしざわ あや)さん(小田苅町)  中学生使節団として常徳市を訪問し、外国の習慣や文化を実感することができました。色々な国と交流することは良いことだと思うので、これからも続けてほしいです。 写真:市内全地区でまちづくり協議会が発足(愛東地区「愛の田園ネット」が葉牡丹植え、10月) 写真:石榑(いしぐれ)トンネル工事、永源寺側からも着工。三重県側とあわせて、現在約1.1キロ進捗(10月) 写真:大勢の人でにぎわった、東近江秋まつり(11月)