東近江市不妊に悩む人への特定治療支援事業
[2022年4月1日]
ID:4931
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
令和4年4月から、不妊治療費が保険適用となりました。詳しくは不妊治療に関する取組(厚生労働省ホームページ)(別ウインドウで開く)をご覧ください。
助成の対象となるのは、次の条件にすべて該当する人です。
【男性不妊治療を除く特定不妊治療】
・治療に要した費用のうち、県より助成を受けた不足分の2分の1を助成します。
(当該額に100円未満の端数があるときは、当該端数を切り捨てた額)
・助成金の額は、1回の特定不妊治療につき70,000円を限度とします。
【男性不妊治療による特定不妊治療】
・治療に要した費用のうち、県より助成を受けた不足分の2分の1を助成します。
(当該額に100円未満の端数があるときは、当該端数を切り捨てた額)
・助成金の額は、1回の特定不妊治療につき50,000円を限度とします。
【助成回数】
県に準じる。
県要綱に規程する助成の決定のあった日の属する年度内に申請してください。
ただし、決定通知日が3月31日の場合は、通知が届いた日から30日以内、または同年6月30日までに申請してください。
次の書類を添えて申請してください。
※申請後、審査を行い、助成対象者としての適否を決定し、承認決定通知書を送付します。
東近江市不妊に悩む方への特定治療支援事業申請書