八日市市・永源寺町・五個荘町・愛東町・湖東町合併協議会
Top
1市4町
協議会の概要
協議会会議
新市まちづくり
協議会だより
合併について
意見
リンク
市章
1市2町
1市4町のすがた
indsex
数字に見る1市4町のすがた
面積・人口・世帯数
将来推計人口
産業構造
公共施設等の状況
財政状況
議員・職員数
集落数の比較
国や県による財政支援
八日市市の紹介
永源寺町の紹介
五個荘町の紹介
愛東町の紹介
湖東町の紹介

数字に見る1市4町のすがた

★面積・人口・世帯数・高齢化状況(H15.3.31現在)・将来推計人口(2025年)
  八日市市 永源寺町 五個荘町 愛 東 町 湖 東 町 県 計
面 積 (km2) 52.60 181.27 16.28 40.89 26.53 317.57 4,017.36
可住地面積 (km2) 44.08 17.55 8.27 17.39 19.97 107.26 1,289.04
人 口
(人) 45,144 6,488 11,935 5,680 9,149 78,396 1,361,517
人口密度 (人) 858 36 733 139 345 247 339
世帯数 (世帯) 15,949 1,814 3,705 1,475 2,487 25,430 470,170


老年人口
(人) 7,522 1,696 2,125 1,335 2,096 14,774 234,430
高齢化率
C(B/A)
(%) 16.7 26.1 17.8 23.5 22.9 18.8 17.2



人口予測
(人) 51,768 5,164 14,375 4,242 6,974 82,523 1,520,000
老年人口予測
(人) 9,784 1,631 3,282 1,395 2,147 18,239 372,000
高齢化率
F(E/D)
(%) 18.9 31.6 22.8 32.9 30.8 22.1 24.5
人口増加率
(D/A-1)
(%) 14.7 −20.4 20.4 −25.3 −23.8 5.3 11.6
高齢者増加率
(E/B-1)
(%) 30.1 −3.8 54.4 4.5 2.4 23.5 58.7
将来推計については、各市町は(財)滋賀総合研究所、県計は国立社会保障・人口問題研究所の推計値による。
各市町の人口・世帯数は、総数(住民基本台帳数+外国人数)、県計は推計数

★産業構造(H12国勢調査)
  八日市市 永源寺町 五個荘町 愛 東 町 湖 東 町 県 計
第1次 (人) 906 338 182 454 331 2,211 23,518
  構成比 (%) 3.8 10.5 3.1 14.9 7.1 5.5 3.5
第2次 (人) 11,280 1,449 2,703 1,311 2,375 19,118 259,531
  構成比 (%) 47.9 44.8 46.8 43.0 50.9 47.5 38.8
第3次(分類不能含む) (人) 11,356 1,444 2,896 1,284 1,964 18,944 386,438
  構成比 (%) 48.3 44.7 50.1 42.1 42.0 47.0 57.7

★公共施設等の状況(H15.4.1現在)
  八日市市 永源寺町 五個荘町 愛 東 町 湖 東 町






幼稚園 9 2 3 2 3 19
小学校 6 4 1 2 3 16
中学校(内私立) 4(1) 2 1 1 1 9(1)
高等学校(内私立) 4(2) 4(2)
養護学校 1 1
大学・短期大学(内私立) 1(1) 1(1)
文化ホール 1 1 2
公民館 9 1 1 1 12
図書館 1 1 1 1 1 5



保育所(内私立) 8(4) 2 1 1(1) 1 13(5)
老人デイサービスセンター 5 2 2 1 10
特別養護老人ホーム 2 1 1 1 5

★財政状況(H13年度決算)
  八日市市 永源寺町 五個荘町 愛 東 町 湖 東 町 県 計

 
 
歳入総額 (千円) 15,437,705 3,963,764 4,190,055 2,601,246 4,668,915 30,861,685 516,762,606
  一人あたり歳入額 (円) 357,951 611,503 359,107 462,115 513,463 406,075 385,240
市町村税 (千円) 8,584,758 657,306 1,600,956 697,895 1,333,650 12,874,565 203,267,464
  一人あたり税収入額 (円) 199,053 101,405 137,209 123,982 146,668 169,402 151,533
  同上(法人税除く) (円) 144,709 98,246 127,556 115,753 136,978 135,043 133,311
地方交付税 (千円) 667,989 1,708,876 1,391,056 1,156,062 1,347,129 6,271,112 91,307,796
自主財源比率 (%) 65.08 26.51 48.81 36.54 46.39 52.55 52.64

 
 
歳出総額 (千円) 15,090,623 3,665,617 4,024,813 2,564,526 4,543,846 29,889,425 500,963,403
  一人あたり歳出額 (円) 349,903 565,507 344,945 455,592 499,708 393,282 373,462





人件費 (%) 23.2 23.7 26.2 25.0 18.9 23.2 20.1
扶助費 (%) 9.8 2.8 4.2 2.4 2.0 6.4 7.4
公債費 (%) 10.7 7.4 11.0 14.4 13.8 11.1 11.4
普通建設費 (%) 18.7 29.1 16.5 13.5 21.2 19.6 23.4
物件費 (%) 11.0 12.5 16.6 16.5 14.6 12.9 12.7
補助費等 (%) 12.0 12.6 13.5 15.7 12.1 12.6 10.3
その他 (%) 14.6 11.9 12.0 12.5 17.4 14.2 14.7



財政力指数   0.912 0.276 0.542 0.385 0.473 0.643 0.689
経常収支比率 (%) 79.6 75.9 77.9 78.7 71.1 77.7 79.3
公債費負担比率 (%) 13.3 9.8 12.3 17.1 19.2 13.9 15.2
起債制限比率 (%) 11.5 3.1 6.1 8.2 9.3 9.0 8.5
積立金現在高 (千円) 4,729,897 1,743,932 1,472,063 1,401,593 2,188,828 11,536,313 157,535,324
  一人あたり積立額 (円) 109,671 269,042 126,162 248,995 240,716 151,794 117,441
地方債現在高 (千円) 13,823,910 3,142,521 4,168,973 2,986,776 2,809,350 26,931,530 534,417,470
  一人あたり地方債額 (円) 320,532 484,807 357,300 530,605 308,957 354,362 398,401
※平成13年度市町村財政概況より

※決算一人あたり単価を出す人口(H14.3.31現在:住基人口)
  八日市市 永源寺町 五個荘町 愛 東 町 湖 東 町 県 計
人 口(人)
43,128 6,482 11,668 5,629 9,093 76,000 1,341,405

★議員・職員数・集落数の比較(H15.4.1現在)
  八日市市 永源寺町 五個荘町 愛 東 町 湖 東 町
議員数 (人) 20 12 14 12 14 72
職員数 (人) 425 114 134 78 112 863
集落数(自治会数)   171 27 26 23 31 278
※平成13年度市町村財政概況より

★国や県による財政支援 (単位:億円)
(1) 合併算定替 23.8 普通交付税の優遇措置(H14ベース県測定値)
(2) 臨時的経費に対する
      交付税措置
普通交付税 8.5 合併補正 1.7億円×5年
特別交付税 8.0 合併1年目:5割  2年目:3割  3年目:2割
(3) 合併推進費補助金 5.7 1.9億円×3年
(4) 合併支援特例交付金 5.0 1億円×5年
(5) 合併特例債 建設事業 334.2 95%起債可能 元利償還金の70%を交付税措置
基金造成 22.2 同上


八日市市の紹介
 八日市市は、滋賀県のほぼ中央部に位置し、琵琶湖の東部に広がる湖東平野の中心にあります。人口約45,000人、面積52.60Km2、その約45%を水田が占めるのどかな田園都市です。
 「八日市」の名は、聖徳太子が大阪四天王寺建立のための瓦を箕作山山麓で造らせた時に、各地から集まった人々に交易の道を教え、以来「八」の日に「市」が開かれたことに由来しています。古くから経済・商業の要衝として栄え、東近江の中心的な地位を確立。近年は、大手企業の工場立地が進み内陸工業都市としての色彩も強まりました。
 江戸時代の中頃より300年以上にわたって受け継がれてきた「八日市大凧」のすぐれた伝統文化と、恵まれた自然環境をまちづくりの基本に、「大凧と緑のまち ようかいち」をキャッチフレーズに創造性豊かな個性あるまちづくりをめざしています。


永源寺町の紹介
 滋賀県の南東に位置し,西は八日市市,東は三重県と接する永源寺町。181.27km2と県内では大津市に次ぐ広い面積を有しています。また、町土の90%は三重県との県境に連なる鈴鹿山脈が占め、その多くが鈴鹿国定公園に指定されています。そんな鈴鹿の山々が蓄えた水が愛知川となって町の中央を貫く永源寺町は、まさに日本の山紫水明の景色を代表するまちです。
 永源寺町は、昭和30年に神崎郡永源寺村と蒲生郡市原村が合併して、その歩みを始めました。
 古くは永源寺の門前町として栄えたこの町には、今も数多くの名所や旧跡、文化遺産が残されています。また、惟喬親王が小椋谷に隠棲しその周辺の人々にロクロ技術を伝えられた、全国の木地師発祥の地として有名である。
 もみじの永源寺やキャンプ、登山、釣りなど多くの方が永源寺町を訪れています。


五個荘町の紹介
 五個荘町は、湖東平野のほぼ中央に位置し、北に和田山、西に繖山、南に箕作山が囲み、残る東は、愛知川が流れ、平野部には、古代神崎郡条里制を遺す水田が広がる田園地帯で、自然と文化遺産に恵まれた地域であります。
 てんびん棒を肩に全国で活躍し、近代日本経済の基礎を築いた「近江商人のふるさと・五個荘」は、白壁と船板塀の蔵屋敷、そのそばを流れる小川のせせらぎ、ひっそりとしたたたづむ風景、懐かしい家並み、今も自然に囲まれ、だれもが抱く「ふるさと」「日本の風景」がここにあります。
 五個荘町では、地域の資源を活かし、だれもが、住みたくなるような、また、住んでよかったと実感できる、個性あふれるまちづくりを目指しています。


愛東町の紹介
 愛東町のまちづくりの永遠の理念は「愛の田園(まち)」で、その理念は『人を愛し、ふるさとを愛する人が ひとりでも多くいることが、町にとって一番幸せなことではないでしょうか…(愛の田園(まち)づくり計画より抜粋)』とし、人と人との共生や自然との共生を軸に地域特有の理想郷をみんなで創りだしていくことを目標にしています。
 また、農業を大切にした「まちづくり」も推進し、今では、米をはじめ、ぶどう、梨、メロン、イチゴ、トマト、スイカなど多くの農産物が盛んに生産されています。それら農産物は、道の駅あいとうマーガレットステーションで販売しています。このステーションでは、四季折々、春にはポピー、菜の花、そして初夏にはラベンダー、夏にはひまわり、秋にはコスモスが楽しむことができます。
 また、最近では環境をテーマにした取り組みも積極的に行っています。全国へと広がりつつある、資源循環型社会をめざす「菜の花エコプロジェクト」は、愛東町から始まりました。


湖東町の紹介
 湖東町は、鈴鹿の峰々を源流とする愛知川と宇曽川に囲まれ、湖東平野に広がる豊かな田園と点在する鎮守の杜やため池、そして31のまとまりのある集落環境の中で、のどかな農村空間を築いてきました。
 近年では、下水道など生活環境を中心に社会基盤の整備を進め、図書館、町民温水プール、CATVなど住民が共に学び参加できる施設や、ひばり公園や探検の殿堂、ヘムスロイド村など多くの人々が集い、交流できる環境が整いました。
 このような中で、湖東町では、「明日に翔く希望のまち」をキャッチフレーズに、豊かな自然を守り育てながら、誰もが安心して暮らせる地域づくりや、地域の資源を十分に活かしながら、すべての人が活き活きと輝き活躍できる地域づくりを目指しています。