乳幼児(生後6カ月~4歳以下)の新型コロナウイルスワクチン接種について
[2023年9月21日]
ID:15282
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
現行のワクチンが、初回接種および追加接種ともにオミクロン株XBB対応1価ワクチンに変更になりました。ワクチン接種につきましては、10月中旬ごろからの実施が決まり次第ホームページに掲載します。
ただし、接種は強制ではなく、保護者の意思に基づいて判断してください。保護者の同意なく、接種が行われることはありません。
また、周りの人に接種を強制したり、接種していない人に対して差別的な対応をしないようにお願いします。
※接種には、接種券が必要となります。
【申請方法】
コールセンター
受付番号:0120-433-050
受付時間:9時から17時まで(平日のみ、土日祝休み。)
申請後1週間程度で接種券を発送します。接種券が届いてから予約が可能です。
3回接種 ※3回で1セットです。
1回目接種後、通常3週間の間隔をおいて2回目を接種し、2回目接種後、8週間以上の間隔をおいて3回目を接種します。
最終接種日から3か月経過した後に接種できる。
ファイザー社製オミクロン株XBB対応1価ワクチン(乳幼児用)
※接種量は、毎回0.2ミリリットルです。
※通常、三角筋中央部または大腿前外側部に接種します。1歳未満は、大腿前外側部に筋肉内接種します。(臀部への接種ではありません。)
※新型コロナウイルスワクチンとインフルエンザワクチンは、接種間隔を空けずに、同時に接種することができます。
※インフルエンザワクチン以外のワクチンは、同時に接種できません。互いに、片方のワクチンを受けてから2週間後に接種できます。
無料(全額公費)
現時点で、無料で接種が受けられる期間は令和6年(2024年)3月31日までです。
1・2回目はセット予約となります。1・2回目とも接種が可能な日程で予約してください。
3回目の予約については自動的に予約されませんので、別途、予約が必要となります。2回目接種日から8週間以降の実施日で予約してください。
コールセンター:0120-433-050
【受付時間】
平日9時から17時まで(土・日曜日、祝日休み)
【受付内容】
接種の予約(接種会場および時間)、接種券・予診票再発行などの問合せ、予約・キャンセル
予約専用サイト https://coronawakuchin-higashiomi-shiga.com/index.html
「乳幼児ワクチン」は、「【生後6か月~4歳専用】」と記載のある会場を選択してください。
インターネット予約のログインに必要なID・パスワードは、以下のとおり入力してください。
※予約のキャンセルは、前日までにコールセンターまたは予約専用サイトで手続きしてください。当日のキャンセルは、コールセンターに電話してください。
名称 | 住所 | 接種日程 |
---|---|---|
たなか小児科 | 八日市緑町5番27号 | たなか小児科のホームぺージで確認してください。 |
おかもとキッズクリニック | 林町616番地 | 現在調整中です。 |
能登川病院 | 猪子町191番地 |
※詳しくは、コールセンターまたは予約専用サイトで確認してください。ワクチンの供給量や接種状況などにより、接種日程が変更になる場合があります。
※医療機関への問合せはご遠慮ください。
滋賀県新型コロナウイルスワクチン専門相談窓口
看護師または薬剤師が対応します。
〇受付時間:毎日午前9時から午後6時まで(土日・祝日を含む)
〇電話番号:077-528-3588
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
〇受付時間:午前9時~午後9時(土・日曜日、祝日も実施)
〇電話番号:フリーダイヤル 0120-761-770
新型コロナワクチンについての説明書