くらしのガイド ■記号の説明・・・問=問い合わせ先、申=申し込み、時=日時、場=場所、対=対象、定=定員、IP=IP電話 ●市議会の新しい議長・副議長が決まりました ・議長 小林 優さん(70歳・沖野一丁目)…写真あり ・副議長諏訪一男さん(66歳・宮荘町)  …写真あり  10月29日の市議会臨時会で、議長・副議長などの役員改選があり、上記のとおり選ばれました。 ●くらしのガイドブック掲載広告募集  くらしのガイドブックは、市役所の窓口業務や各種手続、観光、医療などの情報を掲載した便利な冊子です。  この冊子の作成から配布までの経費を賄うため、広告を募集します。  広告の募集は、市と共同発行の協定を結んでいるXサイネックスが行います。 ※冊子は、来年度初旬に全戸配布を予定しています。 問=企画課 電話=0748−24−5610 IP=050-5801-5610 ●将来への橋わたし 国民年金  国民年金保険料は、年末調整や確定申告などで、全額が社会保険料控除の対象となります。  控除の対象は、平成20年1月1日から12月31日までに納付された保険料です。過去の納め忘れの保険料を納付した場合や、家族の保険料を納付した場合も対象となります。  今一度、納め忘れがないかご確認ください。 問=彦根社会保険事務所国民年金業務課 電話=0749−23−1114 ●国民健康保険 高額療養費制度 問=保険年金課  電話=0748-24-5631 IP=050-5801-5631  国民健康保険には、1か月ごと(月の1日から末日まで)の診療にかかる自己負担額が高額になった場合、申請によりこの一部をお返しする高額療養費制度があります。  ただし、保険適用のない治療費、入院中の食事代の自己負担額や室料は支給対象となりません。 ◇高額療養費の計算方法 @70歳以上の外来  (表1)で70歳以上の人の外来限度額を超 えた額を個別に計算します。 A70歳以上の入院+外来  (表1)で70歳以上の人の外来(@を除いた額)と入院を合わせて、世帯分を計算します。 B70歳以上の払い戻し額 @+A C70歳未満の人を含めた額  (表2)で70歳未満の人の医療費と70歳以上の人の医療費(Bを除く)を合わせて計算します。 D以上の手順で計算し、B+Cの合計額が世帯に払い戻されます。 (表1)70歳以上の人の自己負担限度額(月額) 負担割合    所得区分    外来    入院+外来(世帯合算) -----------------------------------ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー------------------- 3割   一定以上の所得者   44,400円  80,100円+A (*3) 1割   一  般       12,000円  44,400円 1割   低所得K (*1)   8,000円  24,600円 1割   低所得J (*2)   8,000円  15,000円 (表2)70歳未満の人の自己負担限度額(月額) 所得区分      入院+外来    (*4) ------------------------------------------------------ 一 般        80,100円+A   44,400円 上位所得者(*5) 150,000円+B   83,400円 市民税非課税世帯   35,400円     24,600円 ・A=(医療費−267,000円)×1%  医療費が267,000円を超えた場合に加算 ・B=(医療費−500,000円)×1%  医療費が500,000円を超えた場合に加算 *1 世帯全員が市民税非課税の場合 *2 世帯全員が市民税非課税で、全員のそれぞれの所得から必要経費と控除を差し引くと0円になる場合。年金収入のみの場合は、年金額が80万円以下。 *3 過去12か月に一世帯で支給が4回以上の場合、4回目以降は44,400円 *4 過去1年間に4回以上高額療養費の支給を受けた場合の4回目以降の限度額 *5 上位所得者とは、国民健康保険料算定の基礎となる基礎控除後の総所得金額が600万円を超える世帯。    所得の申告をしていない人も上位所得者となります。 ●12月は滞納整理強化月間です!市税や県税の納め忘れはありませんか?  みなさんに納めていただく市税や県税は、福祉・教育など身近な行政サービスに使われる大切な財源です。  滋賀県と県内の全市町では、12月を県内共通の「滞納整理強化月間」とし、税の公平な負担の観点から、事情なく滞納されている人に対して、一斉に滞納整理を行います。  納税されないと、財産(給与・預金など)を調査し、差し押さえすることがあります。今一度、納め忘れがないかお確かめください。  また、特別な事情により納付が困難な場合は、必ずご相談ください。 【市税】収納課 電話=0748-24-5606 IP=050-5801-5606 【県税】東近江地域振興局税務課 電話=0748-22-7706 ※本市では、県と協働して平成21年3月末まで、滋賀地方税滞納整理機構東近江市チームを設置しています。これにより、公平な税負担と税収の確保を図ります。 ●確定申告書の作成説明会を開催します  平成20年分所得にかかる確定申告の時期が近づいてきました。正しい申告をしていただけるよう、給与所得や年金所得などにかかる確定申告書の作成方法などについて説明会を開催します。ぜひ、この機会をご利用いただき、自分で申告書を作成してみませんか。  時=12月11日(木)13:30〜15:30  場=ショッピングプラザ・アピア4階 アピアホール  ●年金所得の申告が必要な人●退職などにより今年度から申告が必要な人●所得や控除の内容に質問がある人  問=市民税課 電話=0748-24-5604 IP=050-5801-5604 ◇税務署の電話は自動音声によりご案内しています ・税務署に電話=申請手続きなど→「1」を選択→電話相談センター ・税務署に電話=納付相談など→「2」を選択→税務署 「番号が確認できません」という案内があった場合は、電話機の「*」を押してから番号を選択してください。 問=近江八幡税務署 電話=0748-33-3141 ●年末年始の業務 ◇ごみ搬入 ・八日市・永源寺・五個荘・能登川・蒲生地区  搬入場所=日野清掃センター(蒲生郡日野町) 電話=0748-53-0155  搬入場所=能登川清掃センター(種町) 電話=0748-42-2294   年末:12月30日(火)まで8:30〜15:00   年始:1月5日(月)から8:30〜16:30 ※ごみの搬入には、許可書が必要です。申請は 12月26日までに廃棄物対策課もしくは、永源 寺・五個荘・能登川・蒲生各支所の市民生活課までお願いします。 ・愛東・湖東地区 搬入場所    リバースセンター(平柳町)    愛知郡清掃センター(小八木町)         電話=0749-45-0366        電話=0749-45-1123 ----------------------------------------------------------------------------------- 年 末     12月28日(日)・29日(月)    12月29日(月)まで         9:00〜12:00           9:00〜11:30 年 始     1月4日(日)から        1月7日(水)から         9:00〜12:00           9:00〜11:30 ※リバースセンターは、12月27日(土)は休場しています。  不燃ごみ(愛知郡清掃センター)の搬入は、確認書が必要です。  申請は12月26日(金)までに愛東・湖東支所の市民生活課までお願いします。  年末年始の搬入は大変混み合いますので、お早めにお願いします。 問=廃棄物対策課  電話=0748-24-5636 IP=050-5801-5636 ◇医療機関  能登川・蒲生両病院の外来診療は、12月27日(土)から1月4日(日)まで休診となります。 急病などの場合は、休日救患診療所などをご利用ください。  なお、詳しくは8ページ(保健センターカレンダー)をご覧ください。 問=能登川病院 電話=0748-42-1333   蒲生病院 電話=0748-55-1175 ◇戸籍の届出  市役所は12月27日(土)から1月4日(日)まで閉庁となります。 同期間中の出生・婚姻・死亡など戸籍関係の届出は、本庁および各支所の当直室で受け付けします。 布引斎苑および愛知郡広域斎場は1月1日(祝)が休みとなるため、受付業務のみとなります。 問=市民課 電話=0748-24-5630 IP=050-5801-5630 ◇し尿収集業務 15ページ(情報コーナー)をご覧ください。