第19回東近江市民大学の受講者を募集します
[2023年6月2日]
ID:14621
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
真山 達志さん(同志社大学政策学部教授、東近江市民大学学長、東近江市出身)
今村 翔吾さん(歴史小説・時代小説家)
伊藤 瑞子さん(小児科医、歌手MISIAの母)
高岡 達之さん(読売テレビ放送解説委員長)
9月13日(水) 19時~20時30分
垣田 達哉さん(消費者問題研究所代表、食品問題評論家)
辰野 勇さん(株式会社モンベル代表取締役会長兼CEO)
大山 加奈さん(元女子バレーボール日本代表)
八日市文化芸術会館
※開場時間は、各講座開始30分前を予定
誰でも受講できます。定員先着700人(全席自由)
5,000円(全7講座)
※7月5日(水)以降は、生涯学習課のみで受付
※電話などによる予約はできません。
講座単位で受講できる制度です。料金は、一講座につき2,000円です。
受講を希望する講座の前日までに申し込んでください。
※生涯学習課のみで受付
※座席に空きがある場合は、当日の会場受付でもチケットを販売します。
市内在住または在学の中学生・高校生は無料で受講できます。希望する講座の前日までに申し込んでください。
※生涯学習課のみで受付(電話申込、チケットの郵送対応可)
※座席に空きがある場合は、当日の会場受付でもチケットを配布します。
全7講座の受講申込者を対象に、各支所から送迎バスの運行を予定しています。送迎バスを希望する人は、生涯学習課へ申し込んでください。
※6月15日(木)時点で、利用希望者が15人に満たないバスについては、運行を中止します。
申込期間 6月1日(木)~6月15日(木)
全7講座の受講申込者を対象に、手話通訳をご利用いただけます。手話通訳を希望する人は生涯学習課へ申し込んでください。
欠席などにより手話通訳不要となる場合は、対象講座の2週間前までに生涯学習課まで連絡してください。
申込期間 6月1日(木)~6月19日(月)
第2講座(7月17日(祝))のみ、託児を受け付けています。託児を希望する人は、7月3日(月)までに生涯学習課へ申し込んでください。
欠席などにより託児が不要となる場合は、生涯学習課まで連絡してください。
申込期間 6月1日(木)~7月3日(月)
受講者募集チラシ
東近江市民大学運営委員会事務局(教育委員会生涯学習課内)
IP電話:050-5801-5672 電話:0748-24-5672 ファクス:0748-24-1375 メール:[email protected]