くらしのガイド ■記号の説明・・・問=問い合わせ、時=日時、場=場所、対=対象、IP=IP電話 ●社会保険庁が廃止され、新たに「日本年金機構」が来年1月1日からスタートします! ○国民の皆様の信頼に応え、一層のサービス向上の実現をめざし、社会保険庁は組織・人員を一新し、「日本年金機構」として生まれ変わります。 ○現在の社会保険事務所は、新たに「年金事務所」と名称が変わりますが、年金相談などの窓口として引き続きご利用いただけます。 社会保険庁 → 廃止 → 公的年金の運営業務      → 日本年金機構            → 公的年金の財産責任・運営責任 → 厚生労働省 ●退職者医療制度について =資格変更の届出にご協力ください=  市町村の国民健康保険の被保険者は、一般被保険者と退職被保険者およびその被扶養者とに区分されています。病院などで支払う医療費の自己負担割合はいずれも3割であり、保険料の金額についても、同様の算定方法により計算しています。 ◆退職被保険者および被扶養者の資格要件  ◇退職被保険者(以下のいずれかに該当する場合)   ・現在、国民健康保険に加入されている65歳未満の人   ・厚生年金や共済年金(国民年金は除く)の老齢(退職)による年金を受給されている人で、その加入期間が20年以上または40歳以降で10年以上ある人  ◇退職被保険者の被扶養者(以下すべてに該当する場合)   ・現在、国民健康保険に加入されている65歳未満の人   ・退職被保険者本人の3親等以内の親族など   ・退職被保険者本人が世帯の生計中心者   ・年間収入額が130万円未満(60歳以上または障がい者は180万円未満) ◆資格変更の届出  退職被保険者およびその被扶養者に該当する場合は、年金証書(年金の加入期間のわかるもの)と保険証をご持参のうえ、保険年金課もしくは各支所市民生活課へ届出をお願いします。なお、既に退職被保険者証をお持ちの人は、改めて届け出ていただく必要はありません。 ◆退職者医療制度への資格変更の必要性  長年、会社などに勤められた後、医療の必要性が高まる退職後に、会社の健康保険などから国民健康保険へ移られることにより、国民健康保険の医療費負担は増大します。このような医療保険制度間の格差を是正するため、退職被保険者およびその被扶養者に係る医療費は、退職被保険者が納める国民健康保険料と会社の健康保険などからの拠出金によりまかなわれています。このため、退職者医療制度が正しく適用されないと、国民健康保険が負担する医療費の増大を招くことになり、間接的には被保険者の保険料の負担増大につながることになります。 ※その他、詳細につきましては、下記までお問い合わせください。 問=保険年金課  電話=0748-24-5631 IP=050-5801-5631 ●将来への橋わたし 国民年金 国民年金保険料の控除  国民年金保険料は、年末調整や確定申告などで、全額が社会保険料控除の対象となります。  控除の対象は、平成21年1月1日から12月31日までに納付された保険料です。過去の納め忘れの保険料を納付した場合や、家族の保険料を納付した場合も対象となります。  納め忘れがないかご確認ください。 問=彦根社会保険事務所国民年金業務課 電話=0749−23−1114 ●12/20(日)家族ふれあいサンデー  高校生以下の子どもを含む家族で「ふれあいカード」を持参すると、下記の利用が無料になります。  ・八日市大凧会館  ・探検の殿堂  ・近江商人博物館  ・野口謙蔵記念館  ・ふれあい運動公園パターゴルフ場  ・蒲生緑のひろばパターゴルフ場  ・ひばり公園パークゴルフ場  ・湖東プール  ・おくのの運動公園軽運動室  ・ちょこっとバス  問=青少年課 電話=0748-24-5675 IP=050-5801-5675 ●確定申告書の作成説明会を開催します  平成21年分所得にかかる確定申告の時期が近づいてきました。正しい申告をしていただけるよう、給与所得や年金所得などにかかる確定申告書の作成方法などについて説明会を開催します。ぜひ、この機会をご利用いただき、自分で申告書を作成してみませんか。  時=12月15日(火)13:30〜15:30  場=ショッピングプラザ アピア 4階アピアホール  対=・年金所得の申告が必要な人    ・退職などにより今年度から申告が必要な人    ・所得や控除の内容に質問がある人  問=市民税課 電話=0748-24-5604 IP=050-5801-5604 ●平成21年度の市・県民税住宅ローン控除の申告を忘れていませんか?  税源移譲により所得税が減少し、控除できる住宅ローン控除額が減る場合があります。平成11年から平成18年末までに入居し所得税の住宅ローン控除を受けている方で、所得税から控除しきれなかった金額がある場合は、市への申告により、市・県民税(所得割)から控除されます。  申告がお済みでない人は、市役所市民税課までお越しください。  問=市民税課 電話=0748-24-5604 IP=050-5801-5604 ●国民健康保険でうけられる給付 療養費  国民健康保険の加入者で、下記に該当する場合、申請いただくと保険者負担分(7割〜9割)が療養費として支給されます。一旦全額支払ったあと、保険年金課もしくは各支所市民生活課で療養費の支給申請をしてください。なお、申請は支払日から2年を過ぎると受け付けできなくなりますのでご注意ください。  手続きに必要な書類がそれぞれ異なりますので、詳しくはお問い合わせください。  福祉医療費受給券をお持ちの人は、福祉医療の償還払いの申請を同時に行うことで、自己負担割合に応じた残りの医療費も療養費支給決定後に支給されます。 ・急病などにより保険証を持たずに病院にかかったとき ・医師の指示により治療用装具を作ったとき ・医師の同意を得て、はり・灸・マッサージ師の施術を受けたとき ・医師の指示による重病人の入院や転院などの移送に費用がかかったとき ・海外滞在中に急病のため、病院で治療を受けたとき(※治療目的で海外に渡航し、治療を受けた場合を除く。また、日本の診療報酬に換算して支給するため、実際の支払額とあわないことがあります。) ・国保資格取得後、社会保険で病院にかかったとき  療養費申請の後、審査を受けるため、支払いまでには申請から2〜3か月を要します。 問=保険年金課 電話=0748-24-5631 IP=050-5801-5631 ●年末年始の業務 ◆ごみ搬入 ・八日市・永源寺・五個荘・能登川・蒲生地区  搬入場所=日野清掃センター(蒲生郡日野町) 電話=0748-53-0155  搬入場所=能登川清掃センター(種町) 電話=0748-42-2294   年末:12月30日(水)まで8:30〜12:00、13:00〜15:00   年始:1月4日(月)から8:30〜12:00、13:00〜16:30 ※ごみの搬入には、許可書が必要です。申請は 12月28日(月)までに廃棄物対策課もしくは、永源寺・五個荘・能登川・蒲生各支所の市民生活課までお願いします。 ・愛東・湖東地区 搬入場所    リバースセンター(平柳町)    愛知郡清掃センター(小八木町)         電話=0749-45-0366        電話=0749-45-1123 ----------------------------------------------------------------------------------- 年 末     12月29日(火)まで        12月29日(火)まで         9:00〜12:00           9:00〜11:30 年 始     1月4日(月)から        1月6日(水)から         9:00〜16:30           9:00〜11:30 ※不燃ごみ(愛知郡清掃センター)の搬入は、確認書が必要です。申請は12月28日(月)までに愛東・湖東支所の市民生活課までお願いします。  年末年始の搬入は大変混み合いますので、お早めにお願いします。 問=廃棄物対策課  電話=0748-24-5636 IP=050-5801-5636 ◆医療機関  能登川・蒲生両病院の外来診療は、12月29日(火)から1月3日(日)まで休診となります。急病などの場合は、休日急患診療所などをご利用ください。  なお、詳しくは8ページをご覧ください。 問=能登川病院 電話=0748-42-1333   蒲生病院  電話=0748-55-1175 ◆戸籍の届出  市役所は12月29日(火)から1月3日(日)まで閉庁となります。同期間中の出生・婚姻・死亡などの戸籍関係の届出は、本庁および各支所の当直室で受け付けします。布引斎苑および愛知郡広域斎場は1月1日(祝)が休みとなるため、受付業務のみとなります。  また、自動交付機は12月29日(火)から1月3日(日)までご利用できませんので、皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力をよろしくお願いします。 問=市民課 電話=0748-24-5630 IP=050-5801-5630 ◇し尿収集業務 15ページをご覧ください。