ページの先頭です
メニューの終端です。

令和5年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金を給付します【ひとり親世帯分】

[2023年5月25日]

ID:14682

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)

 昨今の食糧費などの物価高騰により家計が悪化し、不安を抱えているひとり親世帯への生活支援として、特別給付金を給付します。

 ひとり親世帯以外の給付金については、「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金を給付します【ひとり親世帯以外分】」(別ウインドウで開く)を給付します。

給付金の概要

給付金の概要
 給付対象者(注1)

 申請・手続き

 令和5年3月分の児童扶養手当を受給している人

 申請不要です。
 5月29日(月)に、児童扶養手当の登録口座へ本給付金を振り込みします。

 公的年金など(注2)を受給していることで、令和5年3月分の児童扶養手当が全額支給停止となる人(公的年金給付等受給者)(注3)(注4)

 申請が必要です。
 以下の申請期間中に、申請書および添付書類を提出してください。

 食糧費等の物価高騰の影響を受けて家計が急変するなど、本人および同居する扶養義務者(父母、祖父母、兄弟姉妹など)の収入が児童扶養手当を受給している人と同じ水準になっているひとり親世帯の人(家計急変者)

 申請が必要です。
 以下の申請期間中に、申請書および添付書類を提出してください。


給付額
 児童1人当たり5万円(給付対象者につき1回限り )


【注意事項】

  • (注1) 18歳の誕生日以降で最初の3月31日までの間の児童(一定の障害がある児童は、20歳まで延長される場合があります。)を監護しており、上表のいずれかに該当する人。児童扶養手当法に定める「養育者」の人も対象となります。
  • (注2) 遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償など
  • (注3) 本人および同居する扶養義務者(父母、祖父母、兄弟姉妹など)の収入(遺族年金などの非課税年金を含む。)が児童扶養手当に係る支給制限限度額を下回る人に限ります。
  • (注4) すでに児童扶養手当受給資格者として認定を受けている人だけでなく、児童扶養手当の申請をしていれば、令和5年3月分の児童扶養手当の全部または一部が支給されないと推測される人も対象となります。

 児童扶養手当の支給要件については、こちら(別ウインドウで開く)を確認してください。


給付金のチラシ

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

申請期間

 令和5年6月1日~令和6年2月29日(土・日曜日、祝日および年末年始を除く。)

その他の注意事項

 令和5年度の「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得者の子育て世帯分)」と重複して受給できません。重複した場合は、本給付金を返還していただきます。

給付辞退の届出書及び給付口座登録等の届出書

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

お問合せ

東近江市 こども未来部 こども政策課 (本館1階)

電話: 0748-24-5643  IP電話:050-5801-5643

ファクス: 0748-23-7501

お問合せフォーム

  • 観光情報・小旅行 東近江市を訪れよう
  • 定住移住促進サイト 東近江市で暮らそう
  • 東近江イズム。東近江市を知ろう
  • 東近江市の位置

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?


令和5年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金を給付します【ひとり親世帯分】への別ルート

ページの先頭へ戻る