くらしのガイド ■記号の説明・・・問=問い合わせ先、申=申し込み、時=日時、場=場所、対=対象、定=定員、IP=IP電話 ●妊婦健康診査費助成を拡充  市では、妊婦の健康管理の充実と経済負担の軽減を図るため、4月1日以降に受けられる妊婦健康診査に必要な経費の助成を拡充しました。  これにより、妊婦健康診査の受診票の交付枚数と使用枚数が左図のとおり変わります。なお、手続き方法は次のとおりです。 ◇母子手帳と妊婦健康診査受診票をもっている人  ・健康推進課より3月末から送付させていただいた通知で、手続きの方法や持ち物をご確認ください。  ・居住地域の保健センターで、追加分の受診票をお受け取りください。 ◇今後、妊娠届を提出される人  ・保健センターに妊娠届を提出される際に、母子手帳と拡充に対応した妊婦健康診査受診票をお受け取りください。 妊婦健康診査の助成内容  4月まで   ◎交付枚数(1枚:2,500円)    第2子までの妊婦=10枚    第3子以降の妊婦=15枚   ◎使用枚数     1回の健診につき、2枚が限度 →4月以降   ◎交付枚数(1枚:2,500円)    すべての妊婦=28枚   ◎使用枚数     1回の健診につき、6枚が限度 問=健康推進課 電話=0748−24−5646 IP=050−5801−5646 ●定額給付金・子育て応援特別手当 手続きをお忘れなく  生活支援や地域経済対策のために実施する定額給付金・子育て応援特別手当の手続きについては、4月に世帯主あてに支給申請書類を送付しています。申請のお手続きがまだの人は、お早めにお願いします。 ◆定額給付金  ・1人につき12,000円  ・65歳以上(昭和19年2月2日生以前)、18歳以下(平成2年2月2日生以降)は1人20,000円 ◆子育て応援特別手当  ・同一世帯の中に、3歳以上18歳以下(平成2年4月2日〜平成17年4月1日生)の子どもが2人以上いる世帯で、第2子以降が小学校就学前3年間(平成14年4月2日〜平成17年4月1日生)の場合、1人36,000円 ◎申請期間 10月13日(火)まで ※当日消印有効        8:30〜17:15(土・日・祝日を除く) ◎申請場所 給付金事業対策室(市役所別館)、各支所地域振興課 定額給付金全般の問い合わせ=給付金事業対策室 電話=0748-24-5562 IP=050-5802-8484 子育て応援特別手当の問い合わせ=こども家庭課 電話=0748-24-5643 IP=050-5801-5643 ●重度の障がいのある人を対象に福祉タクシー運賃・自動車燃料費を助成  市では、社会参加促進・移動支援事業により、重度の障がいのある人の交通費用を助成し、通学・通所・通院などの移動を支援しています。対象の人は、申請手続きのご確認をお願いします。 ◎対象者  重度の障がいのある人  ※一定の要件があります。対象者には通知を送付しています。 ◎助成内容  福祉タクシー運賃、自動車燃料費など ◎申請期間  6月1日(月)まで。期間終了後の申請はできません。 ◎申請場所  障害福祉課(東庁舎)、各支所市民生活課 問=障害福祉課 電話=0748−24−5640 IP=050−5801−5640 FAX=0748−24−1052 ●市役所の組織が変わりました  4月から事務所の位置や部署の新設など市役所の組織が変わりました。 ◆事務所の位置の変更  ◇地域医療政策課→市役所本庁舎3階    電話=0748-24-5685 IP=050-5801-5664  ◇病院事業 病院管理課→市役所本庁舎3階    電話=0748-24-5684 IP=050-5801-5684 ◆部署の新設  ◇こども未来部に幼児指導課(幼稚園・保育園の指導、支援)→市役所東庁舎    電話=0748-24-5647 IP=050-5801-5647  ◇こども未来部に幼児施設整備課(幼稚園・保育園の再編、一体化整備)→市役所東庁舎    電話=0748-24-5625 IP=050-5801-5625  ◇教育委員会に通学安全対策課(児童・生徒の通学安全)→市役所東庁舎    電話=0748-24-5671 IP=050-5801-5671 問=職員課 電話=0748-24-5601 IP=050-5801-5601 問=教育総務課 電話=0748-24-5670 IP=050-5801-5670 ●児童手当制度 ◎児童手当は、6月分から新年度となります。新しく受給対象となる人は5月中に手続きを。  平成19年所得が「児童手当の所得制限限度額」(市ホームページ参照)を超えたため児童手当を受給できなかった人は、平成20年中の所得が限度額以下の場合、新たに申請し、手当を受給していただくことになります。申請の手続きは5月1日からで、申請日の翌月から受給していただくことができます。  なお、現在受給している人は、6月中に「現況届」の手続きをしていただくことになります。 ◎6月10日は児童手当の定期払い   6月10日(水)は、2〜5月分の児童手当の支給日です。なお、金融機関によって振込時間が異なります。  口座の変更がある場合は、5月29日(金)までに手続きをしてください。 問=こども家庭課 電話=0748-24-5643 IP=050-5801-5643 ●市立病院・市診療所診療紹介 ◆能登川病院(猪子町) 電話=0748-42-1333  診療科目=内科(消化器内科・循環器内科含む) 診療曜日=月〜土 初診受付時間=8:30〜11:30※土曜は11:00まで(9:00診療開始)  診療科目=小児科・外科・肛門外科・リハビリ科 診療曜日=月〜土 初診受付時間=8:30〜11:30※土曜は11:00まで(9:00診療開始)  診療科目=整形外科 診療曜日=水 初診受付時間=13:00〜16:00(13:00診療開始)  診療科目=整形外科 診療曜日=金 初診受付時間=8:30〜11:30(9:00診療開始)  診療科目=耳鼻いんこう科 診療曜日=月・木 初診受付時間=13:00〜16:00(14:00診療開始)  診療科目=耳鼻いんこう科 診療曜日=金 初診受付時間=8:30〜11:30(9:00診療開始)  診療科目=眼科 診療曜日=月・水・金 初診受付時間=8:30〜11:30(9:00診療開始)  診療科目=皮膚科 診療曜日=木 初診受付時間=8:30〜11:30(9:00診療開始)  診療科目=皮膚科 診療曜日=金 初診受付時間=13:00〜16:00(14:00診療開始)  診療科目=皮膚科 診療曜日=土 初診受付時間=予約制(9:30診療開始) ※再診は、8:00から再来機で受け付けを開始します。 ※休診=日曜・祝日、第2・4・5土曜、12月29日〜翌年1月3日 ※小児科は、電話での受け付けが8:30からできます。 ※予防接種・健康診断・人間ドックも実施しています。 ◆蒲生病院(桜川西町) 電話=0748-55-1175  診療科目=内科 診療曜日=月〜土 受付時間=8:00〜11:30(9:00診療開始)  診療科目=外科(※1) 診療曜日=月〜土 受付時間=8:00〜11:30(9:00診療開始)  診療科目=脳神経外科 診療曜日=水 受付時間=8:00〜11:30(9:00診療開始)  診療科目=整形外科(※2) 診療曜日=月〜水 受付時間=8:00〜11:30(9:00診療開始)  診療科目=整形外科(※2) 診療曜日=金 受付時間=14:30〜16:00(15:00診療開始)  診療科目=婦人科(予約検診のみ) 診療曜日=木 受付時間=8:00〜11:30(9:00診療開始)  診療科目=小児科(※3) 診療曜日=月〜土 受付時間=8:00〜11:30(9:00診療開始)  診療科目=眼科 診療曜日=月・火 受付時間=12:30〜15:30(13:00診療開始)  診療科目=眼科 診療曜日=木・金 受付時間=8:00〜11:30(9:00診療開始)  診療科目=耳鼻いんこう科 診療曜日=火・木・金 受付時間=13:30〜16:30(14:00診療開始)  診療科目=鋳物師診療所(内科) 診療曜日=水・木 受付時間=14:00〜15:00  診療科目=長峰診療所(内科) 診療曜日=金 受付時間=14:30〜15:30 ※休診=日曜・祝日、第2・4土曜、12月29日〜翌年1月3日 ※次の診療は予約制です。  (※1)乳腺=水曜(午前)  (※2)整形外科=水曜(午後)  (※3)小児科→アレルギー=火曜(午後)、予防接種=木曜(午後) ◆永源寺診療所(山上町) 電話=0748-27-1160 IP=050-5801-1160  診療科目=内科・小児科 診療曜日=月〜土 診療時間=8:30〜11:30  診療科目=内科・小児科 診療曜日=火・木 診療時間=16:00〜18:00  診療科目=整形外科 診療曜日=木 診療時間=8:30〜11:30 ※月曜日(15:00〜17:00)は予防接種(予約が必要) ◆永源寺東部出張診療所(蓼畑町)IP=050-5802-2285  診療科目=内科・小児科 診療曜日=第1・3水 診療時間=9:30〜11:30 ◆あいとう診療所(妹町) 電話=0749-46-8030 IP=050-5801-8030  診療科目=内科・小児科 診療曜日=月〜金 診療時間=8:30〜11:30  診療科目=内科・小児科 診療曜日=月 診療時間=17:30〜19:00  診療科目=整形外科 診療曜日=水 診療時間=9:00〜11:30  診療科目=理学療法士によるリハビリ 診療曜日=月〜金 診療時間=予約が必要 ◆湖東診療所(横溝町)電話=0749-45-0001 IP=050-5802-2286  診療科目=内科・小児科 診療曜日=月〜金 診療時間=8:30〜11:30  診療科目=内科・小児科 診療曜日=木 診療時間=17:30〜19:00  診療科目=整形外科 診療曜日=金 診療時間=9:00〜11:30  診療科目=理学療法士によるリハビリ 診療曜日=月〜水・金 診療時間=8:30〜11:30 ※午前の診療は電話予約ができます。