市内産の有機堆肥を利用しませんか
[2023年11月21日]
ID:14371
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
近江牛の主要産地の一つであり、県内有数の畜産地域でもある本市では、有機農業や環境にやさしい農業の推進、有機資源の利活用促進などを目的に、市内産有機堆肥の利用を促進する取組を進めています。
東近江市有機農業実践協議会では、農業者が市内産有機堆肥を購入した場合、その費用の一部を補助をする「有機農業実践活動事業」を実施しています。
「東近江市内畜産堆肥供給者リスト」に記載された市内の畜産農家から購入した堆肥の経費の一部を補助
購入代金の5分の1以内(上限10万円)
※申請額が予算を上回る場合は、補助割合を引き下げる場合があります。
東近江市有機農業実践協議会事務局(農林水産部農業水産課内)
事業案内・申請様式
農業者向けに堆肥の供給・販売を行っている市内の畜産農家(肥料の品質の確保等に関する法律に基づく届け出済で、掲載許可を得た畜産農家)の一覧です。リストに掲載された畜産農家で購入した堆肥の経費が補助対象となります。
協議会事務局への提出は不要