新型コロナウイルス感染症に関する問合せについて
[2023年1月23日]
ID:14936
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
まずは、お近くの診療所・クリニックに電話などで相談してください。
発熱などの症状がある場合の相談・受診について(滋賀県ホームページ)(別ウインドウで開く)を参考に、医療機関に問い合わせてください。
発熱、のどの痛み、頭痛、下痢、体のだるさ、においや味がわかりにくいなどの症状がある場合は、受診前に必ず電話などで連絡してください。
医療機関が休診している休日や夜間などに発熱などの症状があった場合の対応について、次の3つに分けて滋賀県が公開しています。参考にしてください。
休日・夜間に発熱などの症状がある場合について(滋賀県ホームページ)(別ウインドウで開く)
受診できる医療機関を案内します。聴覚に障害のある人など電話での相談が困難な場合は、メールやファクスで問い合わせてください。
【受診・相談センター (毎日・24時間)】
電話:077-528-3621
ファクス:077-528-4865
新型コロナウイルス感染症に関する検査について、患者との接触状況や症状の有無に応じ、検査を案内しています。
滋賀県では、滋賀県自宅療養者等支援センターを開設し、自宅療養者が安心して療養できるサポートを実施しています。
詳しくは、以下の滋賀県ホームページを確認してください。
症状がなくても心配なときは、一般電話相談窓口を利用してください。
【一般相談窓口】
電話:077-528-3637
ファクス:077-528-3638