高齢者関連製品安全 講演イベント『知って得する製品安全』を開催します
安全・安心なまちづくりを推進するため、経済産業省と連携して、高齢者の製品事故に関する講演イベントを開催します。
講演では、高齢者の製品事故を減少させる活動に積極的に取り組んでいる「PSアワード」受賞企業から、高齢者の日常生活に潜む製品リスクとその回避策についてお話いただきます。
このイベントをきっかけに、見落としがちな高齢者を取り巻く製品事故のリスクについて確認し、未然防止につなげてもらえればと考えています。
※PSアワードとは、経済産業省が主催し、製品安全に関する優れた取組を表彰する制度です。(正式名称「製品安全対策優良企業表彰」)
日時
12月26日(火) 13時30分~15時30分(開場受付13時)
場所
能登川コミュニティセンター
講演内容
経済産業省
企業の製品安全に関する研究開発から、高齢者を取り巻く事故リスクとその防止策を紹介します。積極的に製品安全に取り組む企業姿勢や、安全な機能を有する高齢者向け製品の事例なども合わせて紹介します。
パナソニック株式会社
マツ六株式会社
居室内での転倒防止について
徳武産業株式会社
歩行時の転倒防止について
参加対象者
高齢者、その家族および製品安全に関心のある人(市内外を問わない。)
※参加費は無料です。
申込み方法
12月20日(水)までに電話または
申込みフォーム(別ウインドウで開く)から申し込んでください。
以下の二次元コード(URL)からも申込み可能です。
※電話受付:平日8時30分~17時
※申込みフォームからは24時間申込み可能です。
申込用の2次元コード