情報アラカルト ■記号は、問=問い合わせ先、申=申し込み、対=対象、IP=IP電話になります。 ●新しい市議会議員が決定 欠員が生じた市議会議員第6選挙区(能登川地区)補欠選挙は、3月8日告示され、北浦義一(きたうら よしかず)さん(61歳、躰光寺町、写真)以外に届け出がなく、北浦さんの無投票当選が決まりました。なお、任期は平成21年10月31日までとなります。 ●定額給付金・子育て応援特別手当の申請  生活支援や地域経済対策のために実施する定額給付金・子育て応援特別手当の手続きについては、4月上旬に世帯主あてに申請書類や案内書を郵送します。案内書を参考に申請をお願いします。なお、申請書類は2月1日現在の住民登録に基づいて作成しています。 ◇定額給付金 ・給付対象者1人につき12,000円 ・65歳以上の人(昭和19年2月2日生以前)および18歳以下の人(平成2年2月2日生以降)については1人20,000円 ◇子育て応援特別手当 ・同一世帯の中に、3歳以上18歳以下(平成2年4月2日〜平成17年4月1日生)の子どもが2人以上いる世帯が対象。そのうち、第2子以降が小学校就学前3年間(平成14年4 月2日〜平成17年4月1日生)は、1人につき36,000円 ◇申請期間:4月13日(月)〜10月13日(火) ※当日消印有効  時間 8:30〜17:15(土・日・祝日を除く)  市役所別館の給付金事業対策室、各支所地域振興課で申請をお願いします。  *詳しくは、案内書をご覧ください。 ◇口座振込の予定時期  申請日 振込日 4/13〜4/19  4月末〜5/20頃 4/20〜4/30  5月中旬〜5/25 5/1〜5/31  6月中旬〜5/25  6月以降の申請は、申請月の翌月中旬〜25日の振込。ただし、10月は13日が申請の最終日です。 問=定額給付金全般(給付金事業対策室)    電話=0748-24-5562 IP=050-5802-8484   子育て応援特別手当(こども家庭課)     電話=0748-24-5643 IP=050-5801-5643 ●東近江市こども未来夢基金  こども未来夢基金は、東近江市のこどもたちが未来に夢と希望をもち、豊かな心を育めるよう各種事業に活用する基金です。みなさんからいただいた善意(寄附金)をもとに、同額を市からも積み立てています。結婚や出産、還暦、退職記念などをきっかけに、こどもたちへのあなたの想いを寄附金として託していただけませんか。基金は次の事業などに活用させていただきます。 ・こどもの健やかな成長を育む取り組み ・自然と調和した環境への取り組み 問=企画課  電話=0748−24−5610  IP=050−5801−5610 ●五個荘南幼稚園・五個荘すみれ保育園一体化施設の総称が決定  『さくらんぼ幼児園』 (写真あり)  五個荘地区で募集しました五個荘南幼稚園・五個荘すみれ保育園一体化施設の総称が「さくらんぼ幼児園」に決まりました。応募があった34件の中から、藤居和代さん(五個荘木流町)の作品に決定しました。  なお、施設の今後の表記は、「さくらんぼ幼児園 五個荘南幼稚園・五個荘すみれ保育園」となります。(従来の幼稚園、保育園の名称は継続して使用します) 問=幼児課   電話=0748-24-5647 IP=050-5801-5647 ●市立学校通学区域審議会答申  甲津畑小学校についても統合が望ましい  政所小学校と甲津畑小学校の通学区域のあり方について検討を重ねてきた「市立学校通学区域審議会」は、「統合して一定の規模を有する小学校での学習が望ましい」とする答申を小川教育長に提出しました。  答申では、甲津畑小学校については、今後教育委員会と保護者や地域が協議を重ね、理解を得たうえで、統合の時期や統合する学校を決定するべきとしています。  なお、政所小学校については、昨年の中間答申を受け、この3月31日をもって閉校しました。  写真:山間部に位置する甲津畑小学校(甲津畑町) 問=教育総務課  電話=0748−24−5670  IP=050−5801−5670 ●選挙管理委員が決まりました  任期満了により、新しい委員および補充員が決まりました。任期は、平成21年3月4日から4年間です。  なお、補充員は、委員に欠員が生じた場合、委員に補充されます。(敬称略)  委員長 小林正知(上中野町=写真)  委員長職務代理者       外村芳夫 (市辺町)  委員  小椋 武 (君ヶ畑町)  委員  周防實千代(伊庭町)  補充員 関 忠臣 (大清水町)  補充員 仲岸明三郎(下羽田町)  補充員 河村允雄 (五個荘新堂町)  補充員 外池千恵美(蒲生堂町) ●地域で見守り認知症になっても安心  認知症の高齢者が行方不明になったことを想定し、地域住民などが早期発見・保護に取り組む訓練が3月14日、五個荘地区の11自治会を会場に開催され約130人が参加しました。  訓練を通じて、非常召集や情報伝達の方法などを学び、認知症になっても安心して暮らせるまちづくりを進めようと実行委員会が企画。  参加者は、服装や背丈などに注意しながら行方不明者を探し出し、「どちらに行かれるのですか」などと声をかけて保護しました。なお、この訓練は今後地区全体に広げ、地域ぐるみで「声かけ」「見守り」ができるよう取り組みを進めます。  写真:行方不明者を発見し、声をかける参加者 ●みなさんのご意見を募集します  障がい者計画・障がい福祉計画(素案)  市の障がい者計画(平成21年度〜26年度)・障がい福祉計画(平成21年度〜23年度)の素案がまとまりました。 素案へのみなさんのご意見を募集します。 ◎閲覧場所   障害福祉課(東庁舎)、市役所本庁舎情報 コーナー、各支所市民生活課、市ホームページ ◎募集期間 4月20日(月)〜5月15日(金)(必着) ◎提出方法    素案に対する意見と住所、氏名、電話番号を記入し、郵送、ファクス、メールでお 送りください。様式は閲覧場所に設置のほか、市ホームページにも掲載しています。 申問=障害福祉課 電話=0748-24-5640  IP=050-5801-5640 FAX0748-24-1052  〒527-8527東近江市八日市緑町10番5号  メール=syogaifu@city.higashiomi.shiga.jp