情報アラカルト ■記号は、問=問い合わせ先、申=申し込み、対=対象、IP=IP電話になります。 ●市民生委員児童委員協議会・朗読サークルむらさきぐさが厚生労働大臣表彰を受賞  市の2団体がこのほど、厚生労働大臣表彰を受賞しました。(写真あり) ◎社会福祉事業功労者  市民生委員児童委員協議会  高齢者、障害者への継続的な生活支援や児童虐待防止などの取り組みをはじめ、研修や広報など幅広い福祉活動が評価されました。 ◎ボランティア功労者  朗読サークルむらさきぐさ  視覚障害のある人などに、市の広報紙や新聞の生活情報の録音テープを届け、利用者のニーズを把握しながら生活をサポートする活動が評価されました。 ●みなさんのご意見を募集します  高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(素案)  平成21年度から3年間を計画期間とする、市の高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画の素案がまとまりました。素案へのみなさんのご意見を募集します。 ◎閲覧場所   長寿福祉課、市役所本庁舎情報コーナー、  各支所市民生活課、市ホームページ ◎募集期間 1月19日(月)〜2月10日(火)(必着) ◎提出方法    素案に対する意見と住所、氏名、電話 番号を記入し、郵送、ファクス、メールでお 送りください。様式は閲覧場所に設置し、 市ホームページにも掲載しています。 申問=長寿福祉課  電話=0748-24-5678  IP=050-5801-5678 FAX0748-24-1052  〒527-8527東近江市八日市緑町10番5号  メールtyojyufu@city.higashiomi.shiga.jp ●ひとり暮らし高齢者に火災警報機を給付します  市では、ひとり暮らしの高齢者が住み慣れた地域で安心して生活できるよう、住宅への設置が義務化されている火災警報器を給付します。 ◎給付内容   住宅用火災警報器(煙式)を一人1台 対=市内に居住する75歳以上のひとり暮らし高齢者で、次のすべてに該当する場合  @同一敷地内、同一建物内に親族が居住していない  A市民税が非課税  B平成18年5月31日以前の建築物に居住している *すでに市の高齢者日常生活用具給付事業で給 付を受けたり、施設入所や長期入院をしている人は対象にはなりません。 *対象と思われる人には、すでに通知しています。 *重度の障害がある人は、上記以外に障害者福祉の制度で給付対象になる場合があります。障害福祉課、各支所市民生活課へお問い合わせください。 申問=いきいき支援課   電話=0748-24-5641 IP=050-5801-5641 ●北海道洞爺湖サミット キッズ・サミット参加宣言   能登川南小学校が外務大臣賞を受賞  地球温暖化対策を主要テーマに昨年開催された「北海道洞爺湖サミット」に合わせ外務省が主催したキッズ・サミット参加宣言で、能登川南小学校が外務大臣賞を受賞しました。これは、子どもたちにサミットの意義や地球温暖化について考えてもらおうと環境活動を対象に募集されたもの。  節電や節水、ごみの減量などを学校で進めるだけでなく、家庭や地域に呼びかけたり、里山や里湖の生物や水質を調べたりする活動が評価されました。(写真:学校のゴミを計量する児童たち)